一句鑑賞

花菖蒲も咲いてるでしょうね

わが家の玄関へのアプローチ、、、奥のが秋アジサイで、手前の花は・・・?

毎年咲いてくれるのに名前も知らないので調べてましたが、見つけられませんでした。名はいずれ・・・紫色がなんともこの時期にいいです。

梅雨時の花色は紫が多いかな?

花菖蒲もそうですね。ここ数年は花菖蒲を見ておりません。

菖蒲は白も黄色もあり、歳時記の解説には・・・アヤメ科の多年草で六月ごろ色彩もさまざまに鮮麗な花を開く。水辺の湿地に栽培される。茎は緑色で直立し、円柱形。葉は剣状でとがり、中央に隆起した脈がある。原種の野花菖蒲は山野の湿地に自生する。江戸時代初期に改良された国産園芸種。  だそうです。

久住連山、長者原(ばる)から雨が池越えで坊がつるに行くルートがあります。登山道の整備が今ほどよくない時代ですが(-_-;)・・・雨が越に上り詰めると湿地があり株数は多いと少ないとも、野花菖蒲が咲いているのに出会ったことがあります。20年ほど前です・・・

例句を読めば花の美しさが浮かびます。

むらさきも濃し白も濃し花菖蒲   京極杜藻

むらさきのさまで濃からず花菖蒲   久保田万太郎

うつむくは一花もあらず花菖蒲   長谷川秋子

などなど・・・

私は花が開く前の花菖蒲に惹かれました。

蕾はあれだけの花びらを納めているのですから、スリムで実に長いのです。

それで花の色が、ほどけ始めた莟の先っぽから・・・あ!紫色鉛筆だ!

と思ったのですが・・・句にはできませんでした(-_-;)

といったところで

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事