きょうも予定通り雨が降っていました
ご近所ではすでに咲いているのにまだ蕾だったので気になっていた 【 アガパンサス 】
少し蕾が膨らんできたので撮ってみました 雨粒も撮れました
玄関脇に白く目に入ったのは 【 クチナシ 】 でした 近づけば いい香りがします
雨で香りも薄かったのか いえ 最近は耳も鼻もちょっと悪くなっているzassouなのかも
カメラは 濡れてしまいましたが こちらも雨の中 撮ってみました
ギャギャギャギャぎゃー こんな姿で申し訳ありません
ますます 禿げてしまって? ・・・・・ 蛙だって解るでしょうか 置物の 前から
後ろから
そうそう 風で倒れてしまわないか心配だった 【 百合 】 車庫から満開に見えたのでまわって撮ってみました
前回に次いでまた百合のアップで申し訳ないのですがたくさん開きました いい香りがします でも・・・・・
脇に芽が出て咲いた背の低いこれは ・・・・・ 虫に食べられていました 誰だぁ
背が高い所にには登って来られない虫なのかも 犯人は ・・・・・?
そんな近くに薄黄色の 【 チョウチョ 】 顔の辺り ピントが合っていないから名前はわからないでしょうか?
なんだか優しい羽根の色に思うのですが 大根の葉で繁殖した蝶とは チト違うような?
なんと撮るほどに&アップするほどにないと思われるでしょうが この 【 ニチニチソウ 】 年を越した?か
終わった頃芽が出て そのまま冬を越し生き続け この度花が咲いたような気がするのです
ずうっと気にしていたのです
ひとり生えにしては時期が早過ぎるでしょう
だって ・・・・・ ひとり生えのニチニチソウって まだ双葉か もう少し大きいくらいではないでしょうか
だから 年越ししたって思っちゃってるわけで ・・・・・
じゃぁ~ぁん そしてそしての
2回目の収穫のトオモロコシです
やっぱり虫がいましたが 隠して撮りました ちょっと自慢です
父が お昼ごろ 退院してまいりました
テレビの位置やら介護ベッドの位置やらを変えて頂くためにまた業者さんに来ていただいたり
訪問介護のDrが見えたり 落ち着くまでに2時間以上かかってしまいました
そのDrがジャンパーにジーンズ そしてスニーカーの女医さんだったので少々びっくりしましたが
父には嬉しかったでしょうか そうでもなかったのか 感想はありませんでしたが・・・・・
夜になって ・・・・・ 『 あのベッドじゃ落ち着いて眠れん 寝室に行く 』 と勝手に行ってしまったとか
点滴の支柱があるので どこまでもゴロゴロ歩いてしまって ・・・・・
『 お父さんと一緒じゃ眠れない 』 と母が代りに介護ベッドで休むことになり 父は少なからずショックだったらしい
(一度外泊した際に 父が一晩中TVと灯をこうこうとつけっぱなしで
母は眠れなくて翌日体調を崩してしまっていたのでした )
たまたままだ眠らないでいたruru と一緒に尋ねたとき 寝室を覗いても不機嫌中な父で、
ruru に バイバイはしてもらえませんでした まあ 大人じゃないこと
そして きょうのruru
ruru 初めてのトオモロコシ しかも zassouが種まきから育てた自慢の トオモロコシです
キャー 『 大きいっ 』 『 オモーイ 』
『 美味しーい 』 と言ったはず
残念ながら この1本の1/4 ぐらい しかも深く噛み取れなくって 1粒の半分くらいをかじって満足していました
追伸 このブラウスは苺の上に乗ったウサギさん とってもお気に入りらしく 保育園に迎えに行くと
一番に服の胸辺りを引っ張ってzassouをみました 自慢しているように見えました
メロンバアバにも このブラウスをみせていました 初めての仕草で こんなに小さくってもお気に入りの服
しかもそれをアピールするなんてあるんだあ と びっくりでした
お下がりとはいえ 趣味が合って?嬉しい親子です
haiji の夜勤で きょうも寝ながらhaiji を待ちます haiji の帰りは 夜中の2時ごろです