![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/499b79e9fcd78640ee0d2bbd1d05d5f2.jpg)
私の近所の桜です。
家から一番近くにある桜は、現在八分咲くらいだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/ad2a63f609bf478507853ccbff3b7239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/0dc05dfd73f8b238a3344f846e234112.jpg)
今年は桜の木のそばに菜の花が咲いています。
桜と菜の花と丹沢の大山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/384614b9dbd1a409ac357527f670b500.jpg)
反対側から見た菜の花と桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/0d89ba1a32c75f816e2f314884b1e0b4.jpg)
私は、桜は胴咲き桜が好きです。
幹から直接花をつける咲き方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/ee535b1f642fabb29631120d10e70722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/7a3560aa320a1b3975d3ca11062f16c6.jpg)
完全に朝日が昇り切っていない時間なので写真が暗くなってしまいました。
私のウォーキングコースの土手の桜は、まだ木が若くて小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/30ec8910694114cc11602574a185a21c.jpg)
この辺りは、七分咲くらいのようです。
桜の花の下をマラソン人が遠ざかって行きます(五輪真弓のパクリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/a5f29d29062f8a881d97b7c0ca1ceee3.jpg)
まだ桜が一分か二分くらいしか咲いていない頃、桜の木の下にたくさんの花弁が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/b5b48923845659f18451a1db7621c08d.jpg)
間違いなく風で飛んだ花びらではなく、花が丸ごと落ちています。
鳥が落とすんだと思います。
たまたま現場を目撃しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/c0826773adb290b6a5924aff99903ec3.jpg)
これはムクドリかヒヨドリか?カラスではないみたいです。
こんな風に枝ごと落ちている桜もあちこちで見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/5fffc26bda289cd0d9bc7093b6975c81.jpg)
これは、カラスの仕業なのではないかと私は、思っています。
今日は、まめたろうの中学の入学式です。
中学校の桜もまだ満開にはなっていないようですが、お天気も良く、良い入学式になるのではないかと思っています。
家から一番近くにある桜は、現在八分咲くらいだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/ad2a63f609bf478507853ccbff3b7239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ac/0dc05dfd73f8b238a3344f846e234112.jpg)
今年は桜の木のそばに菜の花が咲いています。
桜と菜の花と丹沢の大山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/384614b9dbd1a409ac357527f670b500.jpg)
反対側から見た菜の花と桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/0d89ba1a32c75f816e2f314884b1e0b4.jpg)
私は、桜は胴咲き桜が好きです。
幹から直接花をつける咲き方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/ee535b1f642fabb29631120d10e70722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/7a3560aa320a1b3975d3ca11062f16c6.jpg)
完全に朝日が昇り切っていない時間なので写真が暗くなってしまいました。
私のウォーキングコースの土手の桜は、まだ木が若くて小さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/30ec8910694114cc11602574a185a21c.jpg)
この辺りは、七分咲くらいのようです。
桜の花の下をマラソン人が遠ざかって行きます(五輪真弓のパクリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/a5f29d29062f8a881d97b7c0ca1ceee3.jpg)
まだ桜が一分か二分くらいしか咲いていない頃、桜の木の下にたくさんの花弁が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b6/b5b48923845659f18451a1db7621c08d.jpg)
間違いなく風で飛んだ花びらではなく、花が丸ごと落ちています。
鳥が落とすんだと思います。
たまたま現場を目撃しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/c0826773adb290b6a5924aff99903ec3.jpg)
これはムクドリかヒヨドリか?カラスではないみたいです。
こんな風に枝ごと落ちている桜もあちこちで見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/5fffc26bda289cd0d9bc7093b6975c81.jpg)
これは、カラスの仕業なのではないかと私は、思っています。
今日は、まめたろうの中学の入学式です。
中学校の桜もまだ満開にはなっていないようですが、お天気も良く、良い入学式になるのではないかと思っています。
今日は雨降りですが、今日あたりが満開のようで、まだあまり花弁が散らずに済んでいます。
なぜ、鳥が花ごと落とすのかと思っていたのですが、密を吸うようですね。
知りませんでした。
メジロは上手に密を吸うんですね。この辺の土手にいるのかな?
今度バードウォッチングの人に聞いてみようと思います。
朝日に良い色の桜たち、
佳き日を飾ってくれてますね🌸
最近、温暖化で、入学式の頃は散ってしまってる地域多いようですが、
見事に満開ですね♪ヽ(▽ ̄*)
今年は各地とも、風で散る桜と、これから満開の桜と両方楽しめて珍しいようです。
桜落とすの当地ではヒヨドリも多いです。
メジロは口ばし細く、花落とさずに密吸えますが、
他の鳥は茎のところからついばむので落としちゃうんですね。
カラスは重たいから、止まっただけで落ちてしまうのも多いようで。
スズメが多いところだと相当数、花が落ちるようです。
まあこれも春の風情なのでしょう(/・ω・)/
早いもので、まめたろうも中学生になりました。
心配でいっぱいな三年間です。
でも、ツブが中学へ行く方がもっと心配かもです。
無事に三年間が過ごせるように願っています。
よく見るのはムクドリとカラスです。
スズメも桜の花を落とすんですね~
天気もよく桜も菜の花も綺麗ですね。
おはようございます。
いよいよ咲きだしましたね。もうすぐ満開ですね!大阪も昨日満開宣言が出ましたよ!
こちらでは、サクラの花を落とすのはムクドリかヒヨドリですか?
私の散歩道では、スズメです。
明日そのことをアップしようと思っています。