組み立て完了して、試験中です。まず写真だけ投稿しておきます。
工場で古い生産設備の稼働状態を、記録データで見える化するのに役立つかもしれません。
ネット上に公開されていたデータロガースケッチを参考にさせていただき、必要機能を追加しました。
ざっくりサンプルスケッチのDataloggerと、SDWebServer合体の感じです。
ユニバーサルボード2枚になってしまいましたが、次の製作では
ESP32モジュールを秋月電子のAE-ESP32-WROOM-32E-MINIに変えて、
諸々変更で1枚に収める予定です。
ケースはタカチ電機工業 PF型ネットワークケース PF13-4-13 カラーOFF-WHITEです。
最新の画像[もっと見る]
-
Arduino UNO MINIMAでCAN通信(ESP32 TWAIreceive.ino受信時変更点) 16時間前
-
JBL Flip4 スピーカー落下で電源が入らなくなった 1週間前
-
JBL Flip4 スピーカー落下で電源が入らなくなった 1週間前
-
JBL Flip4 スピーカー落下で電源が入らなくなった 1週間前
-
JBL Flip4 スピーカー落下で電源が入らなくなった 1週間前
-
Arduino UNO MINIMAでCAN通信(MINIMA >> UNO R4 Wi-Fi 受信データを配列に入れる) 3週間前
-
Arduino UNO MINIMAでCAN通信(MINIMA >> UNO R4 Wi-Fi 受信データを配列に入れる) 3週間前
-
Arduino UNO MINIMAでCAN通信(MINIMA >> UNO R4 Wi-Fi 受信データを配列に入れる) 3週間前
-
解決Arduino UNO MINIMAでCAN通信(MINIMA >> ESP32twaireceiveで受信できたが) 4週間前
-
解決Arduino UNO MINIMAでCAN通信(MINIMA >> ESP32twaireceiveで受信できたが) 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます