風に吹かれて
懐かしのWIN98 というのは初めてPCを持ったのがそうでしたんで。 そのころPCで情報発信? ホームページを作成していただいて、身近なものを発信しました。 「ホームページ見...

麦青む
予定通りの一日でした。 お米を買い、床屋さんでカット&シャンプー、Café楓でアラビアータを食す。 で今夜は車の...

尽きるまで尽くす
オフですが、朝からいろいろとお手入れをしてました。 朝一番は普段お世話になっているサニクリーン・・・消毒液やドアマットなどですが今日はエアコン掃除をお願いしてました。さすがプロで...

幼顔を残して
3年前、秋月の武家屋敷久野邸がお雛様の設えでした。 その中の一体というのかな? 誰かに似ているなと・・・スマホを向けたときに感じてたのですが。 コロナのせいで家時間が多く...

春寒から春めくへ
寒い寒いが続きます。 春寒(はるざむ)・春寒(しゅんかん)・春寒し・料峭(れうせう)が季語ですね。 この季語は、すでに春になった気分が強いと解説に書いてありますが・・・ 私の...
冬五輪、終りましたね
昔々のお話しですが・・・高3でした。 バスケをしっかりとやっておりましてインターハイの予選をかなり勝ち抜いておりました。 クラスメートは週明けの新聞に載る結果を見て。おーい!凄...

はだれ野
本日オフでお米を買いに「みなみの里」へ行きました。 景色は・・・斑雪(はだれ)、斑雪(はだれゆき)、はだれ野・・・でした。 はだれ野や満月をとぶ夕鴉 金尾梅の門 そう、本...

芹
気温が5℃くらい? 北西の風強し。雪少々・・・洗濯は風のお陰で乾きました。 二月も半ば過ぎたのに寒いですね、でも日は明るいので縮こまってしまう寒さではありません。 先週の金曜...

官女
袂が長いのが京雛、短いのが武家風らしい。 昨夜の記事の続きですね。 うきは市吉井町の鏡田屋敷だったか、居倉の館だったか・・・記憶が錯綜している(-_-;) ...

雛遊び
母は私たち三人の息子を持ったのだが・・・・と昔ばなしを。 池袋で育った母には、どうにも荒っぽいこちらの気風が気に入らなかった。 それで私たち男兄弟の遊び相手を近所の少し年上の女...