はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

いよいよ引越し

2007年10月05日 | 我が家
我が家は、明日に控えた引越しのために毎日、朝と夜、ガタガタしています。
近くのアパートを借りられたのは、一番良かったことですが、ある意味心配なこともあります。
まず一つは、例の猫です。
アパートの玄関は、猫の飼い主の家の斜め前なのです。

猫はアパートの入り口に置いてある車の影にいることが多いのです。

こんな風に・・


なので、散歩に行くのに玄関から外に出ると、『猫とクマが鉢合わせ!』なんてことは十分考えられます。
先日も、主人がクマと散歩に出たところ、ここに猫がいて、クマと目が合った途端、飛び掛ってきたそうです。
連れていたのが主人だったからか、猫はそれ以上は追ってこなかったそうですが、クマが攻撃をしかけなくても、襲ってくることがわかりました。
なるべく、猫とクマを会わせたくないので、散歩の時は反対側の部屋から出そうという話にはなっていますが、反対側にもたまにその猫がいることがあります。

以前、我が家から撮った写真です。


こんな状況なので、クマを外に連れ出すときは、周りを偵察してから出すようにしないとダメだなと思っています。

そして、もう一つの心配事はハイジです。
いつもおとなしく眠ってばかりいるハイジですが、我が家の3匹の中では一番神経が細いように思います。
先日の夜、引越しの準備のために、主人と二人で居間のカーペットをはずすのに、二人で家具をどけたり、片付けたりしていました。
いつもならテレビを見ている私たちのそばで落ちついて眠っている3匹ですが、ばたばたやっているので、クマはさっさと2階へ行って、眠っていたようです。
勘九郎は、私たちと一緒になってあちこち歩き回り、そばにいました。
ハイジは・・・今思うとハイジがどうしていたのか記憶にありません。
台所の自分のベッドで寝ていたような気がします。
でも、きっと落ち着いて寝ていられなかったんでしょう。
一段落したころ、吐きました。
翌朝も、私たちは前日の晩に準備したダンボールをアパートへ運びました。
その間、3匹も落ち着かずに、私たちにくっついてあっちへ行ったりこっちへ行ったり。
たぶん、ハイジも落ちついて寝ていなかったと思います。
あわただしく3匹に食事をやって、その後私たちが食事を終えたころ、またハイジは吐きました。
体調が悪いわけではなく、ただ落ち着かなかったのだと思います。

ハイジは、教材犬として7年間、犬の美容学校の犬舎の中にいたのですが、ちょっとした事で、その時のことがトラウマになっているように感じられることがあります。
なので、こんな風にあわただしくしている日々が不安でたまらないのかもしれません。
また自分がどこかへやられてしまうのではないかと思っているのかもしれません。
そんな風に感じられます。

翌日は、主人が一人で荷物運びをして、私は家に残り、たまったアイロンかけをしたり、家の中の整理をしたりしていました。
すると3匹は、私が落ちついて座っているので、それぞれが私のそばで眠っていました。
ハイジも、体調を崩すことはありませんでした。
やっぱり今まで、落ち着かなかったんだろうな。
最近、やっと2階で寝ることに慣れたのに、今度は別の場所に移ることになります。
普段、仕事で家を留守にしてしまうのでその間が心配です。

昨日の朝、背中の筋を痛めました。
原因はわからないのですが、考えられるのは紙を破いたこと???
たまりにたまっていたクレジットカードの利用明細や各種のお知らせはがきや手紙。
この際処分しようと最初はシュレッダーにかけていたのですが、家庭用の簡易シュレッダーなので、3分間連続運転すると止まってしまうのです。
しかもちょっと厚い紙を入れると、詰まっちゃうしぃ
出勤前であまり時間がなかったので、手で破ることにしました。
でも、かなりの量があり、ずいぶん長い間、それをやっていたと思います。
その後食事をして、会社に出たのですが、会社に着いたころから、背中が痛くなり、だんだん息をするのも苦しくなり、コーヒーカップ1つを持つこともできなくなりました。
座ってPCをやっているのは全然平気なのですが、下向きの姿勢と手を伸ばすことが困難で、お客さんが来てもお茶も出せませんでした。
帰ろうかな?と思ったのですが、せっかく会社に出てきたし、お茶は他の人でも出せるし、じっと座っているのなら問題ないので、背中に何枚もシップを貼って、しのぎました。
明日の引越し、動けるかなと思っていましたが、ゆうべ一晩寝て、今日はだいぶ楽になりました。
今夜寝れば、明日はバッチリ!だと思います。
お天気もよさそうですし、良かったです


最新の画像もっと見る