goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のzassouたちと仲良しこよし

庭の雑草と花を楽しみながらスローライフ

気がつけば秋風が吹いて

2015-09-13 | お出かけ

きょうの日曜日には朝方少し雨が降り その後は晴れあがった一日で 天気予報とは違っていました

金曜日には例のごとく女子会で 仕事と幼稚園でhaijiとruruはお休みでした

行き先は 浜名湖のガーデンパーク 10:00に着き 13:36発で14:05着 
ruruの幼稚園バス到着にギリギリセーフでした フウッ 

展望タワーに登りました 浜名湖とその向う太平洋なのですが どうしても水面は鬼怒川付近に見えて ・・・・

呑気に観光?などしている自分達に後ろめたくも感じつつ そんな話題もでたり ・・・・ nono 母です

 

この日のガーデンパークにお花はほとんど咲いていなくて 橋にかかったこの辺の鳥写真展を鑑賞してきました

zassouは亡くなった夫にバードウォッチングの趣味があったので ほとんど知っている鳥たちでしたが
母や姝は とても珍らしがって楽しんでいました

nonoも ジョウビタキとかセキレイ達を 『 チュンチュン 』 と言い サギ達もよく見かけるのでそれらの写真に
は興味津々?でした

前もってコンビニで仕入れたお弁当を広げ 母がnonoにと選んだ 【 わらび餅 】 に狙い通りnono喰いつき 
母がnonoの口に運び 母にも幸せなひと時を楽しめました

このあと 母が花壇に手を伸ばしているので エエッ?と思ったのですが その手の先には

 こんな木の実が    スマホ撮りなのにピントが・・・

母は初めて見たんですって ( zassouは手芸店などでシルバーに塗られたそれらを知っていたのですが )
ruruにおみやげにしたら喜ぶねって その先にもたくさん落ちていてみんなで拾ったのですが 

母には スズカケの実じゃなかったかしら と言ってみましたが 自信はなく ・・・・・ でもネットで調べたら
【 スズカケの実 】 【 プラタナスの実 】 で正解でした   今度 威張って言ってみようっと

                  

この実は 【 モミジバフウ 】 だったんです  ごめんなさい

林の子さまに教えて頂きました

モミジハスズカケノキ はこんなで 

http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/b8af19da2e5c4cea663f16d45b6b0388

モミジバフウの木は 

 

http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/37f9792a79b17899013e052bc4dd619b

 

http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/9d347f1554562242c1347c0868b21a1c

ですって  訂正させていただきます

nono にこにこお土産を渡したのに ruruは 痛い と不機嫌で rossiくんにも 外で遊べと ・・・・・
母には言えな~い  nonoには意味は解らないから良かったのですが トホホでした

 

             きょうの月          もうじき     

もうすっかり秋の風になっていましたね 

夜の虫の声を聞いては ruruたちは 『  秋の夜長を鳴き通す~  』 と歌っています

コオロギなどの姿を見たことがないだろうと スマホでコオロギの絵を見せて声を聞かせていたら 
その声に反応したnonoはあれれっと 外を見ました

スマホで鳴いているんじゃなくて お外からコオロギの声がする って思ったんでしょうね  

ruruは 遊びながらも 『 チンチロチンチロ チンチロリン  』 と

 そんな秋に入っているのに

 

我が家の べランダの下で夏を越した 【 シクラメン 】 が  一輪咲きだしました 

慌てん坊の シクラメンでしょうか  葉っぱの数が少ないので あといくつ咲いてくれるのかな

いつもきれいに撮れた試がないのですが 【 コミカンソウ 】 アップしてみました 

【 デュランタ宝塚 】  今年2回目のアップですが そろそろ咲き終わりかなぁ って思って

そして このところの雨で元気倍増?急に成長した 【 ウチワサボテン 】

元のサボテンたちは朽ちてしまって・・・ と思っていたのですが 急にこんなに増えて大きくなったんです
6月10日?に少しチビ庭の草取りなどした時に鉢の植え換えなどして これらもその時以来元気になった
そんな気がしています

こちらも同じくなのですが  元の(土台になっている?)サボテンは 以前 オットセイみたいだなぁ って
変な形になったサボテンをアップしたことがあったのですが 

まさか ここから新しい生命が芽生えるなんて びっくりでした  もっと可愛がって鉢の植え換えなどしていたら
もっともっと成長していたんですね きっと 
ああ 申し訳なかった そんな思いです   元気でいてくれてありがとう  です 

こちらも 朽ちそうなところを植え換えて こんなに元気に鉢いっぱいに咲いてくれた 【 ベゴニア 】

 

