![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/a9fb0ce3fb877f886b8fb081ebcdd7b6.jpg)
恒例の週末の散歩です。
娘はおんぶ紐を買いました。
最近は、あまり赤ちゃんをおんぶしている人を見かけませんけど、私が子供を育てた頃は、外出は、いつもおんぶでした。
当時の私は、車も運転できなかったので、おんぶしたまま自転車にも乗りました。
冬は、上から”ねんねこ”(今は、ママコートというのかな?)を着てしまえば、私も子供もとても暖か。
家の中では、おんぶをしながら、洗濯をしたり、台所仕事をしたりしました。
そんな話を以前から娘にしていたのですが、最近、まめたろうも一人でおとなしくしていることが少なくなり、家事がはかどらないということで、娘も家の中では、おんぶしながら、動くことにしたようです。
最近のおんぶ紐は便利にできていて抱っこにもおんぶにも対応するようです。
スリングはスリングで良さがあるようですが、片方の肩にだけ負担がかかり、長時間の外出はキツイらしい。
そこで、この日は買ったばかりのおんぶ紐でまめたろうを抱っこしての散歩でした。
昼間は比較的暖かかったので、軽装で散歩に出た娘。
歩いているうちにちょっと風が冷たすぎると言い出し、
『娘の薄手のジャンパーと私のあったかジャンパーをチェーンジ!』
↑
はねとび(はねるのトびら)のアブちゃんでお願いします。)
暖かくなってご機嫌さんのまめたろうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/3e9f410e90d63ed0ac31c8141c5c8913.jpg)
そろそろ勘九郎の「歩きたくない」症候群が始まりだしています。
クマの方は、見ないようにしてください(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/967cd81260e2f6e9a67a6eef4fd16b7b.jpg)
翌日、
昼間から気温は上がらず、寒い日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/67737f69138e2f656ed0e78a3a648e49.jpg)
桜も、枝だけになりました。
木の間から見える雲に隠れた夕日がきれいでした。
前日、寒そうだったので、まめたろうを覆うものを買いました。
昔は”亀の甲”と言ったのですが、今は何と言うのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4c/b2bd6ff9cfb7cf4becb909db4e404a9e.jpg)
亀の甲も娘のコートも黒なのでわかりにくです。
これも抱っこにもおんぶにも使えます。
抱っこ紐に、クリップでとめて赤ちゃんを覆うようになっています。
娘が、自分も一緒に包まれてしまうと、外出時にコートが着られなくなるので、赤ちゃんだけを包むものの方が良いと言うので、これにしました。
結構お高いんですよぅ。
ばーちゃんは、出費ばかりで、ヒーヒーフーフーです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
まめたろうも暖かくなり、臨月を迎えそうな私のお腹の中には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/a3ae70cd64e04ad62a033613ab753cdc.jpg)
このおばちゃんが、まったりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/90b28bbc64507e09d0650b798abd5a72.jpg)
幸せそうに、入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/64e3602d546e9b914844c7e87f94646f.jpg)
畑も整地されて、きれいだな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/33a7b0aabeff246d50f6d73d1b471129.jpg)
ということで、抱っこ隊ばかりで、
最近の影は、数が少ない(笑)
娘はおんぶ紐を買いました。
最近は、あまり赤ちゃんをおんぶしている人を見かけませんけど、私が子供を育てた頃は、外出は、いつもおんぶでした。
当時の私は、車も運転できなかったので、おんぶしたまま自転車にも乗りました。
冬は、上から”ねんねこ”(今は、ママコートというのかな?)を着てしまえば、私も子供もとても暖か。
家の中では、おんぶをしながら、洗濯をしたり、台所仕事をしたりしました。
そんな話を以前から娘にしていたのですが、最近、まめたろうも一人でおとなしくしていることが少なくなり、家事がはかどらないということで、娘も家の中では、おんぶしながら、動くことにしたようです。
最近のおんぶ紐は便利にできていて抱っこにもおんぶにも対応するようです。
スリングはスリングで良さがあるようですが、片方の肩にだけ負担がかかり、長時間の外出はキツイらしい。
そこで、この日は買ったばかりのおんぶ紐でまめたろうを抱っこしての散歩でした。
昼間は比較的暖かかったので、軽装で散歩に出た娘。
歩いているうちにちょっと風が冷たすぎると言い出し、
『娘の薄手のジャンパーと私のあったかジャンパーをチェーンジ!』
↑
はねとび(はねるのトびら)のアブちゃんでお願いします。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/3e9f410e90d63ed0ac31c8141c5c8913.jpg)
そろそろ勘九郎の「歩きたくない」症候群が始まりだしています。
クマの方は、見ないようにしてください(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/967cd81260e2f6e9a67a6eef4fd16b7b.jpg)
翌日、
昼間から気温は上がらず、寒い日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/67737f69138e2f656ed0e78a3a648e49.jpg)
桜も、枝だけになりました。
木の間から見える雲に隠れた夕日がきれいでした。
前日、寒そうだったので、まめたろうを覆うものを買いました。
昔は”亀の甲”と言ったのですが、今は何と言うのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4c/b2bd6ff9cfb7cf4becb909db4e404a9e.jpg)
亀の甲も娘のコートも黒なのでわかりにくです。
これも抱っこにもおんぶにも使えます。
抱っこ紐に、クリップでとめて赤ちゃんを覆うようになっています。
娘が、自分も一緒に包まれてしまうと、外出時にコートが着られなくなるので、赤ちゃんだけを包むものの方が良いと言うので、これにしました。
結構お高いんですよぅ。
ばーちゃんは、出費ばかりで、ヒーヒーフーフーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
まめたろうも暖かくなり、臨月を迎えそうな私のお腹の中には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/84/a3ae70cd64e04ad62a033613ab753cdc.jpg)
このおばちゃんが、まったりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/90b28bbc64507e09d0650b798abd5a72.jpg)
幸せそうに、入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5a/64e3602d546e9b914844c7e87f94646f.jpg)
畑も整地されて、きれいだな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/33a7b0aabeff246d50f6d73d1b471129.jpg)
ということで、抱っこ隊ばかりで、
最近の影は、数が少ない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/d561667bfbbf46fbf70fcd9a7e462199.jpg)