それは 昨日 12/3 (火)のこと
『 浜松城公園に紅葉を見に行こう
リスがいるから リスに落花生あげたらruru喜ぶよ~う 』 妹のお誘いで 母とruruたちとでかけました
空は雲ひとつなくきれいな青空 暖かい日差しにコートも脱いで過ごせました
シルバーカーを押しながら 枯れ葉に追いかけられたりの道を楽しそうな母
この 【 ツワブキ 】 も 『 花のない時期に良いわねえ 』 と言いながら すぐ 【 ドングリ 】 を見つけ
手にとったのは母が先だったかruruが先だったか
どんぐりは それはたくさん落ちていたので なかなか前に進めなかったruruでした
『 帽子が付いているのってなかなかないんだね 』 と 妹が言うと
『 帽子? ガクじゃない 』 と言う母 あれあれ? 私達が子どもの頃なんて言われていたのかなぁ
『 やだぁ ドングリって言ったらこれは帽子だよう 』 『 ううん ガクなの 』 なかなか頑固な母でした
浜松城公園には 桜の葉もたくさん落ちていました いえいえ 桜が一番多かったかも でした
【 シイの実 】 ってどれ? とhaijiがききましたが zassouにも妹にもシイの実を食べたことはもちろん
遊んだこともなく 昔の子供はシイを食べて遊んだとか でも ・・・・昔の子でも知らないzassouです
さて 広場では ・・・・・
ブランコ初体験 なのでしたが ・・・・・
なんだか不安そう 楽しくはなかったみたい
妹が こいで揺れる楽しさを教えようと大きく揺らすと怖かったようで ・・・・・ 見てください ruruの足
妹の足にしっかり足をふんばって落ちないようにしがみついている感じでした 『 ビビリだなぁ 』 と 妹
初めてなんだもの 『 慎重なの 』 と言ってくだちゃい と言ったかどうか・・・・?
この日は 初めてのことが多く ruru 鳩にピーナツをあげました
そして チョットした事件が、 と言うほどのことではないのですが
なんと ruruの手のひらからピーナツを食べた鳩がいて ・・・・ 嬉しそうでしたが
けっこう怖い そんな様子だったとか ただただ 楽しさと嬉しさとをヒシヒシト感じていたのかも
肝心のリスは見つからず 落花生を木の枝に置いてみても獲りにきた様子全くなく 残念がった妹でした
ちなみに 鳩さん 炒った落花生が好きらしく 生の落花生もチュウチョしながらも食べていました
が、 どんぐりには 見向きもしませんでした へぇ~え
さてさてランチは ホテルのバイキングに zassouは落ち着いて中華に行きたかったのですが
バイキング初体験の ruru&母
妹は 母のために それはたくさん取り揃えて並べ これも美味しい あれも美味しい こっちも美味しい と
母の意思とは無関係にあれやこれやと世話をして ・・・・・ しかし母はマイペースで ・・・・
手を付けないと なあんだ これ美味しいのに とか とか
時にはruruの手を引きあれやこれやと連れまわし 味わう暇がなかったのではと思うくらいでしたが
テーブルの上にはそれはたくさんのお皿が並んでは消えていましたっけ
さてさて ドングリを拾ってポケットに入れてきたruru
早速おままごとに使っていました
何故か 勝手にメジャーカップを出してきて コーヒーの濾紙まで持ち出して
この入れたり出したりが良かったらしく どんぐりご飯かと思いきや どんぐりのスープなんだとか へぇ~え
ご馳走様でした
きょうは 昨日に同じく暖かった上 足の具合も良いと 短い畝を作って芽だししていた野菜を植えました
遅すぎるのは承知なのですが せっかく芽が出たんだし と ずうっと&ずうっと気になっていたのです
が、 足は ・・・・・じきに痛みだし でも ・・・と少しだったので頑張ってみました
プランターの 【 サンチュ と サニーレタス 】 の今
しかししかし ポットで芽だししたものは可哀想なくらい小さく弱弱しく ・・・・・それを植えたわけですが
お葱とホウレン草と
同じく 【 ブロッコリー 】 この中から間引きして畑に植えたのですが 実が付くのででしょうか
チビに庭では 【 アロエの花 】 が咲き出しました
さてnonoです お風呂に呼ばれるのを待っています
そして スクスク育っているnono
気持ちよいくらいムチムチしてきました ruruに負けないくらいポッチャリ系なり
髪は ・・・・・ 遅いようです エイッエイッ オーーーーーーッ
お返事 とっても遅くなってしまいました ごめんなさい
時間も経って ・・・・・ 今もなお、どんぐりでのおままごとが続いています
たぶん 紅葉狩り?のことなど忘れてしまったかと思いますが
どんぐりは楽しんでいます 大人も嬉しいどんぐりですけど
バイキング 母上様もでしたか
回転寿司 我が母も好きなようですがやはり自分で撮ることはしなくって
とは言え 目の前に置いたものはやはりたくさん食べてくれます
tsukoさまも食べ過ぎ? zassouもです みなさんお腹12分目くらい頂いてしまいますよね
それが普通かな?って
我が左足 ご心配おかけしています
以前のことを思うと楽になってきました すると ・・・・・
欲が出て ウォーキングに出かけたいななんて できもしないことをちらりと思ったり
アロエ まだまだ咲き始めなんですよ
でも ここ数日の冷え込みで 花はダメになるかもですが・・・・
きょうは娘宅にご友人が ・・・で、こんな時間に我が家に戻りました ふうっ 楽チン
リスは残念でしたが、楽しいお出かけになりましたね。
どんぐり、久しく触ってないです。
いろんな秋の物が収集できてruruちゃんも大よろこびでしたね。
バイキング、うちの母も苦手みたいで,回転寿司はえっ?と思うほどいっぱい食べますがバイキングだとダメみたいです。
私はいつも食べ過ぎますが・・・。
足、少しは良くなったようでよかったです、お大事に。
アロエ。開いたのもすごいですー。
お天気にも恵まれて紅葉を見に出かけてきました が、
肝心のリスに出あえなくってruru以外はちょっとがっかりでした
母も 少しの坂をシルバーカーを押して運動にもなり ちょうど良いお出かけになりました
ブランコ 妹は男の子だけの子育てだったので やたらと元気に扱うので
ハラハラです
でも 鳩が手のひらから落花生をとってもブランコが揺れ過ぎても
声も出さず泣かず 冷静に受け止めて?いて 良かったかな
バイキング sakkoさんは負けず嫌いですか?でもきっと楽しそうです
母は 静かにマイペースなので 妹は気が抜けたかもです
写真の家の中のままごとセットは 切る&並べるだけなので カップに注いだりできる
動きのあるままごとが気に入ったようです
nono 声も大きくなりイッチョ前の赤ちゃんで 抱っこも請求するようになりました
足 ご心配おかけしています 以前よりずうっと楽になりました
で、 つい 欲が出て ・・・・・
ありがとうございます
お母様もお元気でお出かけできてよかったですね
ruruちゃんは何でも初体験ですね
ブランコの脚、かわいい。
どんぐりも沢山拾えてよかったですね
お母さんのマイペースはいいですね
私はつい、若い人に合わそうとします
バイキングでは食べ過ぎてしまいます
ruruちゃんのとんぐりスープ、楽しいですね
nonoちゃんの生長も楽しみです
zassouさん、足が痛いのに頑張りましたね
無理をなさいませんように。