
娘は今、パン作りにはまっています。
家が新しくなって、キッチンも今までとは違い、広くなりました。
今までの台所は、料理をしても作ったものを置く場所もなく、いつもイライラしていました。
解体直前の台所です。

解体前なので掃除もしていなくて、お見苦しいですが、黄色の部分に後付の食洗機があり、流しの右側のほんの少しのスペースに物が置ける程度でした。
今思うと、どうやって料理していたんだろう?と。
でも、今は、食洗機も流し台の下についているので、流しの左右のスペースはそのまま利用できますし、

前にはカウンターがあるので、物を置くスペースは前に比べたら段違いです。

娘は家が新しくなってから、いろいろなものを作る意欲が湧いてくると言います。それは私も同じで、時間さえあれば、いろいろな料理に挑戦したいなと思います。私の場合は、あくまで、気持ちだけですが。
娘は、パンを作りたいと言い、一番最初に作ったのが、上の写真の「ハードロール」です。
外側は固めで、中は柔らかなパンです。
私も娘が小さい頃は、何度かパンを作ったことがあります。
でも、どうしてもフワフワにならず、結局はパン作りを止めてしまいました。
こね方が足りないのか、硬いパンになってしまいます。
なので、娘がパンを作ると言ってもたいして期待していませんでした。
我が家にはパンを作る機械もないので、こねる・発酵させるのも全部手作業です。
フワフワのパンを作るのはかなり大変だと思いました。
ところが、この第一作目のハードロールは思いのほか、フワフワでおいしかったのです。
正直、驚きました。
「だって、かなりの勢いでこねたのよ。」
と娘は言っていました。
マーガリンが出してありましたけど、何もつけなくてもおいしかったです。

クマが狙ってます。

そして、第二作目はクロワッサン

これは、クロワッサンというには、ちょっと違うかなぁ?という感じでした。
娘が言うにはバターの入れ方を間違えたとのこと。
言ってみれば、失敗作ですが、味は良かったです。
そして、先日作ったのが、くるみパンと○○ロール(名前を忘れました)

まめはくるみパンが気になっている様子。

触りたいけど触れない。

そして、ここにも、
がまんできなくなっているおばちゃんが・・・

どうしても気になるまめ。

結構、ふんわり焼けているでしょう?
「食べてもいいよ」と言ったら、この笑顔。

やっぱり、手作りパンはおいしいです。
でも、材料費もバカにならないですよね。
強力粉・無塩バター・胡桃などいろいろ揃えれば結構な値段になります。
値段もそうですが、これからバターも手に入りにくくなるとか。
4月からは、一斉値上げになると聞きました。
理由は、
バターが店頭から消える? 給食メニュー変更も(朝日新聞) - goo ニュース
バターは国内需要の86%が国産だが、原料の生乳が以前の「牛乳余り」で06年度から減産。高く売れる飲用やチーズに優先的に回り、バターや脱脂粉乳向けは06年度に前年比7%減少。07年度(1月まで)はさらに4%減った。
加えて、新興国の消費拡大や飼料価格の値上がり、豪州の干ばつなどでバターの国際価格が上昇。一部の食品メーカーが輸入から国産に切り替えを進め、国産の在庫減に拍車をかけたという。
これからは、朝のパン食は贅沢だ!
和食を見直そう!
という声も聞きます。
我が家は長年朝食はパンです。
今更ごはんに切り替えろと言われても、う~ん?です。
本当にこれからの食生活はいろいろな意味で、不安がいっぱいですね。
家が新しくなって、キッチンも今までとは違い、広くなりました。
今までの台所は、料理をしても作ったものを置く場所もなく、いつもイライラしていました。

解体前なので掃除もしていなくて、お見苦しいですが、黄色の部分に後付の食洗機があり、流しの右側のほんの少しのスペースに物が置ける程度でした。
今思うと、どうやって料理していたんだろう?と。
でも、今は、食洗機も流し台の下についているので、流しの左右のスペースはそのまま利用できますし、

前にはカウンターがあるので、物を置くスペースは前に比べたら段違いです。

娘は家が新しくなってから、いろいろなものを作る意欲が湧いてくると言います。それは私も同じで、時間さえあれば、いろいろな料理に挑戦したいなと思います。私の場合は、あくまで、気持ちだけですが。
娘は、パンを作りたいと言い、一番最初に作ったのが、上の写真の「ハードロール」です。
外側は固めで、中は柔らかなパンです。
私も娘が小さい頃は、何度かパンを作ったことがあります。
でも、どうしてもフワフワにならず、結局はパン作りを止めてしまいました。
こね方が足りないのか、硬いパンになってしまいます。
なので、娘がパンを作ると言ってもたいして期待していませんでした。
我が家にはパンを作る機械もないので、こねる・発酵させるのも全部手作業です。
フワフワのパンを作るのはかなり大変だと思いました。
ところが、この第一作目のハードロールは思いのほか、フワフワでおいしかったのです。
正直、驚きました。
「だって、かなりの勢いでこねたのよ。」
と娘は言っていました。
マーガリンが出してありましたけど、何もつけなくてもおいしかったです。

クマが狙ってます。

そして、第二作目はクロワッサン

これは、クロワッサンというには、ちょっと違うかなぁ?という感じでした。
娘が言うにはバターの入れ方を間違えたとのこと。
言ってみれば、失敗作ですが、味は良かったです。
そして、先日作ったのが、くるみパンと○○ロール(名前を忘れました)

まめはくるみパンが気になっている様子。

触りたいけど触れない。

そして、ここにも、
がまんできなくなっているおばちゃんが・・・

どうしても気になるまめ。

結構、ふんわり焼けているでしょう?
「食べてもいいよ」と言ったら、この笑顔。

やっぱり、手作りパンはおいしいです。
でも、材料費もバカにならないですよね。
強力粉・無塩バター・胡桃などいろいろ揃えれば結構な値段になります。
値段もそうですが、これからバターも手に入りにくくなるとか。
4月からは、一斉値上げになると聞きました。
理由は、
バターが店頭から消える? 給食メニュー変更も(朝日新聞) - goo ニュース
バターは国内需要の86%が国産だが、原料の生乳が以前の「牛乳余り」で06年度から減産。高く売れる飲用やチーズに優先的に回り、バターや脱脂粉乳向けは06年度に前年比7%減少。07年度(1月まで)はさらに4%減った。
加えて、新興国の消費拡大や飼料価格の値上がり、豪州の干ばつなどでバターの国際価格が上昇。一部の食品メーカーが輸入から国産に切り替えを進め、国産の在庫減に拍車をかけたという。
これからは、朝のパン食は贅沢だ!
和食を見直そう!
という声も聞きます。
我が家は長年朝食はパンです。
今更ごはんに切り替えろと言われても、う~ん?です。
本当にこれからの食生活はいろいろな意味で、不安がいっぱいですね。