4月10日は、思いがけずに我が家の色々な意味での記念日になりました。
記録のために書いておきたいと思います。
ハイジの命日でもあり、ツブの入園式もありました。
そしてその日に、ミニが初めて寝返りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/560946c74a02b7d6053f5cdd55ce0d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/1c4c596c8856ab6a1baa4265e20b09d5.jpg)
5ヶ月と1日目でした。
まめやツブよりちょっと遅めでしたが、寝返りができるようになってからは、ある程度の時間、一人遊びをするようになり、目に入った興味のあるものを掴んでは、しばらく触ったり舐めたりして大人しくしていてくれます。
今までは、一日の大半、おんぶや抱っこばかりで娘はずいぶん大変だったようです。
ただ、寝返りができるようになったことで、オムツを替えたり、着替えさせたりしようとするときも、コロコロと寝返りしようとして、それを阻止すると泣くという、別の手間が発生しました。
それも成長のひとつですね。
ミニは、少し前まで、中耳炎で耳鼻科に通っていました。
こんな小さなうちに中耳炎になるなんて、珍しいと言われてしまったとか。
検査の結果溶連菌が発見されました。
風邪の菌が耳に入ってしまったようです。
一時、毎日機嫌の悪い日が続いたのですが、耳が痛かったようです。
兄弟がいると、色々な病気を持ってこられて、移ることは多々ありますよね。
私はいつもミニをあやす時、
♪ドレミっちゃん 耳だれ 目は たれ目
頭の後ろは ハゲがある~
と、童謡の「港」の替え歌を歌っていたのですが、本当にミニは、たれ目で、頭の後ろはハゲです。
しかも、あろうことか、耳だれにもなってしまいました。
「ホントにお母さんの歌の通りになっちゃったわ」
と、娘に言われてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そして、4月10日は、まめの縄跳び記念日にもなりました。
初めて30回以上飛べました。
私が帰ると、「ババ!見てて!」
と言って、上手に縄跳びを始めたのであわててカメラを取りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/6112fd0236151c1cab0d6c8e891d2f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/932530082199fbd08e3e6a9751bfd2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/66f9bd9a0b098b6536df7f0e4872bafc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/eb1ad1abaa86ae5ad783e62a0da03bf1.jpg)
まめの縄跳び記念日でした。
その後、急いで桜の写真を撮りに行きました。
天気予報によると、翌日は花散らしの雨と風とのこと。
この日を逃したら、満開の桜の写真は撮れないと思いました。
記録のために書いておきたいと思います。
ハイジの命日でもあり、ツブの入園式もありました。
そしてその日に、ミニが初めて寝返りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/560946c74a02b7d6053f5cdd55ce0d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/1c4c596c8856ab6a1baa4265e20b09d5.jpg)
5ヶ月と1日目でした。
まめやツブよりちょっと遅めでしたが、寝返りができるようになってからは、ある程度の時間、一人遊びをするようになり、目に入った興味のあるものを掴んでは、しばらく触ったり舐めたりして大人しくしていてくれます。
今までは、一日の大半、おんぶや抱っこばかりで娘はずいぶん大変だったようです。
ただ、寝返りができるようになったことで、オムツを替えたり、着替えさせたりしようとするときも、コロコロと寝返りしようとして、それを阻止すると泣くという、別の手間が発生しました。
それも成長のひとつですね。
ミニは、少し前まで、中耳炎で耳鼻科に通っていました。
こんな小さなうちに中耳炎になるなんて、珍しいと言われてしまったとか。
検査の結果溶連菌が発見されました。
風邪の菌が耳に入ってしまったようです。
一時、毎日機嫌の悪い日が続いたのですが、耳が痛かったようです。
兄弟がいると、色々な病気を持ってこられて、移ることは多々ありますよね。
私はいつもミニをあやす時、
♪ドレミっちゃん 耳だれ 目は たれ目
頭の後ろは ハゲがある~
と、童謡の「港」の替え歌を歌っていたのですが、本当にミニは、たれ目で、頭の後ろはハゲです。
しかも、あろうことか、耳だれにもなってしまいました。
「ホントにお母さんの歌の通りになっちゃったわ」
と、娘に言われてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そして、4月10日は、まめの縄跳び記念日にもなりました。
初めて30回以上飛べました。
私が帰ると、「ババ!見てて!」
と言って、上手に縄跳びを始めたのであわててカメラを取りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/6112fd0236151c1cab0d6c8e891d2f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/932530082199fbd08e3e6a9751bfd2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/44/66f9bd9a0b098b6536df7f0e4872bafc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/eb1ad1abaa86ae5ad783e62a0da03bf1.jpg)
まめの縄跳び記念日でした。
その後、急いで桜の写真を撮りに行きました。
天気予報によると、翌日は花散らしの雨と風とのこと。
この日を逃したら、満開の桜の写真は撮れないと思いました。
夕方の私の近所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/1f43c38dc2297ac73bf9c8b65a3a9c52.jpg)
桜があちこちで幻想的に揺れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/bf754c977c76b8cf3642b91178e2b1c7.jpg)
奥の土手の桜も見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/716d5983fc94449e43535938e524bfb3.jpg)
この桜は10年前くらいに植えられたものです。
やっと遠くからも花の色が見えるくらいに成長したようです。
すると、縄跳びを終えたまめが飛んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/46ac1cbb2bf1874464e6b5c325a2bbe3.jpg)
近所のお友達もやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/bbda6b905a990b4c1b04ca9a502f3d55.jpg)
まさに満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/4baa13ffb9f061758cf419fdbb81944a.jpg)
さくらでむせ返るようでした。
贅沢な気持ちになりました。
桜の満開記念日にもなりました。
2012年4月10日、思い出深い一日になりました。
****************************
今朝の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/cb3798939688c0a505802ca5439f7e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/98bcda1305c4860061f5fd1ba62c5606.jpg)
昨日の雨と風にも負けず、きれいに咲いていました。
丹沢の大山もくっきりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/8bf0704d5b7a3af676114a5759853ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/6536984bb9d8ff970597772032e65702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/1f43c38dc2297ac73bf9c8b65a3a9c52.jpg)
桜があちこちで幻想的に揺れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/bf754c977c76b8cf3642b91178e2b1c7.jpg)
奥の土手の桜も見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/716d5983fc94449e43535938e524bfb3.jpg)
この桜は10年前くらいに植えられたものです。
やっと遠くからも花の色が見えるくらいに成長したようです。
すると、縄跳びを終えたまめが飛んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/46ac1cbb2bf1874464e6b5c325a2bbe3.jpg)
近所のお友達もやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/bbda6b905a990b4c1b04ca9a502f3d55.jpg)
まさに満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1e/4baa13ffb9f061758cf419fdbb81944a.jpg)
さくらでむせ返るようでした。
贅沢な気持ちになりました。
桜の満開記念日にもなりました。
2012年4月10日、思い出深い一日になりました。
****************************
今朝の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/cb3798939688c0a505802ca5439f7e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0b/98bcda1305c4860061f5fd1ba62c5606.jpg)
昨日の雨と風にも負けず、きれいに咲いていました。
丹沢の大山もくっきりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/8bf0704d5b7a3af676114a5759853ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/be/6536984bb9d8ff970597772032e65702.jpg)