庭のzassouたちと仲良しこよし

庭の雑草と花を楽しみながらスローライフ

ついに今年最後の日に 

2016-12-31 | ・ ・ ・ ・ ・

外は冷えていましたがカ ラッと晴れた 富士山がきれいに見えた大晦日でした

自生の 【 マンリョウ 】 今年はチビ庭をイジッタ?ので やせっぽちが多いマンリョウたち

12月11日に誕生したyuyuとKちゃんが 実家から我が家に帰ってきました
yuzは お人形さんでレッスンしているのでお姉さん風を吹かしてさかんに声掛けをしたり
面倒を見ている風です

壊れそうなyuyu  『 ダイジョーブよー 』

毎日毎日絵を描いているruru 左から2番目がnanaですって 髪型そっくり お目目がかわいい

 

そんなruruたちに こんなプレゼントをしたzassouです (クリスマスのこと)

そんなきょう ruruたち家族は rossiくんのお祖父ちゃんの家に帰省していきました  
富士山がとってもきれいよー とhaijiから写メが届きました 

zassouのブログにおいで下さったみなさま ありがとうございます 来年もよろしくお願いします   


梅雨なの?

2016-06-10 | ・ ・ ・ ・ ・

きょうは予報が27℃で結果28℃あったらしく 外は暑かった一日でした

恒例の女子会でしたが 母が足が痛いからお出かけはやめときます ということだったのですが
痛い痛いと思い悩んでいるより気分転換にドライブしましょう と声をかけ

(   【 ミックスサラダ野菜 】haijiが育てて 毎日の食卓に   )

時間も短かったので 海でも観ましょう と・・・・?

古橋廣之進記念浜松市水泳場「 ToBiO 」に向かって 南の道路を走り
( 津波回避の防波堤が作られていて海は見えませんでした)
今渦中の 野球場予定地 をこの辺かなぁ と見ながら ランチ目的の【 魚あら 】到着
少し時間が早かったので 席の予約をして 

新居浜公園に行き そこから 弁天島 そして 釣り人の様子など母に見てもらいました

( 【 ピーマン 】に大きな実がついていてびっくり 確かzassouが
        苗を購入 haijiが植えたもの   これからが楽しみ)

新居浜公園の釣り風景は 母は初めて見たそうで 『 暇な人が多いこと 』
と笑っていました 

話が前後しますが 母はそんな釣り人たちを見て
野球場のニュースの中に 耕された玉ねぎ畑やら 他の青々とした育てられた
野菜畑があれば 【 耕作放棄地 】 と紹介されていた畑もあり
『 つらいね 』 とも言っていました 畑離れというより 後継者難に

 (   haijiが種から育てた 【 ズッキーニー 】 と 【 大根 】   )

さて 魚あらでのランチを終え ( 母の食欲はいつもより少なく ちょっと心配)

いつもより1時間も早く帰宅しました しかも ruruの幼稚園からの帰宅を待つこともなくいつもの
rossi家ではなく自宅にと
車への乗り降りも大変そうでした 梅雨のせいでの不調で梅雨が終わったら元気が出ますように と
思わずにはいられません nanaの抱っこもきょうは控えていたようでした

母だけは梅雨入りを体でしっかり実感しているようです 可哀想

久々に実家の庭を撮ってみました 【 アジサイ 】   この中心部 

   【 カキ 】 の今        

去年初めて見つけた 【 ヤマモモ 】 今年も赤く実っていました

【 アンデスの乙女 】まだ咲き始めのようです 
父が 『 花の少ない夏に咲いて 良い花だ 』と言っていました

我が家の冬越しした 【 バニラアイス 】 ですが 2回目のアップです 雌蕊が撮れたので
とはいえ ピントが甘くて 

さて この頃の ruru & nono yuz nana たちですが

夏を実感しているのでしょうか 水遊びが始まりました まだ こんなことがしたいなどのお喋りは
できませんが 水道を指さして ・・・・・
ノズルを伸ばさないとひとりで遊べないので 菜箸をセロテープで固定しました

yuzのお喋りが多くなり できないとか 開かない とかを 『 ない~ぃ 』 
            やりたい 見たい(アニメなど)を 『 たい~ぃ 』 
そして zassouのことを 『 〇〇ちゃん 』 と 姿が見えないと 『 〇〇ちゃぁ~ん 』 と
家じゅう走っています nonoも haijiの姿&zassouの姿が見えないとふたりで走っています

お風呂での水遊び?が始まりました 

きょうのyuzはお昼寝不足で早く切り上げましたが いつもはrossi家で一番長く入っているくらいです

このお風呂 リフォームで変えました 以前はワイン色の浴槽で気に入っていたのですが
同居となるkちゃんに古いお風呂では申し訳ないかなと取り換えました
暖房や乾燥機能が新しく加わって きれいにもなったし(ホワイト)良かったのかな? 

メロンばあばの部屋で  haijiの留守の間
nanaに添い寝しているつもりのyuzです いつも上に乗ったりチューしたり
抱っこしたいと目が離せません 

nanaは生後2か月半余 未熟児で生まれたとは思えないほど元気に成長しています
nonoのお喋りは 『 〇〇でちゅー 』 なんて発しながら案外理屈を言うんですよ

ruruは 幼稚園遊び満載で、 ruruのシナリオ通りにごっこ遊びが展開しています
先生になったり 園児になったり 猫ちゃんになったり セリフまで決められて ・・・・・

ちょっと疲れるhaiji そしてzassouです  

 

 

 

 

 


nanaが生まれました

2016-03-27 | ・ ・ ・ ・ ・

アップが遅れているうちに

  3月23日が第3子の出産定日だったhaijiが 1週間早く出産しました 

2458gの女の子でした  未明の3:22  

rossi家でruru&nonoとお留守番をしていた4時前に写メが届いていました
(気が付いたのはその30分後でしたが  )

その写メには保育器の赤ちゃん ええっ 生まれたのお?

