えんどうが登る支柱立てを行った

竹のつなぎなどは結束バンドで行う

補助の綱張りはもう少したってから

えんどうは、3月ころに立ち上がるように伸びる
ので、その時下へ落ちないように紐を張ってやる
といい(-_-;)。私は大きくなる毎に順次紐を3本
張ってやっている。スナップエンドウを主に作って
いるが今年はいまいちだな(-_-;)(-_-;)

竹のつなぎなどは結束バンドで行う

補助の綱張りはもう少したってから

えんどうは、3月ころに立ち上がるように伸びる
ので、その時下へ落ちないように紐を張ってやる
といい(-_-;)。私は大きくなる毎に順次紐を3本
張ってやっている。スナップエンドウを主に作って
いるが今年はいまいちだな(-_-;)(-_-;)