まだ梅雨の真っ最中の6月の末頃、久しぶりにウォーキングに出かけたところ、相模川の土手にこんな貼り紙がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/29/d59e8ecad494b64ad7bcc67d67d1b90a.jpg)
何年か前にもマムシ注意の貼り紙があったことを思い出しました。
ほぼ毎日この土手を歩いていますが、幸いにも私はまだ一度もマムシに出会ったことはありません。
でも、この貼り紙の前を通るたびに、気になって構えるので、この貼り紙は十分注意喚起になっていると思います。
そして、もう一つの貼り紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b9/84bfb2ed008942a85da2b712e9bcb5b9.jpg)
本当かな?
人家のない畑に植えられているので、盗難防止のために貼られているのかな?と思いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/bd22a4feabdeb6ff4c795962a37761aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/bd22a4feabdeb6ff4c795962a37761aa.jpg)
植物に劇薬をかけたら、育たたないのでは?と思うのですが、ゴーヤはスクスクと育っているようです。
最近になってひまわり祭り中止の看板があちこちで見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/83f6dc1f9d8be9a9aec57b5c08525570.jpg)
看板がなくても、いつもひまわり畑になる場所にひまわりが植えられていなかったので、中止になったのはわかっていました。
いつもひまわりが植えられている畑は、どこも雑草が生い茂っていて、放置されたままになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3f/1460ba3838b84da06e04b1f7fe2b28f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/713c68c060f38dc76745f0537ee506de.jpg)
「おまつり」をやらなくても、ひまわりを植えることはできなかったのかなぁと思います。
ひまわりを植えれば、見に来る人はいると思いますが、屋外だし、密にはならないのではないかと思うのですが・・・。
ひまわりを植えるには経費がかかるし、「おまつり」をしないと収益があがらないので、採算が取れないのかなぁと思ったりしていますが、あちこちにある広い畑を放置したままというのも、もったいない気がします。
話は変わりますが、先日「置かれたた靴」に書いた子供用の靴が、今朝、なくなっていました。
持ち主の元へ戻ったなら良いなと思っています。
ちなみに、片方だけの靴は、未だに置かれたままになっています。