goo blog サービス終了のお知らせ 

はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

日光、滝めぐり

2011年08月19日 | お出かけ
8月12日は、日光へ行って来ました。
夏休みは、必ずどこかの滝に行こうと話している私たちですが、私たちも年々年も取ってきて、あまりキツイ山登りは無理かなと思うようになっています。
しかも、今年の夏の暑さは格別な気がします。
当初は、箱根の滝や奥多摩の滝などを予定していたのですが、どうも長い距離を歩く気になれないでいました。
すると、前日になって、主人が突然、「日光へ行こう!」と言い出しました。
「ええっ?ちょっと遠すぎない?」
と言いましたが、主人はまだ一度も日光へ行ったことがないとのことで、びっくりでした。
私は小学校の修学旅行が日光だったし、会社の旅行でも日光へ行きました。
もっとも会社の旅行も10年以上前の話ですが。
主人は神奈川県出身なので、小学校の修学旅行は、箱根だったそうです。
一度も行ったことがないなら、それは是非行かなくちゃ・・・
ということで、出かけてきました。

日帰りなので、あまりあちこち行くことはできません。
なので、日光で有名なところへ行きました。
華厳の滝、中禅寺湖、東照宮です。
私も二回行ったとはいえ、すっかり忘れています。

華厳の滝へ向かうには、いろは坂を通ります。
秋になると紅葉狩りの渋滞が続くいろは坂ですが、この日は空いていました。

いろは坂は、一方通行になっていて、片道は『い』から始まって『ね』で終わりました。

やっと撮れた一枚です。


いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ
つねならむ うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせすん


色は匂へど 散りぬるを 我が世誰そ 常ならむ 有為の奥山 今日越えて 浅き夢見じ 酔ひもせず
「いろは」も和歌として覚えると、覚えやすいですね。

華厳の滝の駐車場で、車から出ると、ひんやりした空気にびっくり。
やっぱり、山は涼しい♪

目の前には、男体山が見えます。

ちょっと雲がかかっていました。


まずは、エレベータには乗らずに無料の観瀑台から華厳の滝を見ました。







滝つぼです。

かなり水の量が多い気がしました。
こういうのを発電に生かせないのかなぁ・・と一人でブツブツ。

せっかく来たので、エレベーターにも乗ってみることにしました。


気温22℃。
かなり涼しいです。


そして、エレベーターから降りて見た華厳の滝は、水しぶきがすごすぎて、写真が撮れません。
カメラがびしょびしょになってしまうので、カメラの心配ばかりしてしまいました。
雨が降っているみたいで、ホントにすごい!

そのせいか、観光写真屋さんもカメラにカバーをして、開店休業でした。


私は、何とかこの二枚だけ撮れました。


水しぶきで画像もぼやけています。

いるだけでびしょびしょになってしまうので、ここは、早々に切り上げました。


中禅寺湖は
「所詮、何てことない湖よ。」
ってことで、車からの観光です。







その後、九頭竜の滝へ


流れが急で、ドードーという水の音もかなり遠くから聞こえてきます。

階段を延々と上るので、結構な運動になりました。


戦場ヶ原です。
無知な私は、歴史的な合戦があった場所なので、『戦場ヶ原』という名前がついたのかと思っていましたが、大昔、大蛇と大ムカデが戦った場所だとか。



広々として、気持ちの良い眺めでした。




そして、再びいろは坂を通り、東照宮へ向かいました。
道は『な』から始まります。

いろは坂『ん』を見つけてほっとした。





ライフスタイル ブログランキング


最新の画像もっと見る