はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

娘のダンス公演

2005年09月26日 | 我が家
先週末は、二日間、あわただしく過ごしました。
台風が接近中の土曜日の午前中、雨が小降りになったところを見計らって、義父母のお墓参りに行きました。
往復4時間の間、運良く全然降られずに済みました。

お昼過ぎに家に着き、その後、娘のジャズダンスの公演を見に行きました。

娘はダンスを始めてから多分1年半くらいだと思います。
初めは「楽しく身体を動かしたい」と言って、趣味的にダンスの教室に通いはじめたのですが、やっているうちに欲が出てきたのでしょう。
今度は公演に出たいと思い始めたようです。そして、ちょうど1年前、本格的にダンスをするコースに移りました。
この1年間の忙しかったこと。
仕事を終えてダンス。
日曜日はほとんど1日中、ダンス教室に行っていました。
そして、春に行われた公演のためのオーディションに合格して、ほんの端役ですが、今回の公演に出られることになりました。

土曜日は主人と二人で出かけ、開演30分前に会場に着きましたが、その時には大行列ができていて、私たちはやっと二階の席の端っこにすわることができました。

一階は満席


聞けば、夕方60時30分からの開演に朝の8時近くから並んでいる人がいたとか。
熱心なファンがいるそうです。


この通りで、公演の写真は撮れませんでした。


娘は、ほんのちょい役で、後ろの端っこの方。
娘が配置図を書いて置いて行ってくれたのに、そのメモを忘れてしまい、結局どこで、どうやって踊っているのかわからずに終ってしまいました。
それでも、初日の土曜日は、娘の勤務先の先生方や先輩・同僚の方たち、以前の勤務先の方々、娘の彼のお母さんと彼のお兄さんも来てくださいました。

いただいたお花です



彼のお母さんからです。
デンファレの鉢植え


そして日曜日の公演。
当初は行くつもりはなかったのですが、前日、娘の踊っている姿を探すことができず、もしかしたら公演に出るのもこれが最後になるかもしれないとしたら心残りになると思い、もう一度、一人で出かけてみることにしました。

そして、しっかり配置図を見て、娘の踊るところを見ることができました。
日曜日も、娘の勤務先の先生や同僚の方たちにも来ていただき、高校の同級生もたくさん見に来てくださいました。
もちろん、彼も来ていました。
あんなにちょこっとしか出番のない娘のために皆さんに来ていただき、本当に感謝感謝です。

そして、いただいた花束です。


公演までの衣装作りも毎晩遅くまで大変だったようです。
これは、公演終了後楽屋で撮った写真です。



↑この二つの衣装は、娘の勤務先の方のお母さんが縫ってくださいました。

劇仕立てのダンスの時の町人役
これは、私服です。


最後のあいさつの後、お花をいただいたり、お話したり。


皆さんから花束をいただいた後、
私を見つけた娘は
「おかあさ~ん!」
と手を振っていました。
その時のうれしそうな顔が、目に焼きついています。


まずは、無事終了で、めでたし、めでたしです。
そして、貴重な時間を割いて、来てくださったみなさんに、感謝、感謝です。
本当にありがとうございました。


最新の画像もっと見る