はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

まめたろうの週末

2008年10月08日 | まめたろう
昨日のまめたろうです。
とうもろこしを食べて、ご機嫌さんです。
ママが前髪をヘアピンで留めたのを見て、自分も止めて欲しいと言うので、前髪を止めたそうです。
まるで女の子みたいでした。
カメラを向けるとピース!
すっかりカメラ慣れしてます。

いただきもののトウモロコシですが、
甘くて美味しかった!



まめたろうの先週末のことです。

10月4日土曜日の昼間は、いつも遊んでもらっているお兄ちゃんたちの幼稚園の運動会でした。
まめは、未就園児の競技に参加して、参加賞のシャボン玉などをいただき、お兄ちゃんたちのお遊戯を見てから、座間の湧き水めぐりをしてきたそうです。



そして、夜は、私の地域の氏神様のお祭りでした。


私は仕事だったので、家に帰ると娘一家が来ていて、これからお祭りに行くと言っていました。
屋台の数は少ないのですが、おたのしみ抽選会があるからです。
去年も記事にしましたが、何年か前に私が2等のホットプレートを当てたことがあり、去年は娘はホッカイロを当てました。
なので、今年も何かしら当たるかも?と期待してでかけたようです。
妊娠中は、くじが当たりやすいという話も聞き、「1等の液晶テレビが当たれば・・・」という期待を込めて出かけていきました。
液晶テレビと言っても、小さなテレビですが。


手前は、雑巾が当たったおばちゃん



くじは、15等から始まったのですが、結局今年は何も当たらずに終わりました。

そして、翌日曜日は、娘もパパも仕事でしたが、パパの実家の近くで『ゴーオンジャーショー』があるというので、パパのお母さんに連れて行ってもらったそうです。
相変わらず、ゴーオンジャーに夢中なまめは、大喜びだったようです。
まめは最近、色も覚えました。
ところが、赤、黄色、緑と言っても通じないのです。
まめに赤い色を指差して、
「これは、何色?」
と聞くと
「ゴーオン・レッド」
と答えます。
黄色を指差すと
「ゴーオン・イエロー」
と。
ゴーオンジャーの7色はよくわかっていて、レッド・イエロー・ブラック・グリーン・ブルー・ゴールド・シルバーをちゃんと言います。
しかも英語で(笑)
ただし、全部前に『ゴーオン』がつくんですよね~

そして、昨日は、近所の子供たちと、田んぼの小さな用水路でザリガニ採りをしたそうです。
スルメの代わりにおつまみのサキイカをつるして用水路に糸を垂れると、面白いようにザリガニが釣れるとか。
暗くなるまでザリガニ釣りをして、さて、ザリガニを用水路に返す段になると、他の子供たちは、さっさと返したらしいのですが、お隣のイッチャンとまめは、ザリガニを返すのを拒否して、最後まで抵抗。
お隣のママが
「イッチャンは、まめちゃんよりお兄ちゃんでしょう?まめちゃんに良いお手本を見せなくちゃ。だから、ザリガニさんを返すよね?」
と言うと、バケツに入ったザリガニをさっと用水路に流したそうです。
それを見て、まめも即座にバケツのザリガニを返したとか。
みんなで大笑いしたと言っていました。

初めて幼稚園の行事に参加し、地域の歴史に触れながらの散歩、お祭りに、ゴーオンジャーショー、そして初めてのザリガニ採り、盛りだくさんの日々を過ごしたようです。





最新の画像もっと見る