2月21日の日記です。
税理士さんのオフィスに行きました。
去年行ったところとは違って、
今度は高級住宅街に住んでる、
自宅オフィスの税理士さんです。
約束の時間にドアをピンポーン♪
「ハーイ」と玄関から出てきたのは、
ビシッとネクタイを締めたSさん:
年齢は60代中盤くらいでしょうか。
ジムで鍛えているのかがっしり体型&
肌がつやつやで健康そう。^^;
オットとハマチと「初めまして」とがっつり握手して、
奥のオフィスに通してくれました。
うおー!リビングが!オフィスが!
どこもモデルルームみたい!ハマチきょろきょろ!(笑
Sさんは自宅でオフィスを構えているので、
接客するのに家をキレイにするのも仕事のうちなんでしょうけど、
アズキのおもちゃがあっちこっちに転がってる&
油断するとオットの脱ぎ捨てた靴下が落ちてたりする、
そんなハマチハウスとは大違いw
後でオットが言ってたのは、
「第一印象からしてSさんは信頼できそうな感じがした」
ハマチも「うわー仕事ができそうだなー」と思いましたが、
実際ハマチ夫婦の税金関係の話はほんの30分で終了しました。
Sさんにはクラリネット奏者の顧客がいるそうで、
おかげで音楽家の税金関係にも詳しく、
年間のピアノの調律代とか楽譜代とか、
生徒の楽譜を買いに行く際のガソリン代とか聞かれ、
(楽譜屋さんが近すぎて対象になりませんでした)
とにかく話が早い早い。
最後にハマチハウスの支払いの書類に目を通して、
「今のうちにリファイナンスしたほうがいいですよ」
オットが「ローン会社の担当者と話を進めています」と言うと、
「good decision(いい決断です)」とニッコリ。^^
まだどのくらいタックスリターンがあるか分からないけど、
「その中から300ドルを業務代として差し引きます。
同意していただけますか。」と言われて、
オットもハマチも「イエ~ス♪」
300ドルは安くないですけどね、大納得です。
というのは前回行ったところがヒドかったんですよ。
今となっては笑い話ですが。
去年は個人事務所じゃなくて、
日本の確定申告所みたいなところ?に行きまして、
予約をしてまず最初に行った時に、
オンライン書類作成に2時間かかりました。汗
担当してくれたのは韓国系のおばちゃんで、
気さくでいい人っぽかったんだけど、
いやーとにかく仕事が遅い。
オットが自宅でピアノを教え始めたのがその前の年で、
自宅ビジネスのカテゴリーに入ることになり、
さらに細かくカテゴリー分けのPC作業を進めていく中、
ふと手を止めて画面を見つめるおばちゃん:
「この○○ってどういう意味かしら?」
これだけでもびっくりなんですが、
他の人に聞いてもよく分からなかったみたいでまたびっくり。
さらにさらに驚いたことに、
ハマチ達の目の前でググり始めました。滝汗
これにはハマチもオットも、
思わずマンガみたいに顔を見合わせてしまいました。^^;
余談ですが、
日本の若者の間でググるという言葉が使われているように、
英語でもgoogleが動詞として使われています。
もちろんオフィシャルな言葉じゃありませんけどね。
そんなこんなで不安に思い始めたハマチ夫婦ですが、
おばちゃんの必死のグーグルサーチのおかげで(?)、
ハマチハウスのピアノが減税対象になることが分かり、
「5千ドル(日本円で約50万円)のタックスリターン」
と見積もりが出た時には(byおばちゃん)、
ハマチもオットもぽ~~~♪っとなりました。
すると「次はこれとこの書類を持ってきて下さい。(ニッコリ)」
はい?????
オットが予約の電話をした時に、
持って行くべき必要な書類を聞いたはず。
そんなの最初から言えー!とオットもハマチも思いつつ、
でも50万円返金と言われたこともあって、(^^;
まぁ仕方ないと言われた通りにしたんですよ。
でもそれがさらに何と2回も!!
合計4回通うハメになりました。遠いのに。
50万円のため頑張って通ったハマチ夫婦ですが、
ずーーーっと後になって、
レッスンルームが独立していないといけないとか、
(↑ハマチハウスのはリビングに属するピアノだそうです。
最初からそうだろうと思ってましたよ、ハマチは。)
他にもあーだこーだとごちゃごちゃ言われて、
結局は約500ドル(5万円くらい)のリターンとなりました。
ま、そんなもんでしょうね。とほほ。
しかもですよ(まだある)。
その中から手数料として300ドル差し引かれました。
そう聞いたときは思わず笑っちゃいました。
過去そんな苦い経験があったので、
今年のタックスリターンがいくらになろうと、
やっと信頼できる税理士さんに巡り会えて、
ハマチ夫婦は大大大満足ってワケです。
後でもう1回だけ預けた書類をピックアップに来ますが、
もちろんそれ以上はSさんちに通う必要はありません。
去年のあれは何だったんだろう。。。汗
帰り際にSさんが、
「ボクのリビングのピアノを弾いてくれる?」
もちろんですー♪
我慢できずに写真を撮らせてもらいました。^^;
うーん、美しいデザインですね。
スタンウェイ!
ピアノの上にはルノアールですよ。お似合いです。
オットがリストの曲をさらっと弾くと、
「今度ウチのパーティで弾いてよ♪」とSさん。
オットは「喜んで!」^^v
♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪
ランキングに参加しています。
ポチッとよろしくね ♪