goo blog サービス終了のお知らせ 

はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

使えないメモリーカード

2010年03月16日 | 我が家
話はさかのぼる事今年の元日のことです。

昨年同様、元日出勤だった息子は、仕事の帰りに電気屋さんに寄ってきたようです。
新年の電気店はとにかく安いらしい。
去年、新年の目玉セールで私にパソコンを買ってきてくれましたが、今年は、自分用にメモリーカードを買ってきました。
「2ギガのメモリカードが600円だったよ。」
とうれしそうに言うので、
「それなら、私も欲しかったわ。買ってきてくれれば良かったのに。」
と言うと、なにやらブツブツ言っていました。

そして、翌2日も出勤。
仕事の帰りに再び電気店に寄ったらしい。
「はい。」
と言って私に渡してくれたのは、メモリカードでした。
あ、買ってきてくれたんだ!サンキュー!と思いましたが、見ると、8ギガ。
8ギガのメモリカードって、そんな大容量のもの、どう使うの?という感じです。

私がメモリカードを使うのは写真だけです。
私の一眼レフだって、2ギガあれば充分。
ちょっと遠出しても、撮りきれないくらいです。
それなのに8ギガって・・。
しかも私のカードリーダーは、4ギガまでしか読み込めません。
8ギガのメモリカードを読み込むためには、カードリーダーをもっと大容量のものに買い換えなければなりません。
せっかく買ってきてくれたメモリカードですが、結局は使えずにカバンにしまったままになっています。
いくらだったのかわかりませんが、大きけりゃ良いってもんでもないのに。
でも、せっかくの好意なので、そんなことは口に出しては言えませんが。




ライフスタイル ブログランキング



最新の画像もっと見る