博多メディカル専門学校 ~未来に、まっすぐ。~ 

博多メディカル専門学校の公式ブログです。
博多メディカル専門学校は、「人間力」のある医療専門職を育成します。

体験入学のご案内♪

★参加者特典★ 「交通費一部支給」「グッズプレゼントあり!」「おいしい軽食つき」 HPをチェックして下さい☆彡

歯科衛生士科 フッ化物の実習♪

2017年01月18日 | 歯科衛生士科

こんにちは歯科衛生士科です

 

今日は歯科衛生士科1年生の実習の様子をお伝えします

今日の実習では「フッ化物の効果」について学びました

 

フッ化物とは…

再石灰化の促進(歯から溶け出したカルシウムやリンの再沈着をうながす)

細菌の酸産生抑制(歯ブラシで落としきれなかった歯垢の細菌の働きを抑える)

耐酸性の向上(歯の質を強くして、酸に溶けにくい歯にする)  など

虫歯予防に欠かせない大切な役割を持っています

 

その効果を確認するため、卵を使って実習を行いました

実習の様子です

 

 

 

フッ化物を塗った卵を歯にみたてて、お口の中と同じ状態にするために色々な飲み物の中に浸します。

その後、観察し、フッ化物の効果を確認します

 

今日学んだ正しい知識をもって、適切に取り扱っていきましょうね


歯科衛生士科 1年生 

2017年01月13日 | 歯科衛生士科

皆さん、こんにちは歯科衛生士科です

新年明けて、また新たな年が始まりましたね

昨年は皆さんにとってどんな1年でしたか??

今年は、昨年よりももっと素敵な1年が過ごせるようにしっかり目標を立て、良き年になるように頑張って下さい

今回は1年生の保健指導の実習風景を紹介します

ブラッシング・フロッシングの実習を行いました

     

皆さん真剣に実習に臨んで頑張っています ついカメラ目線の学生もいますね

自分で行うのとは違い、操作しやすい部位や難しい部位など様々あると思います。

ブラッシング・フロッシングは、口腔内清掃においてとても重要なものです

また保健指導において、操作方法の指導も行います自分が上手く操作出来ない物を人に教える事は出来ないと思います。

これから実習も増えていきますので、1つ1つしっかり身に付けるように頑張って貰いたいです

 

 


歯科技工士科始業日

2017年01月13日 | 歯科技工士科

こんにちは歯科技工士科です

新年明けましておめでとうございます。いよいよ2017年がスタートしました

歯科技工士科では全体の始業式の後、科別に始業式を行いました

2年生にとってはいよいよ国家試験が目前となり、本格的な国家試験対策に入ります

1年生は進級試験が行われます

1,2年生共に目指すべき目標に向かって頑張って欲しいですね

 


新年あけましておめでとうございます!

2017年01月10日 | 日記

新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2017年が皆様にとって素晴らしい年となることを、教職員一同、心より願っております

本日は年明け最初の登校日でした

↓ インフルエンザ対策で手指消毒を実施中

また、新年始業式が行われました

始業式では、綾部校長より『一年の計は元旦にあり』ということわざについてお話がありました

これは一年間の目標や計画は、元旦に決めるのが良いということや何事も最初に計画や準備が大切であり、

初めの計画ができていないと物事はうまくいかない、計画は早めにしっかりと立てるべきといういましめです

目標を達成させるためには、長期的な年間計画、月、週、そして一日の計画をたて、実践することが大切です

3年生は国家試験に向けて、1,2年生は進級に向けて気持ちを新たにがんばりましょう

本年も皆様に学校の様子を楽しくお伝えしていきたいと思いますので、ぜひチェックしてください