7月26日の日記です。
受かりました!カリフォルニアの運転免許試験!
ついにこの教本と決別する日が来ました。
ハマチがカリフォルニアに来てすぐ、
免許を取る気満々だった5年前の教本には、
シュワルツネッガーが載っていましたっけ。
なんで5年もいて免許を取らなかったかというと、
ウチにはオットがオマハで買った車が1台しかなく、
さらに週6日オットと一緒に仕事に行っているので、
ハマチは運転する必要性がなかったのですよ。
でも9月からオットは週1で自宅レッスンをすることになり、
ハマチはその日も引き続きジェイソン教室でレッスンをするので、
どうしても運転しなければならない状況になりましてね。
仕方なく取ったってわけです。^^;;
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
カリフォルニアでは試験は日本語で受けられます。^^v
しかしなぜか教本は日本語なし。謎です。
他の言語はちゃんと両方あるのに。。。
ハマチは日本の運転免許証あり&運転歴10年
+ネブラスカで免許取得&運転歴約5年
=カリフォルニアでは筆記試験を受けるだけ。
でも州によってルールが違うので、
また最初から勉強し直しました。汗汗汗
ちなみにネブラスカでは英語のテストしかなくて、
筆記試験に3回落ちましたwww
実は実技試験も1回落ちたんですよ。
スピード出し過ぎて。ダウンタウンで。(・ω・)
確かネブラスカでは何度でも試験を受けられたんだよな。
しかも無料。驚)受かったら免許証の発行料を払うだけ。
そういう事情で気軽に受けに行ってたけど、
でもカリフォルニアはフツーに毎回受験料がかかるし、
さらに3回までしか受けられないと聞いて、
久々に緊張しました。
教本は英語:日本語で受験 →→→
微妙に勘違いして理解していたところもあり、
1回で受かってラッキーでした~~~
運転より英語を頑張れよって話ですが。
36問の3択問題+20問のサイン(標識)問題
ご存知アメリカは右側通行に加えて、
信号が赤でも右折ができます。
場合によっては赤信号でも左折が出来たり、
他、スクールバス規制があったり、
サンフランシスコ名物のケーブルカー規制があったり、
覚えなくちゃいけない細かいルールがいっぱい。汗
ま、知っとかないと怖くて運転できないですけど。
そうそう、路上でポリスカーに停められたら、
窓を開けて指示があるまで車中で待機:その際は、
両手をハンドルの上に乗せて動かさないこと。
↑銃を取り出して攻撃しない意思表示だそうです。
いかにもアメリカっぽいですね。。。汗汗汗
さーさ、お祝いランチに行きますよ♪♪♪
韓国料理レストランに行きました。
ハングル~~~
席に着いたら出てくる出てくる♪
まだ注文前なんですけどね。
ハマチは野菜たっぷりナムルの入ったビビンバ☆
オットはプルコギね。
あーおなかいっぱい。ごちそうさまでした。
今月は運転の練習しないとな。
♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪
ランキングに参加しています。