今年の漢字は「変」、清水寺で発表(朝日新聞) - goo ニュース
今年の漢字が『変』というのは意外でした。
確かに変なことが多い年ではありましたが、もっと強烈な言葉が選ばれても良いような気がしていました。
選ばれた「今年の漢字」は、例年通り、京都・清水寺で、大きな和紙に一気に書かれました。
これも、暮れの風物詩になりましたね。
この字を書く森清範貫主という人は、どんな字が今年の漢字一文字になるのか、事前には知らされないそうです。
全然、予備知識のないまま、いきなり漢字を言われて、あの大きな半紙に墨で書くそうです。
私なら、いきなり漢字一文字を言われても、大勢の前だし、下手したら度忘れして書けなくなってしまいそうな気がします。
去年の「偽」は、私も同じ漢字が浮かんでいました。
今年の漢字の街の予想は…「凶」「危」「攻」「始」だったそうです。
私がこれはどうかな?と思ったのは、『退』
野球の王監督、マラソンの高橋尚子の引退。
野球のオリンピック敗退。
景気後退など。
もう一つは『投』
オリンピックの上野選手の『投』
福田内閣、投げ出しの『投』。
一時金の自治体への丸投げで『投』。
そして、『危』
政治危機
経済危機
無差別テロの危機
食の安全の危機
どれも暗い世相を反映したものばかりですが。
それにしても、明るい文字が浮かびません。
そういえば、わたくし事でも、まめに突然、「変なおばちゃ~ん!」と叫ばれて、焦ったこともありました。『焦った!』
そう考えるとやぱり『変』という字は無難なのかなぁ。
![](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_blue.gif)
今年の漢字が『変』というのは意外でした。
確かに変なことが多い年ではありましたが、もっと強烈な言葉が選ばれても良いような気がしていました。
選ばれた「今年の漢字」は、例年通り、京都・清水寺で、大きな和紙に一気に書かれました。
これも、暮れの風物詩になりましたね。
この字を書く森清範貫主という人は、どんな字が今年の漢字一文字になるのか、事前には知らされないそうです。
全然、予備知識のないまま、いきなり漢字を言われて、あの大きな半紙に墨で書くそうです。
私なら、いきなり漢字一文字を言われても、大勢の前だし、下手したら度忘れして書けなくなってしまいそうな気がします。
去年の「偽」は、私も同じ漢字が浮かんでいました。
今年の漢字の街の予想は…「凶」「危」「攻」「始」だったそうです。
私がこれはどうかな?と思ったのは、『退』
野球の王監督、マラソンの高橋尚子の引退。
野球のオリンピック敗退。
景気後退など。
もう一つは『投』
オリンピックの上野選手の『投』
福田内閣、投げ出しの『投』。
一時金の自治体への丸投げで『投』。
そして、『危』
政治危機
経済危機
無差別テロの危機
食の安全の危機
どれも暗い世相を反映したものばかりですが。
それにしても、明るい文字が浮かびません。
そういえば、わたくし事でも、まめに突然、「変なおばちゃ~ん!」と叫ばれて、焦ったこともありました。『焦った!』
そう考えるとやぱり『変』という字は無難なのかなぁ。
![](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_blue.gif)