![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/0c6d1800f8451851f3f64682203e7345.jpg)
今年も周辺のイルミネーションを見て歩きました。
先週アップするつもりでしたが、忙しくてできなかったので、今日になってしまいました。
16日の土曜日、早い時間に娘とまめたろうと出かけるつもりでしたが、婿殿が
「今日は早く帰れるから、一緒に行く。」
と言うので、婿殿の帰りを待って、出かけました。
今年は、みなさんから教えていただいたとおり、セルフタイマーを使って、フラッシュを焚かずに撮ってみました。
それでも、かなりブレていて、載せられる写真は、数少なかったのです。
やっぱり、三脚がないと駄目だなと思いました。
毎年見に行く、私の家のご近所さんです。
年々派手になるように思います。
トップの写真は、このお家の玄関部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/682e5815836f1f97ff5cf3d8eaf7e2af.jpg)
フラッシュを焚いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/3edfe6529de139461fb4de8d4c80b4cb.jpg)
やはり、フラッシュを焚かないほうが華やかさが出ると思います。
正面から見たところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ee/cdd88cd0797ea4f50e8a42eb9b2effc3.jpg)
今年は青い電飾が増えました。
ここは、私の勤務先の近くのお家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/f6746f419aa7bae5393b1f8ee90639bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/02063854454526e717a3d723367a5e79.jpg)
飾りつけは派手ではないのですが、一つ一つが大きくて、全体の写真を撮るのは難しかった。
ここもすごいよね~と話していると、婿殿がもっとすごいところがあるから、そこへ行こうと言い出しました。
前の週に、娘と婿殿一家は、宮ヶ瀬のジャンボクリスマスツリーを見に行ったそうです。
その途中に、ものすごいイルミネーションの家があったらしいのです。
「ええっ?こんな時間から、そんな遠くまで?明日の朝早いんでしょう?」
と心配する私に娘が
「お母さんに見せたいんだよ。本人が行くっていうんだから、行ってみようよ。」
と言うので、連れて行ってもらうことにしました。
高田橋という相模川にかかる橋を越えた先にそのイルミネーションの家はありました。
時間が遅くなっているので、もう点灯していないかと思いましたが、間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/5c98f965eabd90161b472464fd89574e.jpg)
これで、一軒の家なんですよ~
とにかくかなり広い家です。
中央より右よりの電飾が住まい部分です。
家の前で、記念撮影をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/3b20a1e8a5a421f56892339cb75c7aed.jpg)
勘九郎の目もイルミネーションしてます(笑)
庭も全部開放して、中まで入って見られるようにしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/447eb983dc5fa3572a74591317144666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/04ac370dc28dba68cb6a4a4bbd0cc88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/e593aa3ccd5e0ddd145ff4ac61dbf03c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/aeda3c077f3bfd8de112497b613a807b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/f5aed0ce941b59c65c4f7d01bc579c54.jpg)
あまりに広すぎて、写真も難しいです。
もっともっと、細かいところも飾り付けられていたのですが、私が見たすごさが再現できないのが残念です。
去年も行った家。
家主が出てきて、ちょこっとお話しました。
これを飾り付けているのは、私より年配に見えるおばちゃんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/6c285c031e0bce94d99e0d84d48dbcbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/ccfae5ac007d8e8cb873038fe0804bb3.jpg)
おばちゃんの仕事とはとても思えませんよね?
ホント、驚きです。
ここもきれいでしょう?
