はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

腹が立つ!

2018年11月29日 | 出来事
15年前くらいだったと思います。
息子がネットオークションに出品するためにポータルサイトに会員登録したいと言い、私のカードを使って登録しました。
というのも、当時の息子は、フリーターをしていたので、自分のカードを作ることができず、仕方なしに私のカードを貸しました。
300円弱くらいの支払いだったので、良いかなと思いました。

その後、息子が就職し、自分でカードが持てるようになった時に、引き落としを息子のカードに変えてくれるように言いました。
息子は「わかった」とか「うん」とか言っていたのですが、たぶん、忘れてしまうんだと思います。
カードの変更はなく、私もたいした金額ではないからと思い、そのままにしていました。
その後、最初300円弱だった引き落とし金額が400円弱になり、今では、500円弱になっています。
500円だと1年間で6千円、それを10年続けたら6万円です。
その分のお金は、一年ごとにまとめて息子から徴収していましたが、最近は、全く利用している様子もなく、いくら息子のお金と言っても、もったいないと思い解約するように言っていました。
ところが、息子は、会員を止めようと思っても、数年間、ずっと使っていないサイトなのでIDやパスワードがわからなくなってしまったと言います。

どういう仕組みなのかわからないのですが、そのサイトは、カード番号が替わっても引き落としが継続されます。
この15年くらいの間、私は、2回ほどカードを新しいものに変えました。
一回は、ネット詐欺に遭ったため、自分の都合で変え、二回目は、カード会社の都合で番号が変わりました。
カード番号が変わると、カード払いにしているところは、全部新たに手続きをしないと引き落としができなくなるのが普通です。
うっかり連絡を忘れて、引き落としができない旨の手紙を貰ったこともあります。
私は、ブログやメールを有料でカードから引き落としをしているのですが、その時、引き落としができないため、会員資格が停止されるという手紙が来ました。
それなのにそのサイトだけは、カード番号が変わっても、今まで通り普通に引き落としされてしまいます。

そのカードは、今までずっとメインで利用していたカードなのですが、カードを作ったお店がなくなってしまったため、9月にカードを解約しました。
引き落としするカードを解約したので、さすがにそのサイトの支払いもなくなるだろうと思っていました。
ところが、すでに存在しないカードの会社から、そのサイトの請求だけは、毎月来るんです。
締めの関係があるので、先月くらいまでは請求が来るかなと思っていましたが、今月も請求書が来たのでびっくりしました。

それで、カード会社に電話してみました。
すると、インターネットで契約した場合、サイトによっては、直接その会社にキャンセルをかけない限り、カードがなくなっても永久に請求が来ると言われました。

そのサイトの会員登録をキャンセルしたいけれど、IDやパスワードがわからなくなってしまった旨を話すと、カード会社の人が、サイトの解約申請書を送ってくれました。
解約するため、早速、必要事項を記入しようとしたところ、申し込み当時のメールアドレスを記載するように書かれています。
息子に聞いてみたのですが、息子は覚えていないと言います。
というのも、息子はプロバイダーを何回か変えているので、その都度メールアドレスも変わり、会員登録をした時、どのプロバイダーだったかもわからないし、アドレスも覚えていないと言います。
そうなると、解約もできずにこのままずっと引き落としされてしまうというわけです。

カード番号が変わっても、カードがなくなっても、ずっと引き落としされ続けるなんて、信じられません。
恐ろしいサイトだと思いました。
通帳を解約する以外ないのかなぁと思いましたが、仮に通帳を解約したところで、引き落としされないということで、振込用紙が送られてきそうな気がします。
たぶん、そうだろうと思います。
だんだん、腹が立ってきました。
ずっと会員を続けたい人には、親切なシステムなのかもしれませんが、止めたい人には、恐ろしいシステムです。

このまま永遠にそのサイトからの引き落としをされなければならないのかと思いましたが、さすがに息子も放っておけないと思ったらしく、何をどうしたのかわかりませんが、何とかそのサイトにログインすることができて、やっと会員資格を停止できたようです。

何年も放置しておいたのが、いけないんですけどね。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソフィママ)
2018-11-29 18:35:31
こわい((( ;゚Д゚)))
わたしにもあり得る事例!

はーちゃん、教えてくれてありがとう(^^)
返信する
怖い (モコ)
2018-11-29 21:43:40
あぁ~。
怖いね。
変更前のパスワードやメールアドレスが分からないって
本当に怖いね。
しかし
息子さんも昔のパスワードで何とかイン出来て本当に良かったね。
多分私ならアウトでどうしたら良いか分からないと思うよ。
返信する
そんなことが (とほ)
2018-12-01 00:10:23
できるんですね。知りませんでした。
とんでもないなぁ。
ネットで契約した、定期的カード引き落としというと、自分はgooぐらいです。
まさか、gooはそんなことありませんように。
返信する
Unknown (コーッターター)
2018-12-02 19:40:58
わお!w(O▽O;)w
そんな会社があるんですか~!!(;°ω゚')

随分これまで損な事でした・・・。
長期使用されてないアカウントやカードって、犯罪にも使われやすいので、何とか退会出来て良かったですが、
それにしてもなんと言うシステム。

会社側が絶対的に有利な様に出来ている実例ですね(・へ・;;)

私も最初のプロバイダーは今でもメールやオークションをメイン利用してるので、毎月会費引き落としで続けていますが、
カードは全て自己破産したので無くなりました。
管理がそういう風に面倒だったので、今はスッキリしていますが、

なんと消費増税でカード決済の場合に恩恵がなんて、
私の様なものは還元されない。
国までカード会社と結託なのか~ヽ(`Д´)ノ

お買物券だって、纏めて先払いは難しいし~(-ω-;)

返信する
ソフィママさんへ (はーちゃん)
2018-12-04 17:37:23
何かに入会した時の、IDやパスワードは、
絶対忘れちゃダメですね。
たいした金額じゃなくても、ちりも積もれば山ですものね。
返信する
モコさんへ (はーちゃん)
2018-12-04 17:39:09
パスワードは、使いまわしは行けないというので、
それぞれ変えたりするので、わからなくなりますよね。
どこかにメモして、しっかり覚えていないとダメですね。
息子は、どうやってログインできたのかわかりませんが、
心当たりがあったのかな?
とりあえず、解約できて良かったです。
返信する
とほさんへ (はーちゃん)
2018-12-04 17:41:03
私もgooだけです。
そして、gooは大丈夫です。
カードの番号が変わって、連絡し忘れていた時、
手紙が来たのはgooでした。
返信する
コーさんへ (はーちゃん)
2018-12-04 17:43:02
びっくりですよね?
カード番号が変わっても、カードがなくなっても
引き落としされるなんて、誰も考えませんよね。
ホントに恐ろしいと思いました。
大手の有名なポータルサイトですよ~
もっとも、ちゃんとキャンセルすれば、なんてこと
ないことなんですけどね。
返信する