![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/b0397e88d79c056b7229fe97466da7d7.jpg)
日曜日は、朝のうちは雨が降っていたのですが、だんだん晴れてきたので、お昼ごろから町田にある『リス園』に行ってきました。
ここ薬師池公園の周辺は、このリス園のほか、今はダリア園が見ごろを迎えています。
先日、私のブログの訪問先のまーにゃさんがその『ダリア園』に行ってこられたようです。
春先には、えびね苑、ぼたん園などがあります。
リス園の中には、檻に入っているリスもいますが、一番人気は、放し飼いのリスたちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/d37ae99ba4a94a9080a3eed58c2211ff.jpg)
放し飼い広場に入ると、真っ先に目に入ったのが大きな亀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/6b37d29531d248ecf66ad3a565aafbe8.jpg)
2頭の亀が自由に歩き回っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/59482373da31f42e80ea0e161702455b.jpg)
まめは、リスより亀に気を取られて離れません。
亀と一緒に園内をお散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/21/f5d87f7e407f0ed2113a77c1a63a788f.jpg)
放し飼い広場には台湾リスがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/be04972092fc2436f9916a878beded31.jpg)
足元にチョロチョロ出てきたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/121e713f4a4cb3f4b6b3fac8c1dd3d1a.jpg)
手袋を貸してもらって、そこにひまわりの種を乗せると、食べにきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/12430f909faf26adcc51e6dfc4c04b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/a7e64fad7133964ebf798f40e76e4cdf.jpg)
ひまわりの種よりグレープフルーツの方が好きなリスもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/aae5fe0012595c27b824c5ab01f225d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/de78cb5d8da896537bdcb136c7813971.jpg)
かなり人慣れしているリスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/34f95f2bbd7265862c46208231c74175.jpg)
それでも動きがすばやいので、動いているリスの写真を撮るのは難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/43cafa2c7c1a3958184b734ff9b1ddbd.jpg)
ピントが背景に合ってしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/2df47793469108656c23ad9355a65ce7.jpg)
放し飼い広場の外にも、他の種類のリスや亀、ウサギ、モルモット、ミーアキャットなどがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/6069872d6974a3a6fd13f6382b0eba89.jpg)
ふれあい広場で、モルモットを抱っこしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/2ee7822cbf5485d790da6d51c552e3c5.jpg)
モルモットは、まめのひざの上でじーっとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/15ae5df1b5e724af486910cc43b3a91a.jpg)
まめは、このモルモットが気に入ってしまって、抱いて家に連れて帰ると言い出し、困りました。
ハイジや勘九郎は、まめに抱かれてくれないので、このモルモットがまめにじっと抱かれてくれたのは、よほどうれしかったようです。
何とか説得して、モルモットをお返しして、園を出ました。
街はもう、秋の気配でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/74bd2e688443e0476976fa5ad740c7fa.jpg)
ここ薬師池公園の周辺は、このリス園のほか、今はダリア園が見ごろを迎えています。
先日、私のブログの訪問先のまーにゃさんがその『ダリア園』に行ってこられたようです。
春先には、えびね苑、ぼたん園などがあります。
リス園の中には、檻に入っているリスもいますが、一番人気は、放し飼いのリスたちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/d37ae99ba4a94a9080a3eed58c2211ff.jpg)
放し飼い広場に入ると、真っ先に目に入ったのが大きな亀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/6b37d29531d248ecf66ad3a565aafbe8.jpg)
2頭の亀が自由に歩き回っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/59482373da31f42e80ea0e161702455b.jpg)
まめは、リスより亀に気を取られて離れません。
亀と一緒に園内をお散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/21/f5d87f7e407f0ed2113a77c1a63a788f.jpg)
放し飼い広場には台湾リスがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b9/be04972092fc2436f9916a878beded31.jpg)
足元にチョロチョロ出てきたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/121e713f4a4cb3f4b6b3fac8c1dd3d1a.jpg)
手袋を貸してもらって、そこにひまわりの種を乗せると、食べにきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/12430f909faf26adcc51e6dfc4c04b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/a7e64fad7133964ebf798f40e76e4cdf.jpg)
ひまわりの種よりグレープフルーツの方が好きなリスもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/aae5fe0012595c27b824c5ab01f225d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/de78cb5d8da896537bdcb136c7813971.jpg)
かなり人慣れしているリスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/34f95f2bbd7265862c46208231c74175.jpg)
それでも動きがすばやいので、動いているリスの写真を撮るのは難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/43cafa2c7c1a3958184b734ff9b1ddbd.jpg)
ピントが背景に合ってしまっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/2df47793469108656c23ad9355a65ce7.jpg)
放し飼い広場の外にも、他の種類のリスや亀、ウサギ、モルモット、ミーアキャットなどがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/6069872d6974a3a6fd13f6382b0eba89.jpg)
ふれあい広場で、モルモットを抱っこしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/2ee7822cbf5485d790da6d51c552e3c5.jpg)
モルモットは、まめのひざの上でじーっとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/15ae5df1b5e724af486910cc43b3a91a.jpg)
まめは、このモルモットが気に入ってしまって、抱いて家に連れて帰ると言い出し、困りました。
ハイジや勘九郎は、まめに抱かれてくれないので、このモルモットがまめにじっと抱かれてくれたのは、よほどうれしかったようです。
何とか説得して、モルモットをお返しして、園を出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/74bd2e688443e0476976fa5ad740c7fa.jpg)