はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

自転車で転ぶ

2017年10月12日 | 出来事
幼稚園の運動会へ行く途中の出来事です。

幼稚園までは主人と二人で徒歩で行きました。
運動会が終わった後、主人は友達に会うために電車で出かける予定があり、私は、ピアノの発表会を見るため、娘の車に乗せて行ってもらうという段取りになっていたため、歩きで行くことにしました。

途中まで歩いていて、いろいろ忘れ物をしていることに気づきました。
まず、メガネ。
幼稚園は小学校のように広い園庭ではないので、メガネがなくても見えると思い、まぁ、なくてもいいか!と思いました。
ところが、また少し歩いているうちに、家の窓を閉めてくるのを忘れたことに気づきました。
主人に言うと、
「大丈夫だよ。あんなところから泥棒なんかはいらないよ。」
と言います。
そうかなーと思いながら、また歩きました。
すると、今度は、携帯を持ってくるのを忘れたことに気づきました。
主人は、
「オレが持っているから大丈夫だよ。それに携帯を必要とすることなんてないだろう。」
と言います。
確かに、どれもたいして問題ではないかもしれませんが、3つも忘れ物があったのに気づいたので、もう、これは戻るしかないと思いました。
幼稚園までの道のりの3分の1以上は歩いてきていましたが、主人に先に行ってもらうことにして、私は家に戻りました。

戻って、部屋の窓を閉め、携帯とメガネをバッグに入れて家を出ました。
でも、歩いていくのは面倒だと思い、自転車で行くことにしました。
幼稚園の近くには、いつものスーパーがあるので、そこの駐輪場に止めておけば、ピアノの発表会の帰りには、そこで車から下ろしてもらえば、後は一人で自転車に乗って帰ればよいと思いました。

最近、あまり自転車に乗ることがないので、なんとなく最初は不安定でした。
でも、だんだん慣れてきて、普通に乗れるようになりました。
もうじきいつものスーパーに着くというとき、信号待ちをするため、歩道に入ることにしました。
歩道と車道とは段差があり、その段差をアスファルトで埋めてありました。
ちょっと不安に思いました。
自転車を降りてその段差に乗ろうかなと一瞬迷ったのですが、自転車に乗ったまま斜めに段差を登ろうとしました。
そして、登り切ったところで、倒れました。

そのまま自転車から跳ね飛ばされたという感じでした。
いやというほど、左腕を打ちました。
両足の膝も打ちました。
特に左足と左腕に衝撃がありました。
履いていたズボンが破れたかと思いましたが、ズボンは大丈夫でした。
左腕も思いっきり打ったので、着ていたシャツが破れたかと思いましたが、それも大丈夫でした。
何とか、見た目は何事もなかったようでした。
でも、実際は上半身が痛み、とても自転車に乗れるような状態ではありませんでした。
「また、左腕を骨折したかな?」
と思いました。

以前、自転車で転んで左手首を骨折しているので、その時のことがよみがえりました。
その時も痛みはありましたが、そのまま自転車に乗って帰ることができ、夜になって、徐々に痛みが増し、翌日病院へ行ったところ骨折していたということがありました。
なので、またその時のようになったら大変だと思いながら、自転車を押してスーパーの駐輪場まで行きました。
でも、徐々に痛みは緩和されてきたように思い、手先を動かしてみたところ、今回は、骨折はしていないように思いました。
ただ、左腕のすりむき傷がひどく痛み、スーパーで大きな絆創膏を買いました。

運動会とピアノの発表会を終え、娘たちにスーパーの駐輪場まで送ってもらい、自転車に乗って帰りました。
主人は、友達と会うため、運動会の途中で出かけてしまったので、私は一人で夕飯を食べ、早めに寝ました。

ところが、翌日、体中が痛みました。
自転車から降り飛ばされた状態で転んだので、全身に大きな衝撃があったようです。
特に左側がひどく、左手は痛くて上にあげることができませんでした。
何をするにも身体が痛くて動けません。
衝撃が筋肉に走り、いわゆる筋肉痛みたいなものです。
一日何もせずにゴロゴロしてすごしました。
連日の疲れもあったせいか、眠くて眠くて、眠ってばかりいました。
でも、それが良かったのか、翌日はずいぶん楽になりました。
左手も、上まで上がるようになりました。

転んだ時の状況を主人に話すと、
「それは、危ないよ。あんなところを斜めに上ったら、俺だって転んだかもしれない」
と言われました。
結構急な段差だったので、直角に上るなら大丈夫だけれど、斜めに上るのは、危ないと言われました。
そうなんだ~

このことで、自分の生活を見直さないとダメかなぁと思い始めています。
年齢的なもので、反射神経も鈍っているし、ただ歩くだけでなく、別の運動もしなと、ますます動きが鈍くなるかなぁと思ったりしています。


最新の画像もっと見る