木曜日のことです。
昼食を済ませて一休みし、2時間くらい掃除をして、コタツに入りました。
いつものゲームをしようと思ったのですが、どうも胃の調子が変です。
痛みはないのですが、なんとなくムカムカします。
お昼に変なものを食べたかなぁと思いましたが、その時の昼食は、焼いた塩鮭、大学芋、きゅうりと蕪の漬物、ほうれん草と豆腐の味噌汁でした。
塩鮭以外は、前日の夕食の残り物でしたが、今の時期に傷むということはありません。
しかも、大学芋と味噌汁は、念のために朝、火を通していました。
そういえば、昼食の時もあまり食欲がなかったのを思い出しました。
いつもなら、お腹が空いて、
「ずっと家にいて、たいしたこともしていないのにお腹だけは空くんだ!」
と思うくらいなのに、その日は、何故か空腹感がありませんでした。
なので、胃の調子が変なところに鮭を食べたので、それが原因かと思いました。
よく息子が、「鮭を食べると、胃がもたれる」と言っているので、私も鮭を食べたことが原因かなと思いました。
眠ればよくなると思い、ゴロゴロしながらテレビを見ていたのですが、一向に眠くなりません。
そのうち散歩の時間になり、とりあえず、散歩に行きました。
散歩から帰った頃、娘がやって来たので、体調が悪いことを話し、夕飯の支度を頼みました。
私は一人で部屋で寝ていたのですが、突然吐き気が襲ってきて、トイレに駆け込み、何度か吐きました。
すると、急に楽になりました。
お昼に食べたものが全く消化されていなかったのがわかりました。
やっぱり、ちょっと胃の調子が悪かったんだ!
と思いました。
でも、全く食欲はなく、その日は、少し水を飲んだだけで過ごしました。
吐いたことで、それで調子が戻ったと思っていたのですが、それは一時だけで、夜になって、起きていられないほどになりました。
何がどうということではないのですが、ただただ何もしたくない。
それで、早めに布団に入りました。
ところが、すぐに眠りについたものの何度も何度も悪寒に襲われて目が覚めました。
布団にもぐってももぐっても寒気がします。
たぶん、熱があったんだと思います。
朝、起きると今度はお腹に来ていました。
痛みは全くないのですが、トイレに行くと、自分では気づかないうちに下痢をします。
その日は、孫の幼稚園最後の発表会だったので、見に行くつもりでいたのですが、体中の節々が痛み、とても外出する気になれませんでした。
「今日は、吐き気はないけど、下痢もしているし、熱もあるから、今日の発表会には、行けない」
という連絡を娘にすると
「もしかしたら、ノロじゃない?」
と言います。
「まめもツブも2階のトイレしか使っていないから大丈夫だと思うけど、お母さんは下のトイレで吐いたから、移るとしたら、お父さんかお兄ちゃんだわ。」
と言います。
家族に移ったら、大変だなぁと思いました。
昨日は、一日、お茶とポカリを飲んで過ごしました。
ノロウィルスだとしたら、そろそろ主人や息子に症状が出てもおかしくないと思いますが、今のところ、二人とも何ともないようです。
息子も、
「水分が摂れているなら、ノロじゃないんじゃない?
会社の人に聞いたら、ノロだと水分を摂ろうとしても、吐いてしまって、水を飲むこともできないって言ってたよ」
と言います。
確かに吐き気はありましたが、水を飲んだからと言って、それで吐いてしまうということはありませんでした。
今日は、大分楽になり、少し食べ物をお腹に入れました。
でも、まだ食欲はありません。
まだ、お腹がゴロゴロ言ってます。
起きているのは、平気ですが、まだあまり動きたくない。
お腹に来る風邪だったのかな?
昼食を済ませて一休みし、2時間くらい掃除をして、コタツに入りました。
いつものゲームをしようと思ったのですが、どうも胃の調子が変です。
痛みはないのですが、なんとなくムカムカします。
お昼に変なものを食べたかなぁと思いましたが、その時の昼食は、焼いた塩鮭、大学芋、きゅうりと蕪の漬物、ほうれん草と豆腐の味噌汁でした。
塩鮭以外は、前日の夕食の残り物でしたが、今の時期に傷むということはありません。
しかも、大学芋と味噌汁は、念のために朝、火を通していました。
そういえば、昼食の時もあまり食欲がなかったのを思い出しました。
いつもなら、お腹が空いて、
「ずっと家にいて、たいしたこともしていないのにお腹だけは空くんだ!」
と思うくらいなのに、その日は、何故か空腹感がありませんでした。
なので、胃の調子が変なところに鮭を食べたので、それが原因かと思いました。
よく息子が、「鮭を食べると、胃がもたれる」と言っているので、私も鮭を食べたことが原因かなと思いました。
眠ればよくなると思い、ゴロゴロしながらテレビを見ていたのですが、一向に眠くなりません。
そのうち散歩の時間になり、とりあえず、散歩に行きました。
散歩から帰った頃、娘がやって来たので、体調が悪いことを話し、夕飯の支度を頼みました。
私は一人で部屋で寝ていたのですが、突然吐き気が襲ってきて、トイレに駆け込み、何度か吐きました。
すると、急に楽になりました。
お昼に食べたものが全く消化されていなかったのがわかりました。
やっぱり、ちょっと胃の調子が悪かったんだ!
と思いました。
でも、全く食欲はなく、その日は、少し水を飲んだだけで過ごしました。
吐いたことで、それで調子が戻ったと思っていたのですが、それは一時だけで、夜になって、起きていられないほどになりました。
何がどうということではないのですが、ただただ何もしたくない。
それで、早めに布団に入りました。
ところが、すぐに眠りについたものの何度も何度も悪寒に襲われて目が覚めました。
布団にもぐってももぐっても寒気がします。
たぶん、熱があったんだと思います。
朝、起きると今度はお腹に来ていました。
痛みは全くないのですが、トイレに行くと、自分では気づかないうちに下痢をします。
その日は、孫の幼稚園最後の発表会だったので、見に行くつもりでいたのですが、体中の節々が痛み、とても外出する気になれませんでした。
「今日は、吐き気はないけど、下痢もしているし、熱もあるから、今日の発表会には、行けない」
という連絡を娘にすると
「もしかしたら、ノロじゃない?」
と言います。
「まめもツブも2階のトイレしか使っていないから大丈夫だと思うけど、お母さんは下のトイレで吐いたから、移るとしたら、お父さんかお兄ちゃんだわ。」
と言います。
家族に移ったら、大変だなぁと思いました。
昨日は、一日、お茶とポカリを飲んで過ごしました。
ノロウィルスだとしたら、そろそろ主人や息子に症状が出てもおかしくないと思いますが、今のところ、二人とも何ともないようです。
息子も、
「水分が摂れているなら、ノロじゃないんじゃない?
会社の人に聞いたら、ノロだと水分を摂ろうとしても、吐いてしまって、水を飲むこともできないって言ってたよ」
と言います。
確かに吐き気はありましたが、水を飲んだからと言って、それで吐いてしまうということはありませんでした。
今日は、大分楽になり、少し食べ物をお腹に入れました。
でも、まだ食欲はありません。
まだ、お腹がゴロゴロ言ってます。
起きているのは、平気ですが、まだあまり動きたくない。
お腹に来る風邪だったのかな?