きょうは予報が27℃で結果28℃あったらしく 外は暑かった一日でした
恒例の女子会でしたが 母が足が痛いからお出かけはやめときます ということだったのですが
痛い痛いと思い悩んでいるより気分転換にドライブしましょう と声をかけ
( 【 ミックスサラダ野菜 】haijiが育てて 毎日の食卓に )
時間も短かったので 海でも観ましょう と・・・・?
古橋廣之進記念浜松市水泳場「 ToBiO 」に向かって 南の道路を走り
( 津波回避の防波堤が作られていて海は見えませんでした)
今渦中の 野球場予定地 をこの辺かなぁ と見ながら ランチ目的の【 魚あら 】到着
少し時間が早かったので 席の予約をして
新居浜公園に行き そこから 弁天島 そして 釣り人の様子など母に見てもらいました
( 【 ピーマン 】に大きな実がついていてびっくり 確かzassouが
苗を購入 haijiが植えたもの これからが楽しみ)
新居浜公園の釣り風景は 母は初めて見たそうで 『 暇な人が多いこと 』
と笑っていました
話が前後しますが 母はそんな釣り人たちを見て
野球場のニュースの中に 耕された玉ねぎ畑やら 他の青々とした育てられた
野菜畑があれば 【 耕作放棄地 】 と紹介されていた畑もあり
『 つらいね 』 とも言っていました 畑離れというより 後継者難に
( haijiが種から育てた 【 ズッキーニー 】 と 【 大根 】 )
さて 魚あらでのランチを終え ( 母の食欲はいつもより少なく ちょっと心配)
いつもより1時間も早く帰宅しました しかも ruruの幼稚園からの帰宅を待つこともなくいつもの
rossi家ではなく自宅にと
車への乗り降りも大変そうでした 梅雨のせいでの不調で梅雨が終わったら元気が出ますように と
思わずにはいられません nanaの抱っこもきょうは控えていたようでした
母だけは梅雨入りを体でしっかり実感しているようです 可哀想
久々に実家の庭を撮ってみました 【 アジサイ 】 この中心部
【 カキ 】 の今
去年初めて見つけた 【 ヤマモモ 】 今年も赤く実っていました
【 アンデスの乙女 】まだ咲き始めのようです
父が 『 花の少ない夏に咲いて 良い花だ 』と言っていました
我が家の冬越しした 【 バニラアイス 】 ですが 2回目のアップです 雌蕊が撮れたので
とはいえ ピントが甘くて
さて この頃の ruru & nono yuz nana たちですが
夏を実感しているのでしょうか 水遊びが始まりました まだ こんなことがしたいなどのお喋りは
できませんが 水道を指さして ・・・・・
ノズルを伸ばさないとひとりで遊べないので 菜箸をセロテープで固定しました
yuzのお喋りが多くなり できないとか 開かない とかを 『 ない~ぃ 』
やりたい 見たい(アニメなど)を 『 たい~ぃ 』
そして zassouのことを 『 〇〇ちゃん 』 と 姿が見えないと 『 〇〇ちゃぁ~ん 』 と
家じゅう走っています nonoも haijiの姿&zassouの姿が見えないとふたりで走っています
お風呂での水遊び?が始まりました
きょうのyuzはお昼寝不足で早く切り上げましたが いつもはrossi家で一番長く入っているくらいです
このお風呂 リフォームで変えました 以前はワイン色の浴槽で気に入っていたのですが
同居となるkちゃんに古いお風呂では申し訳ないかなと取り換えました
暖房や乾燥機能が新しく加わって きれいにもなったし(ホワイト)良かったのかな?
メロンばあばの部屋で haijiの留守の間
nanaに添い寝しているつもりのyuzです いつも上に乗ったりチューしたり
抱っこしたいと目が離せません
nanaは生後2か月半余 未熟児で生まれたとは思えないほど元気に成長しています
nonoのお喋りは 『 〇〇でちゅー 』 なんて発しながら案外理屈を言うんですよ
ruruは 幼稚園遊び満載で、 ruruのシナリオ通りにごっこ遊びが展開しています
先生になったり 園児になったり 猫ちゃんになったり セリフまで決められて ・・・・・
ちょっと疲れるhaiji そしてzassouです