かずちゃん農園

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山の芋の植えつけ

2015-04-13 17:12:50 | 日記
もみ殻よりだした山の芋

すいか切りする山の芋

植えつけ

山の芋は、山芋ではなく、丹波特産のまあるい形
をした山芋です。違いがわかるように山の芋といっ
ていて、山芋より粘りがありおいしいです。
冬の寒さを守るためもみ殻に入れておいた山の芋を
出し、50gを目安にすいか切りして、35cm間隔で
植えつけを行いました。収穫は秋になります。山で
出来たら山芋、里で出来たら里芋、これは山芋を
里で作るから、里山芋でもいいのじゃないかな。



タラの芽、こごみの収穫

2015-04-08 16:47:53 | 日記
           タラの芽
           
           こごみ
           
           収穫
           
           果樹園で栽培している春の食王タラの芽、
           こごみを収穫しました。タラの芽は芽を
           全部取っても次からつぎへとまた芽がで
           ますが、こごみは少し残しておかないと
           弱ってしまいます。これを天ぷらにする
           と、とにかくうまい!!春を感じます。



カタクリの花

2015-04-03 10:19:17 | 日記
          カタクリの花
          
          カタクリの花の群生
          

          
          カタクリの花の群生があるというので地元でも
          あることから見に行きました。初めて見る花と
          群生は素晴らしかったのですが、予想はもっと
          大きい群生かなっと想像していたものですから
          10分も見ると終わりました。わざわざこれを見
          るために横浜や滋賀から来ると物足りないかも
          知れません。







ロマネスコの植えつけ

2015-04-01 11:03:18 | 日記
         ロマネスコの苗
         
         ロマネスコの植えつけ
         
         先日ロマネスコ(北欧の野菜)の種を蒔いたのが大きく
         育ったので、雨が降るとのことで植えました。
         ロマネスコは、カリフラワーの一種で幾何学的な形をし
         ていて、カリフラワーより甘みが強いようです。ネット
         で見ると7月に種を蒔くとのことでしたが、ブロッコリー
         を蒔いたのでついでに蒔きました。出来たら公開しますね。