![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/606df5c9bd8767c67de8544d23a61be8.jpg)
6月になってから、まめたろうは、サッカー教室に通い始めました。
サッカー教室と言っても、まめがやるような事ですから、ボール云々ではなく、身体を動かす、言われた通りのことができるようなるなどで、広いグランドでお友達と一緒に身体を動かすのも良いだろうと言うので、通うことになりました。
まめは、来月2歳になるのですが、今回は3~4歳児のコースに入れてもらって、お兄ちゃん、お姉ちゃんたちと一緒にサッカー教室体験をしました。
コーチのひざの上で、じーっと話を聞いています。
(一番左端)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/f89829eb2463d8273dab91a6876bfb9a.jpg)
わかっているのかどうか?ですが、
おとなしく話を聞いていたようです。
何とか、言われた通りにやっているようです。
(だぶだぶの10番のユニフォームがまめです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c9/9b1722d13cc5a6f4a5f8bde70cc9d709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/f52eb7c1ee8c4d3cabe830aa967c68f8.jpg)
少しはボールを蹴ったりもするようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b1/5d9efd21492072437a98e49dc3968858.jpg)
グランドは、みなとみらいのマリノスタウンの中。
隣のグランドでは、トップチームの選手が練習しているという良い環境にあります。
この教室は1ヶ月ごとの更新で、月に3回で終わりになります。
その最終日、思いがけずに横浜・F・マリノスのキャプテン、河合竜二選手が、やってきました。
娘はすぐにわかったそうですが、他のお母さんたちは
「誰?あの人は誰?」
だったようです(笑)
娘が「河合だ!」と言うと、
「よくご存知ですね。中澤なら私もわかるけど。」
と、そばにいたお母さんから言われたとか。
代表に選ばれているわけではないので、知名度は低いのかな?
私たちにしてみれば、山瀬ならもっとうれしかった(笑)
でも、まめは河合選手に抱っこしていただき、記念撮影です。
山瀬のユニフォームを着てるってどうなの?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/d9c67025c735a0b608ce6931efcdc8ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/740bfce61e7f59d60302684122c6f47d.jpg)
中には、泣いてしまって、お母さんのそばを離れず、写真に納まることができなかったお子さんもいたそうです。
お母さんとしては、せっかくのチャンスなので何とかみんなと並ぶように努力したそうですが、結局ダメだったとか。
まめは、知らない人に抱っこされながら、ちょっと緊張気味な顔をしていますが、泣きもせず、「ママ」と言うわけでもなく、しっかり、みんなと一緒に写真に納まっています。
このときの様子は、『マリノスのブログ』にも載っているので、良かったら見てください。
『梅雨に負けない子どもたちの笑顔』というタイトルでコーチが書いています。
<楽しみながら・・・>
という画像にまめが載っています。
最後に、動画です。
背番号10番、日本代表の中村俊輔のだぶだぶのユニフォームを着ているのがまめです。
これは、2列に並ぶコーンの間を通りを抜け、コーチの股をくぐり、最後にタッチをするといのが課題です。
お兄ちゃんたちに混じって、一応言われた通りやっているでしょう?
もうじき2歳になるまめたろう。
少しずつ子供らしくなってきたなと思う今日この頃です。
サッカー教室と言っても、まめがやるような事ですから、ボール云々ではなく、身体を動かす、言われた通りのことができるようなるなどで、広いグランドでお友達と一緒に身体を動かすのも良いだろうと言うので、通うことになりました。
まめは、来月2歳になるのですが、今回は3~4歳児のコースに入れてもらって、お兄ちゃん、お姉ちゃんたちと一緒にサッカー教室体験をしました。
(一番左端)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/03/f89829eb2463d8273dab91a6876bfb9a.jpg)
わかっているのかどうか?ですが、
おとなしく話を聞いていたようです。
何とか、言われた通りにやっているようです。
(だぶだぶの10番のユニフォームがまめです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c9/9b1722d13cc5a6f4a5f8bde70cc9d709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/f52eb7c1ee8c4d3cabe830aa967c68f8.jpg)
少しはボールを蹴ったりもするようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b1/5d9efd21492072437a98e49dc3968858.jpg)
グランドは、みなとみらいのマリノスタウンの中。
隣のグランドでは、トップチームの選手が練習しているという良い環境にあります。
この教室は1ヶ月ごとの更新で、月に3回で終わりになります。
その最終日、思いがけずに横浜・F・マリノスのキャプテン、河合竜二選手が、やってきました。
娘はすぐにわかったそうですが、他のお母さんたちは
「誰?あの人は誰?」
だったようです(笑)
娘が「河合だ!」と言うと、
「よくご存知ですね。中澤なら私もわかるけど。」
と、そばにいたお母さんから言われたとか。
代表に選ばれているわけではないので、知名度は低いのかな?
私たちにしてみれば、山瀬ならもっとうれしかった(笑)
でも、まめは河合選手に抱っこしていただき、記念撮影です。
山瀬のユニフォームを着てるってどうなの?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/d9c67025c735a0b608ce6931efcdc8ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/740bfce61e7f59d60302684122c6f47d.jpg)
中には、泣いてしまって、お母さんのそばを離れず、写真に納まることができなかったお子さんもいたそうです。
お母さんとしては、せっかくのチャンスなので何とかみんなと並ぶように努力したそうですが、結局ダメだったとか。
まめは、知らない人に抱っこされながら、ちょっと緊張気味な顔をしていますが、泣きもせず、「ママ」と言うわけでもなく、しっかり、みんなと一緒に写真に納まっています。
このときの様子は、『マリノスのブログ』にも載っているので、良かったら見てください。
『梅雨に負けない子どもたちの笑顔』というタイトルでコーチが書いています。
<楽しみながら・・・>
という画像にまめが載っています。
最後に、動画です。
背番号10番、日本代表の中村俊輔のだぶだぶのユニフォームを着ているのがまめです。
これは、2列に並ぶコーンの間を通りを抜け、コーチの股をくぐり、最後にタッチをするといのが課題です。
お兄ちゃんたちに混じって、一応言われた通りやっているでしょう?
もうじき2歳になるまめたろう。
少しずつ子供らしくなってきたなと思う今日この頃です。
![ライフスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/banner24.gif)