あちらこちらで雪被害が出ているこの頃 東京にも積雪のニュース
そんなきょう 午後 一時的に 日が差す時間があり 外に出てみました
らっ
あらまっ フェンスの陰になんと 【 チンチョウゲ 】 に蕾が膨らんでいました
ここ何日か小さなホウレン草の葉っぱやらサンチュを収穫していたhaijiたち 収穫の袋
『 畑、やりたぁ~い 』 で 真似っこだけしたruruでした
その畑の草の中に みぃつけた
【 オオイヌノフグリ 】
rossiくん家の脇には 【 タンポポの綿毛 】 が そして 背の低いタンポポンの花が2輪
我が家の玄関前には もうすでに3つ目の 【 ツバキ 】 の蕾 寒過ぎて傷んじゃったのかなぁ
もうだいぶ前から付いている 【 シャクナゲの蕾 】 と 【 アオキ 】 の新芽
そして 頑張り屋の 家の北側に年中置いてある (申し訳ない )
【 タマツヅリ 』 先端が元気に太っています ありがたいことです
この粒々が可愛らしくて かわいらしくて
いつか花開くところを見たいと思ってずうっと外に置いているのですが
とはいえ 北側に置かなくてもなのですが ・・・・・ (もちろん南側にも幾鉢かあるのですが ) ・・・・・
さて 3日のこと
ふたり並んでのお手伝いが始まりました
nonoはもう嬉しくってなかなか終われません とっても得意げでした
『 ああっ これからふたり揃ってのこんな時間が始まるんだわ 』 とhaiji
そして ・・・・ 恵方巻のお手伝いもしたい ruru と nono
結局 お寿司ご飯のつまみ食いの方が魅力的だったらしく こんなことに ? ・? ・ ?
でも ruruの後ろからhaijiが具を載せたり手を添えたりで 巻くところにもruruの手は添えられていました
寿司飯って ruruが1歳過ぎたころにも我が家で何回かつまみ食いをしていたことを思い出しました
普通のご飯より美味しくって止まらないんですよね
豆まきは ・・・・・ zassouにお通夜があり rossiくんも遠方にお通夜があり ・・・・遅くなり
何故かrossiくんが鬼で ruruに豆を投げられた写真が届きました
utubohからは やっぱり?何故かyuzに鬼のお面が被せられた写真が届きました
子ども達の教育を間違えたzassou
やっとです
【 カネノナルキ 】
12月の初めには南の軒下に蕾を見つけたのでしたが ついに花開かずじまいだったのですが
家の北側 そう タマツヅリの並びにあったカネノナルキに蕾を見つけました
おまけ
イチジク2個 と ○○の小枝の落ちた痕 顏に ・・・・・ 無理やり顔にみ・え・ない・かなぁ