
昨日、外出しようとしてふと花壇を見ると、またこの虫。
ついこの間も何匹か見かけて殺虫剤をかけたばかりでした。
ひなさんからいただいたすみれの葉っぱについて、このままでは、全部食べられてしまう!
一体これは、何の幼虫だろう?
見るからに蛾っぽい。
調べてみたら、蝶でした。
『ツマグロヒョウモン』という蝶になるようです。
あれ?この蝶はみた事ある!
そういえば、軽井沢でオカトラノオに止まっていた蝶に似てる!

蛾じゃなくて蝶だと思うと、ちょっと安心。
そして、何気に目を横に移すと・・・
うひょぉ~

何これ?
何これ?
何これ???
カラーの葉っぱに止まっていました。
毛虫じゃなくて芋虫。
こんな大きな幼虫じゃ、よほど大きなものになるんだろうと思いました。
娘は
「蝶になるんじゃないの?」
と言います。
「それじゃ、このままにしておく?」
と話しましたが、このままにしていたらカラーの葉が全部食べられてしまいます。
以前、アゲハの幼虫を飼って、アゲハ蝶にして飛ばしたことがあるので、飼ってみるかな?とも思いましたが、何の幼虫なのか調べてみました。
ネットで検索しましたが、なかなか同じような虫が見つかりません。
いろいろなサイトを調べているうちに、出てきました。
まさに同じ虫。
これは『セスジスズメ』の幼虫らしいというのがわかりました。
どんなものになるのかと娘と二人で、サイトをスクロールして行った所、
うわぁっ、うわぁっ、うわぁっ~~~!
ウヒョォ~~~
蛾だ~
もう、ダメ!
娘も絶叫。
私も鳥肌が立って、涙が出てきました。
いっち番、苦手なタイプ。
もう、二度と見られない。
勇気のある方はリンク先を一番下までスクロールしてみてください。
あー
こんな虫を育てなくて良かった。

ついこの間も何匹か見かけて殺虫剤をかけたばかりでした。
ひなさんからいただいたすみれの葉っぱについて、このままでは、全部食べられてしまう!
一体これは、何の幼虫だろう?
見るからに蛾っぽい。
調べてみたら、蝶でした。
『ツマグロヒョウモン』という蝶になるようです。
あれ?この蝶はみた事ある!
そういえば、軽井沢でオカトラノオに止まっていた蝶に似てる!

蛾じゃなくて蝶だと思うと、ちょっと安心。
そして、何気に目を横に移すと・・・
うひょぉ~

何これ?
何これ?
何これ???
カラーの葉っぱに止まっていました。
毛虫じゃなくて芋虫。
こんな大きな幼虫じゃ、よほど大きなものになるんだろうと思いました。
娘は
「蝶になるんじゃないの?」
と言います。
「それじゃ、このままにしておく?」
と話しましたが、このままにしていたらカラーの葉が全部食べられてしまいます。
以前、アゲハの幼虫を飼って、アゲハ蝶にして飛ばしたことがあるので、飼ってみるかな?とも思いましたが、何の幼虫なのか調べてみました。
ネットで検索しましたが、なかなか同じような虫が見つかりません。
いろいろなサイトを調べているうちに、出てきました。
まさに同じ虫。
これは『セスジスズメ』の幼虫らしいというのがわかりました。
どんなものになるのかと娘と二人で、サイトをスクロールして行った所、
うわぁっ、うわぁっ、うわぁっ~~~!
ウヒョォ~~~
蛾だ~
もう、ダメ!
娘も絶叫。
私も鳥肌が立って、涙が出てきました。
いっち番、苦手なタイプ。
もう、二度と見られない。
勇気のある方はリンク先を一番下までスクロールしてみてください。
あー
こんな虫を育てなくて良かった。