生まれたその日に  曾孫に会う 
そんな気持ちで今まできたので もちろんnanaにも会いに行きました

 

 

順番はruruから  ・・・・    そして nonoの番でnanaを抱っこしました が、 

nonoは次はyuzちゃんよのとき 『 nonoちゃんが良いって言ってユ 』 と離れがたく・・・・ 

1歳4か月のyuz  nanaを抱っこしてこんなに笑顔

ほとんど毎日会いに出かけていた私たちでした

rossiくんそっくりなnana 女の子なのですが rossiくんそっくりで ・・・・・

 

 そして 生まれる前にはruru達と一緒にあちらこちらの公園に遊びに出かけ

トンネルの滑り台は ruru&nono 怖かったらしく月齢も少し大きくなってからの挑戦だったのですが 

いち早く滑りはじめ こんなに元気だったyuzですが 先日から3日間 点滴に通いました

引っ越してきて 今までとは違った小児科で怖さと苦しさで
『 ミャーミャー ビービー泣いているの 』 とutubohとkちゃんにメールしたくらいでした

痰が絡んで咳き込む気管支炎ということだったですが 食欲もなかったので点滴をしてくださいました
きょうは咳もだいぶ収まり なんとか元気になりましたが ちょっと赤ちゃん返りしちゃったかなぁ

                                

昨日は リフォームしました で、 kちゃんのご両親を我が家でのランチにご招待

まだ片付かないダンボール箱は隠して? ゴミ屋敷のようになっていたチビ庭を少しだけ片づけ
( utubohもこんな時には片づけなくっちゃと頑張れるんだ と思ったほど )

きょうもその続きでチビ菜園は草は倒し耕して? 水は通すけど太陽光は遮るというシートを敷いて
なっなんとチビ庭の椅子まで並べて 

rossi家に行っている数時間の間にzassouのチビ庭歴史は? 終結を迎えたのでした?

そして 先週から友人と構想を練って バーベキューコンロなどを計画しているutubohなのです

その チビ庭の外れで発見した  

【 アケビ 】 の 雄花&雌花 

【 キイチゴ 】 の花 

 

遅く蒔いたお大根2種              根が生えてきた人参

収穫最後のブロッコリーの脇目と 白菜の花(辛し和えに大重宝)

そして そのお大根には こんな花も咲き始めました 

zassouは 花粉症を背負って rossi家と我が家と行ったり来たりの毎日で ふう・・・うーーー

で、 畑が 種まきが ・・・・・ 

 

 


11月の終わりかけた日に

2015-11-28 | ・ ・ ・ ・ ・

こんばんわ

たくさんさぼってしまいましたが そうこうしているうちに急に寒くなりましたね

Windows10に変えてから blog.goo が開きにくくなっていましたが  診ていただいても解決せず
様子見ということになっています

デジカメも壊れたままなので スマホでの写真になり  zassou にはスマホカメラは扱えないようで
プラス カメラが得意なスマホを選ばなかったからだ とhaijiに言われましたが そうなの?
訳も分からずひたすらお値段で選んだスマホだったので トホホ    失敗は成功の基になるかなぁ?
スマホを変えるって 2年も先のことですよね 賢くなっているといいのですが 

お見苦しいものとなりますが  最近の様子を 

  こちらは なんと 【 ヤーコーン 】 の花なんですよ 初めて育てて こんな花が咲き
びっくりでした

こちらは苗を購入して植えた白菜の様子  もう少し後で近所のおじさんからいただいた苗は
まだまだ小さく、そして もぉ~っともっとレーシーです  が zassouが白菜を育てるのは初めてですが
とっても楽しみです

【 オキナワスズメウリ 】 の今です 感激の2個のうちの1個です 

今年は芽を食べられてしまったと諦めていたのですが とっても遅くに育ち始めた2本にやっとの実です
まだ待てばきれいに赤くなったでしょうか 

なのに きょう 切られることになりました  我が家をリフォームする工事が始まっていて ・・・

このリフォーム 準備が整わない間に いえ 片づける時間と力がなくて 業者さんが迷惑なものを
撤収ということになり進んでしまいました 
なので リフォームが完成するころには 鉢植えもプランターも減って ・・・ utubohの思うつぼな結果になることでしょう

なにしろ 木も花も何もいらない 男の子が生まれたらボール遊びをするスペースがほしいutubohなのです
芝生の上に木材やら外した駐車スペースのレンガやらいろいろなものがが並べられているので ・・・ 芝生もだめでしょう

さてさて 

最近の ruru nono yuz の最近の様子は 

  

nonoにタオルを被せられても楽しく ・・・これって遊び?  ボールでも楽しく
けっこう ママのいない3姉妹のような時間を楽しんでいます

ruruのシナリオ通りに展開していくおままごとですが yuzもしっかり溶け込んでいます

5,6歩 歩くようになり お座りの形からすくっと立っては歩くレッスンを一人で黙々としています

滑り台の階段が踏むと音がするのでお気に入りの様子 座ったり立ったり。きょうは髪型も変えました

そしてruru は

        

そして きょうの音楽会のお衣装を着たruruです 『 わたし ネズミさんなの 』と

さてさて きょうの本番では みんなと並んでリズムよく楽しくできたでしょうか

 追記   haijiによると

予定外にちゃんとできていたそうで 写真にもニコニコ楽しそうに踊っていました
運動会よりずうっと進歩したようでした