
今日の「ハッピーカラー」は、「画材」です。絵具や色鉛筆など、見ているだけで楽しい♪
*******************************
以前も書きましたが、私がウォーキングをしている土手には、野良猫がたくさんいます。猫には、なわばりがあるらしく、それぞれいる場所が違います。
私は、猫の事はあまりよくわかりませんが、黒い猫、黒と白の猫、茶色の猫、シマシマの猫など様々ですが、大抵同じような猫が同じ場所にいるように思います。家族なのかなぁと思って見ています。
猫の見分けがつかない私にも特徴的な柄の猫は、わかります。
中には、こんな模様の猫がいます。ヒョウ柄の猫です。
私が見かける猫の中で、唯一この猫だけがヒョウ柄です。
それから、お公家さんみたいな猫もいます。この目の上の柄、面白い。
左側にいるのは、この春生まれた猫のようです。
この赤ちゃん猫は、土手を通る人の人気者でした。いつも一緒にいるので、右側の猫はお母さんだと思います。
私が野良猫がいる辺りまで歩くようになったのは、今年の3月くらいで、私がこの赤ちゃんに気が付いたのは、この写真の時期の7月くらいです。
この数週間後、突然、この猫はいなくなりました。「最近、赤ちゃん猫を見かけないなぁ」と思っていたところ、エサやりの人たちが、探しているのを知りました。私も「あの赤ちゃんを見かけませんでしたか?」と尋ねられたことがあります。「誰かに飼われていれば良いんですけど・・・」とみな口々に言っていました。この赤ちゃん猫はかなり警戒心が強く、目が合うだけでパッと逃げていくので、誰かが飼うために連れて行ったとしても、捕まえるのはかなり大変だったのではないかと思いました。でも、たぶん、誰かに飼われているんだろうと思っています。猫たちは、エサをくれる人とただのウォーキングの人を見分けるらしく、私が通るとサーっと逃げていきますが、エサやりの人が通ると、寄っていきます。なので、食べ物で釣ったのかなぁと思ったりしています。
猫の話は続きます。