
他の人のブログを回っているうちに、今がほととぎすの季節なんだと気づきました。
2年ほど前に植えた我が家のほととぎす。
咲いているんだろうかとずっと思っていながら、忙しさにまぎれてながめる事もなくいました。
先日のお休みに思い出して見てみると、咲いていました!
というより、もう、とっくに咲いていて、先端部分の花びらは枯れて落ちていました。

毎朝通る玄関先にあったのに、全く気づかずにいて、ごめんね♪。
****************************************
この記事はブログエディターを使って書いてみました。
やっさんが、『xfy Blog edyter』なるものを教えてくださいました。
これは、ブログをインターネットに接続していない環境でもブログの編集が可能な無料ソフトです。
そして、有料のアドバンスに加入していなくても簡単にバックアップがとれるという優れものです。
画像も、記事を書きながら、大きさを変えたり、文字を入れたり、明暗を変えたり、切り抜き、回転などの編集ができます。
私は初めて使ったので、まだすっかり要領が飲み込めていなくて、リンクが上手く貼れず、結局gooの編集画面で直してしまいましたが、オフラインで作業でき、画像もいちいち画像フォルダーに入れなくても、簡単に挿入、編集ができるので、とても便利なソフトだと思い、みなさんにも紹介させていただきました。
今後、もっと使い方を勉強して、このソフトが使いこなせるようになれば、今まで以上に便利にブログが書けるのではと思っています。


2年ほど前に植えた我が家のほととぎす。
咲いているんだろうかとずっと思っていながら、忙しさにまぎれてながめる事もなくいました。
先日のお休みに思い出して見てみると、咲いていました!
というより、もう、とっくに咲いていて、先端部分の花びらは枯れて落ちていました。

毎朝通る玄関先にあったのに、全く気づかずにいて、ごめんね♪。
この記事はブログエディターを使って書いてみました。
やっさんが、『xfy Blog edyter』なるものを教えてくださいました。
これは、ブログをインターネットに接続していない環境でもブログの編集が可能な無料ソフトです。
そして、有料のアドバンスに加入していなくても簡単にバックアップがとれるという優れものです。
画像も、記事を書きながら、大きさを変えたり、文字を入れたり、明暗を変えたり、切り抜き、回転などの編集ができます。
私は初めて使ったので、まだすっかり要領が飲み込めていなくて、リンクが上手く貼れず、結局gooの編集画面で直してしまいましたが、オフラインで作業でき、画像もいちいち画像フォルダーに入れなくても、簡単に挿入、編集ができるので、とても便利なソフトだと思い、みなさんにも紹介させていただきました。
今後、もっと使い方を勉強して、このソフトが使いこなせるようになれば、今まで以上に便利にブログが書けるのではと思っています。

