goo blog サービス終了のお知らせ 

博多メディカル専門学校 ~未来に、まっすぐ。~ 

博多メディカル専門学校の公式ブログです。
博多メディカル専門学校は、「人間力」のある医療専門職を育成します。

体験入学のご案内♪

★参加者特典★ 「交通費一部支給」「グッズプレゼントあり!」「おいしい軽食つき」 HPをチェックして下さい☆彡

歯科衛生士科☆体験入学

2015年05月20日 | 歯科衛生士科

こんにちは歯科衛生士科です

とても晴れやかな日が続き、気持ちもあがりますね

 

さて、先日、今年度第一回目の体験入学を開催し、たくさんの方々に参加していただきました

 

 

第一回の体験入学では、むし歯についてのミニ授業を行い、

RDテストといって、口の中の衛生状態を検査する実習を体験してもらいました

学校の授業や、実際の歯医者さんでも行う検査方法なんですよ

 

 

恒例の指の型どり体験や、スケーリング体験も楽しんでいただけました

 

他にも、歯科衛生士の魅力を伝えられる様なたくさんの内容を準備して、皆さんのお越しをおまちしています

ぜひ、学校へ遊びにきてくださいね


臨床工学技士科  今年度の体験入学が始まりました!

2015年05月20日 | 臨床工学技士科

こんにちは。臨床工学技士科です

沖縄より先に奄美地方梅雨入りしました。

福岡もそろそろ梅雨入りしますね。髪が天然パーマの私としては辛い時期です。

そんなうっとうしい時期も、作物や水源には大切な雨ですからね。

そう思うと雨の日も感謝できるというものです

さて、本日は先週日曜に開催された体験入学のお話です。

5/17(日) 今年度第一回目となる体験入学が開催されました。

テーマは血液浄化です。

新1年生の在学生アシスタント(SA)として初のデビューの日です。

緊張してましたがうまく出来たでしょうか?頑張ってましたね

 

体験内容は、コーヒーや牛乳の濾過実験と

透析治療にも使用されている重曹を使用して、ラムネ菓子作りに挑戦しました!

左の写真は牛乳を透析膜で濾過すると・・・?

白い牛乳が黄色い水分と乳成分に分かれてでてきました!

 

右の写真の赤いハートは赤い食紅を混ぜて作ったラムネ菓子です。

ちゃんとシュワシュワ感はありましたよ。

お味の方は・・・?体験に来てからのお楽しみということで!!

途中の写真が無くて残念なんですが、みんな楽しそうに真剣に作成して下さってありがとうございました。

次の開催は以下の通り。皆さん是非お越し下さい!!お待ちしております!

6/6(土)学校見学会13:00~

6/13(土)体験入学② 

       テーマ:体外循環

 


染め出し実習(ここが磨けてないのね♪)

2015年05月18日 | 歯科技工士科

こんにちは歯科技工士科です

今日は1年生の授業風景を覗いてきました

口腔衛生の授業を受けているようですね指導してくださるのは歯科衛生士科の加藤先生

今日は歯磨きによる磨き残しが確認できる「染め出しの実習」をしているようですね

 

みんなお口がピンク色になっているよ口びるもピンクになっているよ

意外と磨けてないや~ん

磨けているようで磨けていないところが確認でき、よりお口の中の関心も深まる1日となったようですね

 


歯科衛生士科 1年生 授業風景

2015年05月15日 | 歯科衛生士科

 

 今日の1年生の授業は、毎日使用し生活必需品である「歯ブラシ」についてです。

各部の名称から、毛の並びの状態、毛先の形態、大きさや硬さなど・・・。

 何気なく使っていた歯ブラシだけど、どうなっているかな・・・みんなで観察しました

 数多くの歯ブラシの種類が販売されているので、目的にあった使いやすい

歯ブラシを選んでいきたいですね

 

 

 


1年生 手指消毒・寒天培地実習

2015年05月12日 | 歯科衛生士科

こんにちは 

歯科衛生士科です


今日は手指消毒・寒天培地実習を1年生が行いました

普段している手洗いと衛生的手指消毒では、どちらの方が汚れがとれるか手洗いチェッカーを使用して確認します

思った以上に自分の手が汚れていて、みんなびっくりしています

次に寒天培地にハンドペタンします

恒温器に入れると菌が繁殖するので、自分の手に付着している菌が目に見えて分かります

明後日が楽しみですね

1年生も今回の実習で手指消毒の重要性が分かったようでした

次回の実習も頑張りましょう