はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

エアコンのクリーニング

2013年09月13日 | 雑談
先日、リビングのエアコンのクリーニングをしました。
埃が溜まって冷えなくなっていた我が家のエアコン『エアコンが壊れた?』をメーカーのサービスの人が来て、オーバーホールをしたわけです。

クリーニングをしてもうらうまでの間、最初に見に来てもらった時に指摘された埃部分は、できる場所は、自分たちで掃除をしてみました。
すると、それだけで、冷たい風が来るようになったので、やはり埃が原因で冷えなくなっていると思いました。
時期が時期だけに、エアコンの修理の依頼が詰まっているらしく、修理依頼の電話をしてから、この日まで一週間くらいかかってしまいましたが、その間、涼しい日が続き、エアコンの出番が全くなかったのは幸いでした。

我が家の3匹ですが、滅多に来客のない我が家に、他所の人がくると大変です。
人見知りのクマは、ワンワン吠えるし、人間が大好きな勘九郎は、「撫でてよ!」とすがりつくし、好奇心旺盛なはなは、サービスの人が持ち込んだそれぞれの器具を咥えようとクンクン臭いをお嗅ぎに近寄ります。
サービスの人は、クマがそばで吠えても、勘九郎が足にすがりついても、笑っているだけで、全く拒否反応をしなかったので、助かりました。
犬の嫌いな人でなくて、良かったと思いました。
それでも、仕事の邪魔になるといけないと思い、主人が3匹を寝室へ連れて行き、私がリビングに残ることになりました。

カバーを外して・・・


その下についている部分を取り外しました。


この人、独り言が多くて、作業をしながら、常にブツブツと、何やらつぶやいていました。



部品を取り外した状態です。
取り外したものの中には、汚れたファンも入っていました。
見える部分は、自分たちで掃除をしてみたという話をしていたので、ファンを見て
「ホントだ!部分的に、きれいになってますね。でも、これで、もっときれいになりますよ。」
と言って、家の外に持って行き、きれいに洗っていたようです。
その後、残った部分の清掃です。


ビニールで覆われた部分にホースの先を突っ込んでポンプから水を出して、内部のクリーニングをします。



本当は、この部分も取り外して、外で洗うつもりだったらしいのですが、取り付けが外側からになっているため、外すのは外側からになり、そうなると、倍の料金がかかってしまうので、このまま洗うと言います。
「でも、クリーニングの度合いは、取り外して洗うのとは全く変わりませんから心配は要りません。」
ということでした。
何もわからない私たちは、それに従うしかありません。

全部のクリーニングが終わり、取り外した部分を外から持ってきました。
そして、
「これだけは、見ていただきたい」
と言って、すっかりきれいになったファンを持ってきて、私に見せました。
「犬の毛も絡まっていましたか?」
と聞くと
「わかりませんけど、それはなかったように思います。」
とのことでした。
ということは、ペットがいるいないにかかわらず、埃は付くということのようです。

クリーニング後

外見は、多少はきれいになったかな?という程度?

清掃前




それに、本体の中のみのクリーニングだけで、後になって、写真を見てから気づいたのですが、横のほうに見えている埃までは取ってくれてないし
でも、中はきっと、きれいになったんでしょう。

最初に取り外した部分をセットして作業は終わりました。


最初に言われた通り、ちょうど2時間半の作業でした。
工賃だけで消費税込みで、26,250円也。
「消費税分は、オマケシテくれない?」
と言うと、
「ボク、個人としてはそうしたいんですけど、会社で、決まっていて、勝手に金額の変更はできないんですよ。」
とのことでした。
30分5000円というかなり効率の良い仕事だったんじゃないかと思いました。
技術料ってことなんでしょうね。

最後に動作確認をして、終了です。
この日は、曇り空で気温も低め、動作確認でエアコンを作動すると、冷たい風が来て、寒いくらいでした。

今日は朝から良いお天気。
エアコンも調子よく効いて、快適に過ごせています。
エアコンの中がきれいになって、これで、しばらく安心して使えると思うので、やって良かったのかな?


最新の画像もっと見る