ついにきました『ひまわり祭』!!
この日のために学生、教職員力を合わせて準備してきました
昨日10月27日(土)には開会式が行われました
ひまわり祭の雰囲気に学生もテンションが上がっております
各科の催し物も盛況に終わりました
学生の成長や、一つのことに対して全員で取り組む想い素晴らしいですね
学生の1日1日がこれからも輝かしいものであることを教職員一同願っております
後片付けも頑張りましたよーーーー
ついにきました『ひまわり祭』!!
この日のために学生、教職員力を合わせて準備してきました
昨日10月27日(土)には開会式が行われました
ひまわり祭の雰囲気に学生もテンションが上がっております
各科の催し物も盛況に終わりました
学生の成長や、一つのことに対して全員で取り組む想い素晴らしいですね
学生の1日1日がこれからも輝かしいものであることを教職員一同願っております
後片付けも頑張りましたよーーーー
みなさん、9月1日はなんの日だったかご存じですか下の画像はヒントです
正解は「防災の日」です
夏期休業中の教職員研修会にて、避難場所の確認を行い、
災害対策テストも行いました
本校にも防災グッズを導入しました
先日、1年生の臨床工学技士科歯科技工士科歯科衛生士科、本校の3学科合同で
研修を行いました
内容は4月に行われた3学科合同宿泊研修時に行われた 的場 亮 氏 の講演についての
フィードバック研修です
学生も入学当初の気持ちを思いだし、真剣に取り組んでいます
夏期休業も終わり、気持ちを引き締め最高のスタートがきれました
みなさんこんにちは
先日、同系列の博多高校より
看護専攻科の皆さんが来校しME機器について等実習を行いました
臨床工学技士科の専任教員の先生が具体的な機器の説明をしています
パルスの実習人工呼吸器についての説明を熱心に聞いています
臨床実習が始まると、実際に医療機器を目の当たりにするので生徒さんは真剣そのものです
除細動器の実習など貴重な体験になりました
機器に触れ、説明を聞いて実習している姿は看護師そのものでした
今回の経験を臨床実習に役立ててください
4月11日(水)12日(木)の二日間に宗像にあります「グローバルアリーナ」へ研修に行ってきました
新入生にとって初めての行事です。
しっかりと研修を受けて、この期間で学んだことをしっかりと今後に活かしてほしいと思います
一日目は、「グループワーク」「性犯罪予防対策講演」「夢を叶えるためのコツ」の研修を受けましたどの生徒も意欲むき出しで受講しています
そして夕食は、班ごとに分かれて野外炊飯により「カレーライス」を作りました
どの班のカレーライスも好評でした
2日目は「グループワーク」「研修のまとめ」を行いました
2日間という短い期間でしたが、同じ夢を持つ「同志」としてお互いを高めあい、絆を深めることができたように感じています。