大学に「過保護者」急増 入学式は満杯、就職相談に同伴(朝日新聞) - goo ニュース
入学式が満杯なのは、かなり以前からだったように思います。
私の友達の息子さんの入学式にも、両親はもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんまでもが列席したとか。
もう15年以上も前のことです。
もっとも東大に合格したというので、祖父母までが、ついてきたのだと思いますが、それを聞いたときは、私も驚きました。
天下の東大ともなれば、それもアリなのかなとは、思いましたが。
でも、それが今は、どこの大学でも普通になっているんですね。
私の場合、息子の高校の卒業式は、息子が「来るな」というので、行きませんでした。
体育祭も行きたかったのに、息子に「来る親なんかいない」と言われて、行きませんでした。
ところが、後で聞けば、結構来ていたらしい。
息子は、私の知らないところで、高校生活をエンジョイしていたようなので、それはそれで良かったと思っていますが。
私の頃は、小学校から高校まで、入学式には行きましたが、片親だけでした。
今は両親揃っての家庭がほとんどみたいですね。
そんな流れから、大学の入学式まで・・・となるのかもしれませんが、その後もかなり親が口をだすとか。
「子どもはきょう、休むので先生に伝えてください」
「板書の字がよく見えないそうだ。善処して」
これが、小学校じゃないところが、驚きです。
この流れからいくと、社会人になってからも、勤務先にあれこれと言ってくる親が出現しそう・・・いや、すでにそんな話も聞いたことがあるような。
入学式が満杯なのは、かなり以前からだったように思います。
私の友達の息子さんの入学式にも、両親はもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんまでもが列席したとか。
もう15年以上も前のことです。
もっとも東大に合格したというので、祖父母までが、ついてきたのだと思いますが、それを聞いたときは、私も驚きました。
天下の東大ともなれば、それもアリなのかなとは、思いましたが。
でも、それが今は、どこの大学でも普通になっているんですね。
私の場合、息子の高校の卒業式は、息子が「来るな」というので、行きませんでした。
体育祭も行きたかったのに、息子に「来る親なんかいない」と言われて、行きませんでした。
ところが、後で聞けば、結構来ていたらしい。
息子は、私の知らないところで、高校生活をエンジョイしていたようなので、それはそれで良かったと思っていますが。
私の頃は、小学校から高校まで、入学式には行きましたが、片親だけでした。
今は両親揃っての家庭がほとんどみたいですね。
そんな流れから、大学の入学式まで・・・となるのかもしれませんが、その後もかなり親が口をだすとか。
「子どもはきょう、休むので先生に伝えてください」
「板書の字がよく見えないそうだ。善処して」
これが、小学校じゃないところが、驚きです。
この流れからいくと、社会人になってからも、勤務先にあれこれと言ってくる親が出現しそう・・・いや、すでにそんな話も聞いたことがあるような。