大分馴染みのあるところまで帰って来ました。
とは言っても、ほとんど来たことないけれど。大学の演劇部仲間がひとり住んでます。
塩尻からの道のりで首は寝違えるわ空調効いてて寒いわでやや低調ぎみ。
アナウンスが聞き慣れた感じで安心します。
とは言っても、ほとんど来たことないけれど。大学の演劇部仲間がひとり住んでます。
塩尻からの道のりで首は寝違えるわ空調効いてて寒いわでやや低調ぎみ。
アナウンスが聞き慣れた感じで安心します。
待ち時間に止まったあずさ20号はこんな柄でした。
どうでもいいことかもしれないけど。
ホームのベンチでも車内でも、立っている人がいるのに平気で荷物を座席に置いている人がいて、理解に苦しむ。それもおばちゃんじゃなくて若者ばっか。こんなことに目くじら立てるなんて、心狭いのでしょうか?
どうでもいいことかもしれないけど。
ホームのベンチでも車内でも、立っている人がいるのに平気で荷物を座席に置いている人がいて、理解に苦しむ。それもおばちゃんじゃなくて若者ばっか。こんなことに目くじら立てるなんて、心狭いのでしょうか?
復路は中央線で、最初の乗換駅は小淵沢。
新宿でテツカレを持つ友人とモーニングして話たので、こういうローカル線ってくすぐられるのかなぁと想像してみたり。
甲州はどこもかしこも風林火山ブームです。去年行った長浜でも功名が辻フェアみたいなのやってて、大河と町おこしのことを考えたりしてしまいますが。
新宿でテツカレを持つ友人とモーニングして話たので、こういうローカル線ってくすぐられるのかなぁと想像してみたり。
甲州はどこもかしこも風林火山ブームです。去年行った長浜でも功名が辻フェアみたいなのやってて、大河と町おこしのことを考えたりしてしまいますが。