晴れ間の彗星

楽しく生きよう!

[6] 北條龍虎伝 (上)

2014年03月31日 | 読書録
北条関連6冊目。

今度は後北條3代目 氏康 が、主人公です。

元服前後の 氏康なので「国府台の戦い」まで話が行くかわかりません。

あの白土三平「忍者武芸長」の最初に

手負いの武士の死に水を取り、伝授された

「陰の流れ 疾風の剣」

その手負いの武士こそ 剣聖「上泉信綱」が嫡男「秀胤」…

そして、その戦いこそ 北條vs里見 の因縁の対決「国府台の戦い」。

まあ、この辺は「龍虎伝」が終わったら

「真剣 - 新陰流を創った漢 上泉伊勢守信綱」に進む予定ですので

その辺までいくまもしれません。


話は変わりますが

キムタクの宮本武蔵見ました。

全体的にキャスティングに難ありなんですが…

今回特に出ませんでしたが

佐々木小次郎の必殺剣「つばめ返し」は

「蛇尾返し」「虎尾返し」と流派によって名前が違いますが

「陰の流れ 疾風の剣」と同じ形ですよね。

しかし、スマップなら…

木村君より

草 君の方が 武蔵っぽいのではなかったろうか?

ちょっと病的なところが…

またまた話は変わりますが、

「宮本武蔵」

私としては、吉川英治作品より

風太郎忍法帖の「魔界転生」に出てくる

武蔵の方がゾンビですけれど、より人間っぽいと感じます。

ジュリーの天草四郎・緒方拳の宮本武蔵の映画

よかったですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