先日、「ひつじ村」というゲームにはまっているという記事を書きました。
「楽しい楽しいひつじ村」
あれ以降、ますますゲームにはまり続け、休日には夜遅くまでゲームをし、次の展開が気になって夜中に起き出してPCを開き、そしてまた朝は早くから目を覚ましてPCを開くという自分でも信じられない日々を送っていました。
ゲームの中で作る農作物が頭から離れず、散歩に出て、干した藁を見ると、
ゲーム中になかなか作れなかった干草がよみがえり、
ゲーム中のニンジンがなかなか成長しなくて困り果てているときに散歩中に伸びきった畑のニンジンを見ては、ため息をつき・・・
冬になって、うさぎたちに与えるキャベツがなくなった時は、キャベツを見ては、「このキャベツがゲームの中にあったら・・・」
などという思いが頭をかすめる日々でした。
こんな風に農作物の写真を撮るほど、ゲームの中で「欲しい!」と思いました。
そんな日々を過ごしていたのに、突然「『ひつじ村』終了」の告知がありました。
元々この「ひつじ村」はβ版だったので、そのうち本番になるのはわかっていましたが、移行のために終了してしまうとは思いませんでした。
<ベータ版(β版)とは、正式版をリリースする前にユーザーに試用してもらうためのサンプルのソフトウェアである>---Wikipediaより
ノリノリでやっていた私はかなりのショックでした。
楽しみが一気に奪われた気がしました。
少しの間は、ゲームをしていても
「途中で終わっちゃうなら、やっても仕方ないしなぁ」
という思いが強かったのですが、
「終わってしまうなら、どこまでやれるかやれるだけやってみよう」
という風に考え方が変わってきました。
たった4日間という短い期間なので、フル回転でゲームに取り組みました(笑)
最後なので順番などどうでも良いから、大物を飼ってみようと思い、ヤギを飼うこととアンゴラウサギを育てる事に集中しました。
そして、ヤギをゲットし、大人になるまで成長する事ができました。
アンゴラウサギは諦めかけていたのですが、ゲーム終了の当日の朝、やはり大人に成長させることができました。
ガチョウだけは餌を間違えてしまって、大人になれませんでした。
(この辺の事は、このゲームをやっている人しかわからない内容でごめんなさい)
そして、告知通り昨日12月16日午後3時きっかりに「ひつじ村」は終了となりました。
本番が始まる時期は未定だそうです。
本番が始まると、今までのデータがクリアされて、全員が一からの出発のようです。
β版は、私的には、失敗が多かったので、本番が始まったらそれを踏まえて、効率よく勧めたいなと思っています。
今でも、どんな風にゲームを進めるか、自分の牧場をどんな風にレイアウトするかなどと気がつけば、頭の中はゲームのことばかり。
こんなにはまってしまって良いものかどうか?
私をゲームの世界に引きずり込んだひなさんを恨むぞ(笑)
でもね、本音としては、こんなに楽しい世界があるってことを教えてもらって感謝してます。
できれば、お正月休み前に始まってくれれば、お休みはじっくり腰を落ち着けてゲームができるのになぁ・・・などと考えている私です。
「楽しい楽しいひつじ村」
あれ以降、ますますゲームにはまり続け、休日には夜遅くまでゲームをし、次の展開が気になって夜中に起き出してPCを開き、そしてまた朝は早くから目を覚ましてPCを開くという自分でも信じられない日々を送っていました。
ゲームの中で作る農作物が頭から離れず、散歩に出て、干した藁を見ると、
ゲーム中になかなか作れなかった干草がよみがえり、
ゲーム中のニンジンがなかなか成長しなくて困り果てているときに散歩中に伸びきった畑のニンジンを見ては、ため息をつき・・・
冬になって、うさぎたちに与えるキャベツがなくなった時は、キャベツを見ては、「このキャベツがゲームの中にあったら・・・」
などという思いが頭をかすめる日々でした。
こんな風に農作物の写真を撮るほど、ゲームの中で「欲しい!」と思いました。
そんな日々を過ごしていたのに、突然「『ひつじ村』終了」の告知がありました。
元々この「ひつじ村」はβ版だったので、そのうち本番になるのはわかっていましたが、移行のために終了してしまうとは思いませんでした。
<ベータ版(β版)とは、正式版をリリースする前にユーザーに試用してもらうためのサンプルのソフトウェアである>---Wikipediaより
ノリノリでやっていた私はかなりのショックでした。
楽しみが一気に奪われた気がしました。
少しの間は、ゲームをしていても
「途中で終わっちゃうなら、やっても仕方ないしなぁ」
という思いが強かったのですが、
「終わってしまうなら、どこまでやれるかやれるだけやってみよう」
という風に考え方が変わってきました。
たった4日間という短い期間なので、フル回転でゲームに取り組みました(笑)
最後なので順番などどうでも良いから、大物を飼ってみようと思い、ヤギを飼うこととアンゴラウサギを育てる事に集中しました。
そして、ヤギをゲットし、大人になるまで成長する事ができました。
アンゴラウサギは諦めかけていたのですが、ゲーム終了の当日の朝、やはり大人に成長させることができました。
ガチョウだけは餌を間違えてしまって、大人になれませんでした。
(この辺の事は、このゲームをやっている人しかわからない内容でごめんなさい)
そして、告知通り昨日12月16日午後3時きっかりに「ひつじ村」は終了となりました。
本番が始まる時期は未定だそうです。
本番が始まると、今までのデータがクリアされて、全員が一からの出発のようです。
β版は、私的には、失敗が多かったので、本番が始まったらそれを踏まえて、効率よく勧めたいなと思っています。
今でも、どんな風にゲームを進めるか、自分の牧場をどんな風にレイアウトするかなどと気がつけば、頭の中はゲームのことばかり。
こんなにはまってしまって良いものかどうか?
私をゲームの世界に引きずり込んだひなさんを恨むぞ(笑)
でもね、本音としては、こんなに楽しい世界があるってことを教えてもらって感謝してます。
できれば、お正月休み前に始まってくれれば、お休みはじっくり腰を落ち着けてゲームができるのになぁ・・・などと考えている私です。