はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

最初の勝ちはウソんがち

2013年05月03日 | サッカー
今日は、朝からとても良いお天気でした。
世間は4連休ということで、私の家の周りもお出かけの人が多いらしく、とても静かです。
でも、我が家は主人も息子も仕事なので、私一人で家にいました。

今日は、日産スタジアムで横浜・F・マリノス対鹿島アントラーズの試合があるので、一人で応援に行こうかなと思ったりしました。
でも、ネットで見たら、今日の試合は3時半からなので、終わるのは5時半。
そうなると、家に帰るのは、7時くらいになってしまいます。
主人と一緒なら、試合が終わった後外食しても良いのですが、主人は仕事なので、帰ってから夕食の支度をしなければならず、それは、かなりかったるいことになると思い、行くのを止めました。

今季のマリノスは、何故か調子が良く、始まりから6試合勝ち続け、首位をキープしていましたが、7試合目に負け、その次は引き分け。
その引き分けの試合も、勝った!と思ったのにロスタイムも終わりそうな瞬間に同点にされ、引き分けでした。
負けたわけではないのに、まるで負けたような感じでした。
試合の結果が良くないと、その後2~3日はいやーな感じが残ります。
わざわざスタジアムまで行って、負けるのでは余計に落ち込みます。

もっとも、最近のマリノスが、今まで勝ち続けていたのは、奇跡的というか、運が良かったような気もしています。
ずっと首位でいられるなんて思っていませんが、何とか3位以内くらいをキープしていて欲しいなと思っています。

今日の試合は、後半鹿島に得点され、「負けた」と思い席を立ち、夕飯の準備を始めたところ、ロスタイムに、しかも試合終了間際に交代で入った選手の劇的なゴールで何とか引き分けで終わりました。
最近のマリノスは監督の采配が上手く行って、交代して入った選手が得点するというパターンが多いように思います。

試合終了間際の引き分けは、前回の逆バージョンです。
前回は、勝った!と思ったところが、最後の最後で同点にされ、「負けたのと同じ」と落ち込みましたが、今回は、負けたと思った試合が、最後の最後に得点し、引き分けで終わりました。
こういうパターンは、気分的には良いものです。
前回の最悪の引き分けを引きずるかなと思ったのですが、次回につなげる引き分けだったと思います。
でも、勝てなかった試合なので、やっぱり行かなくて良かったと思いました。

”最初の勝ちはウソん勝ち”と言いますが、マリノスもそんなことにならないよう。
とにかく、胃が痛くなりそうなので、もっと安心させてくれるような試合をして欲しいなぁ。

*****************************


今日は、家にいるのももったいないような日だったので、周辺をぐるっと散歩しました。
すると、今日は、この地域の名物、大凧祭りだったようです。
田んぼの中に大凧が置かれ、ハッピを着た人たちが記念撮影をしていました。







この後、大凧揚げをしたんだと思いますが、それは見損ないました。

私の子供たちの出身中学のそばの田んぼです。
毎年中学生がひまわりを植える場所ですが、春先になると、何かしら花が植えられています。

今年はハナビシソウでした。


そばを車で通ると、パーッと目の前に黄色の絨毯が広がってきます。





たまたま相模線の下り電車が通りました。




そばで見ると、まばらな花たちですが、遠くで見ると鮮やかな黄色に目を奪われます。


昨日も2時間近く歩き、今日はそれ以上歩きました。
さすがに疲れて足が痛い。


最新の画像もっと見る