我が家にしては珍らしく赤花ベゴニアです  いつもはピンク色ばかりなんです

ふうっ まだNの次が打てないまま IMEパッドで挿入しています 時間掛かり過ぎーーーーイで・し・た

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakko)
2015-09-14 07:13:37
おはようございます
ruruちゃんとhaijiさん抜きの女子会でしたか
お母さまお元気でうれしいですね
nonoちゃんのワンピース姿、かわいいですね
スズカケの実ですか。知りませんでした
夏越ししたシクラメン、私のも咲き出しました。
コミカンソウ、かわいいですね
ジュランタタカラヅカ、色がいいですね
ベゴニアもいっぱい咲きましたね
以前はうまく育てていたのですが最近は
すぐ枯れてしまいます
返信する
続きです (sakko)
2015-09-14 07:18:19
Nの次の字のこと
私の名前の玘もIMEを使って書いていますが
アルファベットも書けるのですね。
発見です。
返信する
すずかけの実では無くて。 (林の子)
2015-09-14 10:48:14
アメリカフウ、或いはモミジバフウと名付けられた樹の実ですね。
スズカケの実は、樹にぶら下がっている時には確かに真ん丸で似ているのですが、落ちてしまうと種子がばらけてしまいます。
たまに真ん丸のまま落ちていることもありますが、拾って帰ると後はとんでもないことになります。↓
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/b8af19da2e5c4cea663f16d45b6b0388

アメリカフウと似た果実をつけるタイワンフウ(フウ、サンカクバフウ)は、固い殻ら隙間が出来てそこから種子がこぼれ落ちる仕組みなので、殻はそのまま残ります。↓
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/37f9792a79b17899013e052bc4dd619b
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/9d347f1554562242c1347c0868b21a1c
返信する
木の実の名前は (shizukata)
2015-09-14 21:18:28
女子会、楽しんだようですね。
木の実の名前は「林の子」さんが言う通りモミジバフウですね。
この木はきれいに紅葉します。イガイガの木の実はクリスマスリースに
使ったりして私もたくさん拾い集めました。なかなか面白い木の実です。
返信する
sakkoさま♪ (庭のzassou)
2015-09-21 21:57:50
こんばんわ ご無沙汰してしまいました
先週の火曜日の夜遅く 母が転んで救急車で病院に運ばれ ・・・・
幸い 骨折はしていなかったので 入院はしなかったのですが 
打ち身がとっても痛いと 動けなく ベッド生活になり
とっても落ち込んで ・・・・・
良くないことを考えないようにと 妹とそばに付いている
そんな生活が続いていたので
夜遅く帰宅しても
その前からの疲れもあり お返事を差し上げる余裕がありませんでした
申し訳ありませんでした ごめんなさい

このブログの木の実の名前ですが スズカケノ実ではなく モミジバフウの実だと
林の子さまに教えて頂きました

Nの次のM 相変わらず IMEパッドしようです
そう アルファベットも描けるんですね
使ってみるものですね

そうそう、 母は やっと自分でベッド脇のポータブルトイレに自力で移動する気になり
今夜はボタン ( 2階に ) を押さない気力が出てきました

返信する
林の子さま (庭のzassou)
2015-09-21 22:08:19
こんばんわ ご無沙汰してしまいました
同じ文章で申し訳ないのですが
先週の火曜日の夜遅く 母が転んで救急車で病院に運ばれ ・・・・
幸い 骨折はしていなかったので 入院はしなかったのですが 
打ち身がとっても痛いと 動けなく ベッド生活になり
とっても落ち込んで ・・・・・
良くないことを考えないようにと 妹とそばに付いている
そんな生活が続いていたので
夜遅く帰宅しても
その前からの疲れもあり お返事を差し上げる余裕がありませんでした
申し訳ありませんでした ごめんなさい

教えて頂いた モミジバフウの実 ありがとうございます
ネットでススカケノ実で開いたら 両方の写真があったので
次々と変わるのかな?と少々疑問ながら スズカケノ実だと早合点してしまいました
これで 一生忘れないと思います いえ 思いたいです
我が頭ながら 少々不安もあるこの頃なのです

これからも ご指摘など宜しくお願い申し上げます
遅くなりましたが ありがとうございました

母 やっと少し前向きになれて 元気がでてきました

返信する
林の子さま (庭のzassou)
2015-09-21 22:10:02
このあとで ブログを訂正する予定です
林の子さまのページを紹介させて頂きますね
返信する
shizukataさま (庭のzassou)
2015-09-21 22:23:47
こんばんわ ご無沙汰してしまいました
名前違いのコメント頂きながら お返事が遅くなって申し訳ありませんです

同じ文章で申し訳ないのですが
先週の火曜日の夜遅く 母が転んで救急車で病院に運ばれ ・・・・
幸い 骨折はしていなかったので 入院はしなかったのですが 
打ち身がとっても痛いと 動けなく ベッド生活になり
とっても落ち込んで ・・・・・
良くないことを考えないようにと 妹とそばに付いている
そんな生活が続いていたので
夜遅く帰宅しても
その前からの疲れもあり お返事を差し上げる余裕がありませんでした
申し訳ありませんでした ごめんなさい

zassouもクリスマスツリーのお飾りとしてペイントされたものを持っていたので
この形は知っていたのですが ・・・・
母は初めてみたので 同じ木の葉を目指して 探して拾ってくれたのですが
肝心のruruが喜ばなくって ・・・・ 母には言えませんでした
きょうの母は 
昨日の夕方 三重から出産で帰っていた姪が男の子を出産し
きょうは昨夜から心が前向きにスイッチが入ったらしく
自力で ポータブルトイレに移動する気になってくれて
新聞も長く読んだり 元気になりました
今後ともよろしくお願い申し上げます
返信する

コメントを投稿