今までも何度同じタイトルで勘九郎のお腹の事を書いたろう?生まれつきお腹が弱くて、しょっちゅうお腹を壊します。特に冬から春にかけてと、真夏の時期にお腹を壊すことが多いように思います。
2月から3月にかけてもよく吐いたり下痢をしたりしていたので、体重は一向に増えず・・・というか減っていく一方で、若いころは5.7キロくらいあった体重は、4.3キロくらいしかなくなりました。
フードは病院から勧められた処方食を食べています。フードの袋に書かれている体重に合った分量のフードを食べさせようとしても、すぐに下痢をしてしまうので、体重もなかなか増えません。
でも、3月の半ば過ぎからつい先日まで順調に食事ができるようになり、体重も少し増えてきたなと思っていたところ、先週末くらいからまたお腹の調子が悪くなりました。軟便気味です。でも、食欲もあり、まだ特に心配になるようなことはないかな?と思っていたのですが、軟便はなかなか治まらず、一昨日の夜からとうとう本格的な下痢になりました。
ネットなどを読むと下痢の場合は絶食させるより、少し量を減らして食べさせながらの方が早く治るように書かれています。私は、それまでは、勘九郎が下痢をすると1日~2日くらい絶食させてしまい、それで下痢を治していたのですが、食事をさせながら治す方が良いというのを聞いてから、量を少なめにしながら食事をさせていたのですが、それだと勘九郎の下痢はなかなか治まりません。長年の治し方が癖になっているのかもしれません。
でも、今の勘九郎に絶食させるとなると体力がなくなっているので、やたら絶食させるわけにはいかず、外から栄養分や水分を補給してやらないとまずいので、病院へ行って点滴をしてもらうことになります。
一昨日の夜、寝る前に下痢をして、昨日は、朝から何も食べていなかったのに、起きるとすぐに下痢をしました。それで、昨日病院で下痢止めの注射と点滴をしてもらってきました。その後は、落ち着いたようで、ずっと眠り続けていました。
夕方は、少しだけ食事をさせてみました。今朝もいつもの三分の二程度の食事をさせてみましたが、特に便が出る事はなく落ち着いて寝ています。勘九郎が目を覚まして歩き出すと、また下痢をするのではないかとびくびくしていましたが、今のところ大丈夫そうです。
やっぱり、病院へ行って注射と点滴をしてもらうと治ります。逆に、そうしないとなかなか下痢が治まらないのが最近の勘九郎です。
今日は、一段と気温が低くなっていますが、新しいエアコンのおかげで全く寒さを感じることなく過ごせています。今までのエアコンだったら、寒くて厚着をしなければらなかっただろうと思うと、エアコンを変えて本当に良かったと思っています。
勘九郎は、クマの抱き枕がお気に入りで、たいていクマの上で寝ています。これは、クマの手をあご枕にして寝ています。
クマの顔をあご枕にしています。
見た目は不細工ですが、大人しくて性格が良くて、本当に可愛い勘九郎です。
勘九郎ちゃんの免疫力が落ちないように
少しずつでも体力がつけばと思います。
近年の動物病院の治療費は万単位が殆どで
ペットへの負担額には半端ないのが現実でした。
だからといって、そのままにも出来ずに
我が家の愛犬達の治療費の総額は家族にも言えませんでした。
どんな時にも飼い主は最善を尽くしますよね。
今でも愛犬と過ごした歳月を忘れる事ができないでいます。
私事でごめんなさい~~お大事になさってくださいね。
本当にお腹を壊したり吐いたりが多いですよね😨
勘九郎ちゃんははーちゃんたちがしっかり
管理しているのできっと安心してますよ😉
我が家もブラックで写真写り悪いけど、はーちゃんが言うように勘九郎ちゃんと同じくらい可愛くていいこです😊✨
それ以上に可愛い勘九郎君。♡。・゚♡゚・。♡。
お腹さえよければ楽なのにね~ヾ(_ _。)
病院が、すぐ治療に寄れるほど近くだったらいいですが、
でも新しいエアコンの環境になってなによりです。
下痢で困るという事はめったになかったですが
私の行っている病院では下痢の時は
フードの量を減らしてフードを少しふやかして食べさせるように子犬の頃から教えてもらっていたのでずっとそうしてましたが、確かにどこかで下痢をしたら絶食とも聞いた事があるように気がします
パールが腎臓病になって、そのための下痢をするようになってから
私も犬の下痢ってとっても大変だとわかりました
勘九郎ちゃんは小型犬だし、元々少ない体重が下痢でまた減ったりすると心配ですね、それに高齢ですよね?
新しいエアコンは快適のようですね
勘ちゃんも暖かいお部屋で早くよくなりますように
保険に入っていれば多少違ったのでしょうが、
勘九郎の年齢では、もう保険にも入れません。
年金生活には、病院代だけで、苦しいです。
でも、生き物ですから放っておくわけにもいかず、仕方ないですね。
我が家はまだ二匹いるので、もう少し頑張らねばと思っています。
定期的にお腹を壊すのは、もう仕方がないと思ってあきらめています。
他の病気から来ているものでなければ、良いけれど・・・
勘九郎の体調が戻ったら、今月末くらいに検査をしてもらおうと思っています。
リコちゃんは、目鼻の写りは悪くても、真っ黒で可愛いと思います。
勘九郎も以前は、真っ黒だったのになぁ。
平日でも、行って帰ってくるまでに半日くらいかかってしまいます。
近くにも病院は数軒あるのですが、知らないところは行きにくいです。
ホントに勘九郎は育てやすい性格なのですが、身体が弱いのが難点です。
人間もそうですものね。
勘九郎の場合は、普段からフードをふやかしているので、下痢の時は、量を減らすか絶食しかないんです。
下痢止めも飲ませていても、ひどくなると、やっぱり病院へ行かないと治らなくなっています。
逆に病院で点滴すれば、一度で治るので、楽なのかもしれません。
腎不全でも下痢は起きますよね。ハイジの時もそうでした。
勘九郎は、15歳半です。
今のところ、肝臓と腸が心配ですが、
もう少し頑張ってくれるかなと思っています。