goo blog サービス終了のお知らせ 

はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

クリスマスのテンプレと相模三川公園

2007年11月15日 | お散歩
テンプレートをクリスマス仕様にしました。
最近の暖かさで、クリスマスムードは全然感じられないのですが、そちこちでイルミネーションが点灯されているようなので、私もテンプレを変えてみました。
例のカレンダーからです。


物語は、『くるみ割り人形』です。
クリスマスらしい絵柄を抜粋しました。

これだけたくさんプレゼントを載せておけば、誰かしらプレゼントをくれるだろうと

*************************************************

今日は、『県立相模三川(さんせん)公園』の紹介です。
一月ほど前頃、この公園の存在を知りました。
相模川沿いに新しい公園ができていました。
我が家から、歩いても行けない距離ではありませんが、公園の中が広いので、そこを散歩するだけでも十分な距離なので、いつも車で行きます。
この公園の存在を知ってから、お天気の良い休日はここで散歩することが多くなりました。

野球のコートが3面あり、




フットサルやサッカーができたり、


多目的広場もあります。

暖かい日にまめを連れて、
ここで遊ばせたいなと思っていますが、
なかなか機会がありません。


大人が使える健康遊具があちこちに置かれています。




ありゃりゃ。
勘九郎ったら!

PCに取り込むまで気づきませんでした。
参ったなぁ

犬の散歩の人もたくさん来ます。


リードをしっかり引いていれば、もちろん犬もOKです。


こんなお山があったりして


とにかく広い


子供たちがワイワイ騒ぐ声が聞こえてきた先には、


こんな楽しそうな遊具もありました。


小さな川では子供たちが水遊び。

子供って水や泥が好きですね。

それぞれの目的に応じて、大人から子供まで楽しめる公園です。

私たちがここを訪れる目的はもう一つあります。
それは、この公園の近くに立ち並ぶ住宅街を見ることです。
最近新しい家が次々と建っているこの地は、我が家の家造りの参考になっています。
こんなデザインの壁がいいね。
こんなサッシが合いそう。
屋根の色はこれ。
玄関ドアの色はこんな感じ。

などなど、一軒一軒を見て歩きます。
色やデザインに行き詰ると、
「また行ってみようか?」
と言って、この公園にやってきます。

我が家の進行状況ですが、建前が終わってからは、大工さんが1人でトンカントンカンやっているので、毎日何がどう進んでいるのか、今のところ目だった変化はありません。
どうやら、窓枠を作っているみたいです。
昨日は天井や床下に水道の配管がしてありました。
アパートが目の前ということもあって、出勤前や家に帰ってからも毎日大工さんと顔を合わせることができて、細かいところまで打合せをしながら仕事がしてもらえるので、助かっています。
やっぱり設計の段階とは違ってくることがいろいろあります。
「図面だと窓がここなんですけど、お隣の家の窓とちょうど向かい合わせになってしまいますが、どうしますか?」
と大工さんが聞いてきてくれたり、
思ったより窓が小さい部分は、もう少し大きな窓に変更してもらったり。
今は、変更になったものは一つ一つ建築確認をとらなければならないので、大変ですが、私たち人生最後の大仕事なので、なるべく気に入ったものにしたいと思っています。


明日から、会社の旅行で河口湖へ行ってきます
紅葉がきれいだと良いな~

ライフスタイル ブログランキング


最新の画像もっと見る