バイク親父の言いたい放題

人生を楽しく!

アメリカの民主党政権は日本が嫌い?

2012年08月17日 | Weblog
尖閣諸島が、今、大変な状況になっている。

もとより「日本の領土」であることは、明確なことであるが、

アメリカの民主党政権の対応が非常に冷淡である。

「二国間の問題であるから米国は関知しない」との大統領補佐官の報道である。

いったい、「日米安全保障条約」というのは、日本の領土を守るということで

米国との間で結ばれたものではないのか?それとも、本州だけとでもいうような文言でも入っているのか?

歴史的に見て、米国の民主党政権は、総じて日本に冷淡である。

S.ルーズベルト、F・ルーズベルト、トルーマン、クリントン、そしてオバマ

近頃の冷淡さは、まぎれもなく、最大の原因は「鳩山総理」の普天間の最低でも県外発言である。

オバマが怒るのは当たり前である。だからといって、

米国が、日米安保を部分的にしか適用しないなら、日本は、軍備を持たなければ

到底、国は守れない。当然である。さて、日本が軍隊を持つには、さまざまな制約

を乗り越える必要があろうが、憲法改正により、これを実現した暁には日本は、相当の

軍事的優位を確保することができるし、中国や韓国への牽制に成るのは明らかである。

まず、自衛隊の名前を変えよう!

戦後67年を経た今、そろそろ「自分の国は自分の軍隊で守る」という意識を国民に

教えることは、あらゆる面で大きなプラスをもたらすのではないかと思われる。

最上級性能のF-35より優れた戦闘機の開発はもとより、より正確なミサイルの開発、

リモコンによる無人偵察機の開発など計り知れない分野に投資が広がっていく。

日本人なら、きわめて高性能なものを開発できるであろう。

もう、そろそろ「自虐感」と「あてにならない日米安保」をすてて「独立国」としての

パワーと日本人としてのアイデンティティ―を示すべきではなかろうか?

とにかく国民が、安心して「靖国神社」を訪問できる環境を整えるべきである。

ところで、プーチン大統領の次女が韓国の軍人と結婚するとの情報がはいった。

領土問題かかえる両国との関係を考えると、また、やりにくくなるのは間違いなかろう。