goo blog サービス終了のお知らせ 

はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

今日から夏休み

2016年07月21日 | ツブくん
まめたろうとツブは、今日から夏休みに入りました。

まめは、学校から帰るなり
「明日から夏休みだ!やったー!」
と叫んだそうです。
娘は、
「あーあ、嫌になっちゃうなぁ」
です。
たぶん、どこの家でも同じような光景なんだろうと思います。

一学期最後の昨日は、成績表をもらってきました。
まめの成績に関しては特に心配していないのですが、問題はツブです。
今の学校の成績は、△○◎の三段階評価です。

ツブが一年生の時は、先生の好意なのか(笑)、それとも一年生の時は、△はつけないものなのか、一年間、△はありませんでした。
しかも、一学期は体育だけの◎が、二学期、三学期と他の教科にも◎が1つ2つ増えました。

でも、二年生になって担任も変わり、見方も変わります。
成績のつけ方も学年が上がるにつれて、徐々に厳しくなってくるだろうと思われます。
なので、二年生になって最初の成績は、さすがに”△がない”ということはないだろうと思いました。
△が何個ついてしまうだろうという心配がありました。
それは、娘も同じ思いだったようです。
ツブが持ってきた成績表をドキドキしながら開けたと言います。

すると、今回も△はなかったとか。
しかも、○だけではなくて、◎が何個かあったとか。
いやいや、びっくりです。
何個か◎があったということは、今まで体育だけだった◎が、体育以外の教科にも何個かついていたということです。

夕方、サッカー教室を終えて、我が家にやってきたツブは、娘に
「ママ、ボクの成績表を持ってきた?ジジとババに見せた?」
と言います。
ツブにしては、初めてたくさんの◎がついた成績表を私たちに見せたかったんだろうと思いました。
「今日は持って来なかったから、今度来るときに持ってくるね」
と、娘は言っていました。

昔と違って、今の先生の成績のつけ方は、経過を大事にしてくれるんだろうなと思いました。
私たちの時代の成績は、ほぼテストの結果が成績に反映されていたと思います。
ツブたちが、テストの結果だけで成績がついたとしたら、間違いなく△ばかりだろうと思います。

集中力の欠けるツブは、あまり乗り気でないと、テストでもいい加減な回答をしてしまいます。
実際、落ち着いてやればわかっているし、できる問題でも、やる気がないと適当に回答を書きます。
なので、テストの結果は、いつも直しばかりです。
でも、先生は、その結果だけでなく、授業の過程を見て、成績表をつけてくれているんだろうなと思いました。
一年生の時の先生だけでなく、今回の先生もそうだったので、今の学校の成績はそういうつけ方をしてくれるように思いました。

一年生の一学期に初めてもらった成績表に△がなかったことを私も娘も大喜びしたのですが、ツブは、まめたろうと自分の成績表を見比べて、◎の数があまりに違っていることにショックを受け、しばらく機嫌が悪かったことを思い出しました。
それで、今回、自分の成績表を私たちに見せたかったんだろうと思いました。

お友達のお母さんの塾へ行くようになったのも良かったのかなと思います。
今回の成績表が自信になって、今後の糧になると良いなと思っています。

話は変わりますが、最近、関東地方は地震が多い。
震度4の地震が、17日、19日、20日と3回もありました。
震源地は茨城沖が多いようです。
ある専門家の見解だと、これは、この半年以内に大きな地震があるかもしれないという兆候とも考えられるそうです。
東日本大震災の時のことを思い出しました。
気を引き締めて、備えなければ・・と思っています。


最新の画像もっと見る