goo blog サービス終了のお知らせ 

はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

あいうべー体操

2018年12月26日 | 出来事
私は、二年前くらいから「あいうべ体操」をしています。
テレビで、インフルエンザの予防のため、小学校の子供たちに「あいうべ体操」をさせているという映像を見てから、自分もやり始めました。

口を大きく開けて、「あー」、口 を横に大きく広げて、「いー」、口をすぼめて前に押し出して、「うー」、口を開けながら舌 を前に突き出して、「べー」とやる体操です。

これをやることで、免疫力が付き、風邪もひきにくくなるし、舌の運動で誤嚥性肺炎も防げるなど、色々と良いことがあるようです。
最初は、何回くらいやれば良いかわからず、10回くらいやって終わっていたのですが、たまたま歯医者さんの待合室に「あいうべ体操」の本があり、それを読んだところ、徐々に回数を増やして、1日に100回くらいやると良いと書かれていました。
何回かに分けても良いそうですが、100回はかなり大変です。
それで、ウォーキングをしながら、あいうべ体操をすることにしました。

私のウォーキングコースは、あまり人とすれ違うことはないので、誰もいない時に歩きながら「あーいーうーべー」とやっています。
最初は回数を数えながらやっていたのですが、ウォーキングのちょうど半分くらいのところで100回くらいになるのがわかり、そんな感じで毎日続けています。
当然、前から人が来たり、車が来たりすれば止めます。

一週間くらい前だったと思います。
いつものように一人で「あーいーうーべー」とやりながら歩いていたところ、土手に青い車が止まっているのが見えました。
土手沿いに畑があるので、畑の人が車で来て、土手に止めていることがよくあります。
なので、その車も畑仕事をしている人のものだろうと思いました。
そんな風に思いながら、いつも通りあいうべ体操をしながら車の脇を通り過ぎようとしました。
すると、運転席に人がいるのに気づきました。中年の男性でした。
そのおじさんは、私のことをじっと見ていました。
「まずい!」と思いましたが、後の祭りです。
おじさんは、運転席で私が大きな口を開けて「あーいーうーべー」とやっているのをじっと見ていたようです。
だからと言って慌てて体操を止めるというのもわざとらしい気がしたし、初めて会っただけの人なので、「どうでも良いや~」と思い、私は知らん顔をして「あいうべ体操」を続けたまま車の脇を通り過ぎました。

そして、昨日ウォーキングの時、やはり同じ青い車が土手に止まっていたのですが、私は一週間前のことをすっかり忘れていて、車に人が乗っているという考えは全くなく、いつも通り「あーいーうーべー」とやりながら歩いていました。
そして、その車のそばに来た時、「しまった!」と思いました。
やはり、同じ人が車の運転席にいたんです!
その人は、私を憐れむような眼で見ていました。
きっと、私のことを頭がおかしい人だと思ったんだろうと思います。
本当にとても気の毒そうに私を見ていました。

参ったな~

今日こそは、あの車を見たら、あいうべ体操は止めなくちゃと思いながら土手に出たのですが、今日は車はありませんでした。
ほっとしました。
以後、気をつけなくちゃ。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あいうべ体操 (fukurou0731)
2018-12-27 09:32:53
はーちゃん様
おはようございます。
あいうべ体操やっています!
お風呂で。
あいうべ体操とパタカラ体操の両方やっています。パパパパ、タタタタ、カカカカ、ラララと早口で言います。その後舌を口の中で右回りに30回、左回りに30回まわします。
やり始めてから、誤飲などなくなりました。
返信する
Unknown (ソフィママ)
2018-12-27 20:07:54
はーちゃん、真似してわたしも
やります(^-^)v

だけど、外では出来ないかも(^^;

はーちゃんは本当に努力家ですね。
顔ヨガもどきは、わたしも一人の時やっていますよ(笑)

お孫ちゃんたちのChristmas、やっぱりいいね\(^o^)/
返信する
日常の (えりさ)
2018-12-28 09:46:35
そうですね、日常的に発声するのは良い事ですね。
私は週1回の体操と油絵で仲間達に会えることで
気分転換になりますね。
身体を動かす事で心のバランスに繋がるように思います。
返信する
fukurou0731さんへ (はーちゃん)
2018-12-28 16:51:24
歯医者さんで読んだ本にもお風呂でやるのが
一番良いと書かれていました。
私も最初、お風呂でやってみたのですが、
湯気でむせてしまって、とても続けられませんでした。
それで、ウォーキングの時にしています。
周辺に気を付けなければいけませんね。

パタカラ体操というのもあるんですね。
色々あるんですね~
返信する
ソフィママさんへ (はーちゃん)
2018-12-28 16:54:03
この体操は、美容にも良いそうですよ。
是非、続けてみてください。
そして、絶対に外ではしないことをお勧めします(笑)

クリスマス・・・くるしみますとはよく言ったもんだと思います(笑)
返信する
えりささんへ (はーちゃん)
2018-12-28 16:57:11
この体操は、声に出すわけではないんですよ。
そういう口の動きをするだけです。
もちろん、声に出しても良いのですが、私は、無音でやってます。

週一、体操と絵画、良いことだと思います。
私もそういうものがあれば、何もしなくても良いのですが、
何もしてないので、このままではいけないと思ってやってます。
返信する
Unknown (コーッターター)
2019-01-03 14:33:58
何処かで誰かに見つかりますよね♪(^^ゞ)

全国に広まってNHKの体操の前後にでも放送してくれれば、
みんな知る所となって、
ひと目気にしなくても良くなりますよね( ◠‿◠ )
返信する
コーさんへ (はーちゃん)
2019-01-09 16:50:30
そうなんですよね。
もっとこの体操が広まって、誰でも知っている体操になれば、
変な目で見られることもないかなと思います。
家の中でやれば良いのですが、それがなかなかできないんですよね~。
返信する