出かける時には降っていなかった雨も、昼近くになって降り始めました。
朝、車までの距離が僅かなものですから、つい傘を持たずに乗ってしまって、
暫く走ってから信号待ちで気が付いて、忘れちゃったって思うんですけどね。
小学校位のたら、お母さんに言われて傘を持って行くことになりますけど、
この歳ではさすがにそういったことはないし、出来ません。
朝食中に聴いているラジオの天気予報で、自分で考えるしかありません。
GW明けに匂っていたしいの木が終わってしばらくしたら、今度は栗の花が匂う
時期になってきました。終わった木が多い中、今が盛りって木もあります。
信号待ちでふっと気が付くと、白い花が垂れ下がっています。
「おお、今年も咲いているな!」なんて思っていると、匂ってくるんですよ。
実はあんなに甘くて美味しいのに、花と蜂蜜に関してはどうして、
あんなに癖があるのか、不思議ですよね。
結構栗の木を見かけるのに、蜂蜜はほとんど養蜂家さんが移動して集めてきた
他府県のものばかりなのがちょっと、残念です。
国道沿いは無理だとしても、山間でなら出来そうな気がするんですけどね。
農協の直売所、百花蜜とりんご・アカシア・しなの木・りんご・クローバーしか
扱っていないんです。物産展に出店されるものはどうしてもお高いし、量も少なめです。
蜜源も蜜蜂も減っているから仕方ないんですけど、蜂蜜好きの私にはちょっと残念です。
まとまらない話になってしまいました。
今日はこのへんで。おやすみなさい
朝、車までの距離が僅かなものですから、つい傘を持たずに乗ってしまって、
暫く走ってから信号待ちで気が付いて、忘れちゃったって思うんですけどね。
小学校位のたら、お母さんに言われて傘を持って行くことになりますけど、
この歳ではさすがにそういったことはないし、出来ません。
朝食中に聴いているラジオの天気予報で、自分で考えるしかありません。
GW明けに匂っていたしいの木が終わってしばらくしたら、今度は栗の花が匂う
時期になってきました。終わった木が多い中、今が盛りって木もあります。
信号待ちでふっと気が付くと、白い花が垂れ下がっています。
「おお、今年も咲いているな!」なんて思っていると、匂ってくるんですよ。
実はあんなに甘くて美味しいのに、花と蜂蜜に関してはどうして、
あんなに癖があるのか、不思議ですよね。
結構栗の木を見かけるのに、蜂蜜はほとんど養蜂家さんが移動して集めてきた
他府県のものばかりなのがちょっと、残念です。
国道沿いは無理だとしても、山間でなら出来そうな気がするんですけどね。
農協の直売所、百花蜜とりんご・アカシア・しなの木・りんご・クローバーしか
扱っていないんです。物産展に出店されるものはどうしてもお高いし、量も少なめです。
蜜源も蜜蜂も減っているから仕方ないんですけど、蜂蜜好きの私にはちょっと残念です。
まとまらない話になってしまいました。
今日はこのへんで。おやすみなさい

