goo blog サービス終了のお知らせ 

はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

ニラの花

2008年10月02日 | 花の写真
ニラは多く中華料理に使われます。

ニラ饅頭、餃子、マーボ豆腐に入れることもあります。
臭いけれど、餃子などはニラを多く入れるのと入れないのとでは全然味が違います。

葉の部分を食べますが、こんなに白くて可愛い花なのに花も臭い。


花が終わりかけると、緑色のつぶになります。


散りかけのニラの花

散り際の叫びのように見事に咲いているなと思いました。

そして、終わりかけのニラの花。
緑色の小さな粒が可愛い。




ニラは、ネギ科の植物なので、犬には与えないほうが良い。
ネギ属の成分が赤血球中のヘモグロビンを変化させ、最終的に赤血球を破壊するからです。
症状は、貧血でぐったりして呼吸が荒くなります。又、嘔吐・下痢・血色素尿(赤い尿)・黄疸・肝臓肥大などをおこします。
ネギ属は加工しても毒性は消えません。

実は昨日、我が家にちょっとした事件がありました。
仕事中に娘から電話がありました。
「大変なことになった。クマがネギを食べちゃった!」
というものでした。
昨日、娘たちは、午後から私の近所の人と出かける用事があったので、早めに我が家にやってきて、昼食を食べたらしい。
娘がよく作る料理で、ネギをみじん切りにし、そこに鰹節を混ぜ、マヨネーズで和えたものをはんぺんの上に乗せて軽くオーブンで焼くというものがあります。
これは、ご飯のおかずにも良いし、お酒のつまみにも良いです。

まめが好きなので、それをお昼に作ったところ、まめがちょっと余所見をして、そのはんぺんを落とした瞬間、クマがパクッと食べてしまったとか。
しかも、2つも。
クマの体格から見たら、1つくらいならなんとか大丈夫だろうと思ったそうですが、2つ食べてしまったのでは、最悪の事態も考えられます。
でも、どうしても出かけなければならないので、外出し、恐る恐る家に帰ったそうです。
もしかしたら、おなかをこわして、トイレにも行けずにヒンヒンないているかもしれない。
それとも、どこかに吐いているかもしれない。
最悪、倒れているかもしれない・・・など。
私も、仕事をしながら、同じ事を考えていました。
とにかく帰ったら、すぐに病院へ行くつもりでいました。
でも、娘が用事を済ませて家に帰っているはずの時間になっても、何の連絡もないので、今のところ大丈夫だろうと思いました。

そして、家に帰ると、クマは、いつも通り元気でした。
散歩に行っても、便の様子も普通でした。
食欲もあり、いつもとまったく変わった様子はありませんでした。
ほっとしました。
娘が使ったネギが、普通の長ネギではなく、わけぎだったのが良かったのかもしれません。
とにかく、何事もなくほっとしました。

今回はたまたまクマに何の症状も出ませんでしたが、たまねぎ同様、ネギ、ニラ、にんにくも要注意です。





最新の画像もっと見る