娘達の出身高校の近くです。
ここは、あまりに時間が遅くなってしまって、すでに点灯が終わっていたので、23日の土曜日に、再度、娘と主人と行ってみました。
この一角はほとんどの家々がイルミネーションをしていて、その中でも目立つものを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/23cd513ce9ec1f8e45a4ebe868dac155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/b9a1423f52f8a55b48d6dc3772dae71a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/774e3bb4172ca3a4e00b04d7008c9601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/da68194e364f658c45eb5bdbdddae72b.jpg)
一部アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/79777b7b80d3169c9b6812021924e91c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/c809eb207149f1cbf1829bd1b67c1ed4.jpg)
やっぱり、イルミネーションを撮るのは難しい。
上手に撮れないのは、私の腕というより、カメラのせいということにしておいてください
先週アップするつもりでしたが、忙しくてできなかったので、今日になってしまいました。
16日の土曜日、早い時間に娘とまめたろうと出かけるつもりでしたが、婿殿が
「今日は早く帰れるから、一緒に行く。」
と言うので、婿殿の帰りを待って、出かけました。
今年は、みなさんから教えていただいたとおり、セルフタイマーを使って、フラッシュを焚かずに撮ってみました。
それでも、かなりブレていて、載せられる写真は、数少なかったのです。
やっぱり、三脚がないと駄目だなと思いました。
毎年見に行く、私の家のご近所さんです。
年々派手になるように思います。
トップの写真は、このお家の玄関部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/682e5815836f1f97ff5cf3d8eaf7e2af.jpg)
フラッシュを焚いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/3edfe6529de139461fb4de8d4c80b4cb.jpg)
やはり、フラッシュを焚かないほうが華やかさが出ると思います。
正面から見たところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ee/cdd88cd0797ea4f50e8a42eb9b2effc3.jpg)
今年は青い電飾が増えました。
ここは、私の勤務先の近くのお家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/72/f6746f419aa7bae5393b1f8ee90639bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/02063854454526e717a3d723367a5e79.jpg)
飾りつけは派手ではないのですが、一つ一つが大きくて、全体の写真を撮るのは難しかった。
ここもすごいよね~と話していると、婿殿がもっとすごいところがあるから、そこへ行こうと言い出しました。
前の週に、娘と婿殿一家は、宮ヶ瀬のジャンボクリスマスツリーを見に行ったそうです。
その途中に、ものすごいイルミネーションの家があったらしいのです。
「ええっ?こんな時間から、そんな遠くまで?明日の朝早いんでしょう?」
と心配する私に娘が
「お母さんに見せたいんだよ。本人が行くっていうんだから、行ってみようよ。」
と言うので、連れて行ってもらうことにしました。
高田橋という相模川にかかる橋を越えた先にそのイルミネーションの家はありました。
時間が遅くなっているので、もう点灯していないかと思いましたが、間に合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/5c98f965eabd90161b472464fd89574e.jpg)
これで、一軒の家なんですよ~
とにかくかなり広い家です。
中央より右よりの電飾が住まい部分です。
家の前で、記念撮影をしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/3b20a1e8a5a421f56892339cb75c7aed.jpg)
勘九郎の目もイルミネーションしてます(笑)
庭も全部開放して、中まで入って見られるようにしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/447eb983dc5fa3572a74591317144666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/04ac370dc28dba68cb6a4a4bbd0cc88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/e593aa3ccd5e0ddd145ff4ac61dbf03c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/aeda3c077f3bfd8de112497b613a807b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/f5aed0ce941b59c65c4f7d01bc579c54.jpg)
あまりに広すぎて、写真も難しいです。
もっともっと、細かいところも飾り付けられていたのですが、私が見たすごさが再現できないのが残念です。
去年も行った家。
家主が出てきて、ちょこっとお話しました。
これを飾り付けているのは、私より年配に見えるおばちゃんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dd/6c285c031e0bce94d99e0d84d48dbcbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c8/ccfae5ac007d8e8cb873038fe0804bb3.jpg)
おばちゃんの仕事とはとても思えませんよね?
ホント、驚きです。
ここもきれいでしょう?
娘達の出身高校の近くです。
ここは、あまりに時間が遅くなってしまって、すでに点灯が終わっていたので、23日の土曜日に、再度、娘と主人と行ってみました。
この一角はほとんどの家々がイルミネーションをしていて、その中でも目立つものを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/23cd513ce9ec1f8e45a4ebe868dac155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/b9a1423f52f8a55b48d6dc3772dae71a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/774e3bb4172ca3a4e00b04d7008c9601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/da68194e364f658c45eb5bdbdddae72b.jpg)
一部アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2a/79777b7b80d3169c9b6812021924e91c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/c809eb207149f1cbf1829bd1b67c1ed4.jpg)
やっぱり、イルミネーションを撮るのは難しい。
上手に撮れないのは、私の腕というより、カメラのせいということにしておいてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)