金曜日、初めてコストコへ行ってきました。
コストコというのは、会員制の倉庫型店舗です。
周囲の人で会員になっている人も多いので、その存在は知っていましたが、私の場合あまり縁がないものと思っていました。
というのは、1個あたりの単価は安いけれど、大量買いになるので、一軒だけでは処分に困るということを聞いていたからです。
夏休み中に娘たちが近所の人たちとキャンプに行く前(『思い出作り』)、その買い出しにコストコへ行ったそうです。
他の家族の人たちは全員が会員になっていて、会員でないのは娘だけ。
会員カード1枚につき大人2人までが一緒に中に入れるそうですが、娘は、この機会に自分も会員になりたいと言います。
他所の人のカードを当てにしていては、自分が行きたいときに誘えるというわけではないので、私となら、行きたいときに行けるし、品物の分配もスムーズに行くと言います。
それで、会費を半分ずつ出し合って、娘の名前でカードを作ることにしました。
せっかくカードを作ったので、お給料日後の金曜日に行く事にしました。
土日はものすごい混雑だというので、敢えて、金曜日にしました。
コストコがある場所まで距離的にはそれほど遠い距離ではないのですが、途中の道が渋滞します。
すんなり行けば、30分弱くらいで着く場所なのに1時間くらいかかりました。
朝早めに行ったので、駐車場はすんなり停まれましたが、帰る頃はまったくスペースがない状態でした。
ウィークディで、それほどの混雑なので、土日の混雑は想像を絶するような気がしました。
やはりグループで来ている人がほとんどでした。
電化製品から家庭用品、食料品、衣料品、おもちゃ、本、文房具など・・大抵のものが揃っています。
洗剤や台所の消耗品などは確かに安い。
置く場所さえあれば、腐るものではないので、かなり安い単価で購入することができます。
お酒は、お酒の量販店と比べるとたいして安くはないかな?
いつも買っている焼酎はお酒の量販店の方が安かったし、ビールなども変わらない値段です。
でも、サントリーの金麦が1缶98円は安いと思ったので、買いました。
それから、私の大好きな果物も安かったです。
あちこちで食料品の試食があります。
肉、果物、ピザなど。
「会費を払っているのだから、食べなきゃ損」みたいに思いました。
それこそ、お昼前に行って、試食でお腹を膨らませたいくらいです。
安い、安いとカートに品物を入れていたら、娘から
「お母さん、そんなにボンボン買っていると、1万、2万はすぐに行っちゃって、支払いの時にギョッとすることになるよ。」
と言われ、それもそうだと、当面使う予定のないものは返却しました(笑)
それでも、支払いは2万弱。
普通のスーパーやホームセンターでの買い物に比べると、何倍もの支払いになってしまい、しかもカードはアメリカンエキスプレスしか利用できないというので、それも不便でした。
とりあえずは、初めてのコストコ見学のつもりで行ってきましたが、だいたい置いてあるものがわかったので、次回からは、必要なものをチェックして計画的な買い物をしたいと思います。
年会費が4200円なので、元を取るためには、ちょこちょこ足を運ばなければ損だなぁと思ったりしています。
とりあえず、お試しで1年間やってみるつもりです。
コストコというのは、会員制の倉庫型店舗です。
周囲の人で会員になっている人も多いので、その存在は知っていましたが、私の場合あまり縁がないものと思っていました。
というのは、1個あたりの単価は安いけれど、大量買いになるので、一軒だけでは処分に困るということを聞いていたからです。
夏休み中に娘たちが近所の人たちとキャンプに行く前(『思い出作り』)、その買い出しにコストコへ行ったそうです。
他の家族の人たちは全員が会員になっていて、会員でないのは娘だけ。
会員カード1枚につき大人2人までが一緒に中に入れるそうですが、娘は、この機会に自分も会員になりたいと言います。
他所の人のカードを当てにしていては、自分が行きたいときに誘えるというわけではないので、私となら、行きたいときに行けるし、品物の分配もスムーズに行くと言います。
それで、会費を半分ずつ出し合って、娘の名前でカードを作ることにしました。
せっかくカードを作ったので、お給料日後の金曜日に行く事にしました。
土日はものすごい混雑だというので、敢えて、金曜日にしました。
コストコがある場所まで距離的にはそれほど遠い距離ではないのですが、途中の道が渋滞します。
すんなり行けば、30分弱くらいで着く場所なのに1時間くらいかかりました。
朝早めに行ったので、駐車場はすんなり停まれましたが、帰る頃はまったくスペースがない状態でした。
ウィークディで、それほどの混雑なので、土日の混雑は想像を絶するような気がしました。
やはりグループで来ている人がほとんどでした。
電化製品から家庭用品、食料品、衣料品、おもちゃ、本、文房具など・・大抵のものが揃っています。
洗剤や台所の消耗品などは確かに安い。
置く場所さえあれば、腐るものではないので、かなり安い単価で購入することができます。
お酒は、お酒の量販店と比べるとたいして安くはないかな?
いつも買っている焼酎はお酒の量販店の方が安かったし、ビールなども変わらない値段です。
でも、サントリーの金麦が1缶98円は安いと思ったので、買いました。
それから、私の大好きな果物も安かったです。
あちこちで食料品の試食があります。
肉、果物、ピザなど。
「会費を払っているのだから、食べなきゃ損」みたいに思いました。
それこそ、お昼前に行って、試食でお腹を膨らませたいくらいです。
安い、安いとカートに品物を入れていたら、娘から
「お母さん、そんなにボンボン買っていると、1万、2万はすぐに行っちゃって、支払いの時にギョッとすることになるよ。」
と言われ、それもそうだと、当面使う予定のないものは返却しました(笑)
それでも、支払いは2万弱。
普通のスーパーやホームセンターでの買い物に比べると、何倍もの支払いになってしまい、しかもカードはアメリカンエキスプレスしか利用できないというので、それも不便でした。
とりあえずは、初めてのコストコ見学のつもりで行ってきましたが、だいたい置いてあるものがわかったので、次回からは、必要なものをチェックして計画的な買い物をしたいと思います。
年会費が4200円なので、元を取るためには、ちょこちょこ足を運ばなければ損だなぁと思ったりしています。
とりあえず、お試しで1年間やってみるつもりです。