2025年3月28日(金)
15:00時現在
米子空港入口にある中浜緑地公園
「中浜サントピア」
カボチャ的標本木
5輪以上咲いています
開花宣言!!
米子空港がパッと明るくなりますね
2025年3月28日(金)
15:00時現在
米子空港入口にある中浜緑地公園
「中浜サントピア」
カボチャ的標本木
5輪以上咲いています
開花宣言!!
米子空港がパッと明るくなりますね
2025年2月25日(火)
寒波も抜けたようですね
25日 米子の最低気温は-2.6度
しかし 快晴の朝です
日の出は 6時50分ごろ
日も長くなりましたね
ちなみに
今年の 戻りD大山 は
翌日から天気が悪く ほぼほぼ ダイヤモンド大山でした
去る3月から新年度へ
元気に春を迎えましょう
2025年2月19日(水)
鳥取県・弓浜地方
朝の様子です
約9cmの積雪です
今週は寒さが続きそうですね
これが本当に最後の寒波ならいいけどね
2025年1月22日・23日
今年も白鳥ウオッチングです
白鳥たちの朝は早い
米子市の水鳥公園から
餌を求めて安来の田んぼへやって来ます
朝は薄氷が張っています
あぜ道で一息
クークー言いながらのんびりしています
一心不乱で餌に夢中
瞑想中ですか
昼近くになり他の餌場へ
クリアフォーテイクオフ
優雅に飛んでます
北帰行も始まったようです
毎年この光景がこれからも続きますように
2025年1月10日(金)
鳥取県・弓浜地方
強い寒波がやって来ました
鳥取県西部
米子市 最低気温 -2.9℃
境港市 最低気温 -2.4℃
氷点下の朝です
雪は1cmほどです うっすらと初積雪かな....
晴れていれば この先に大山が見えるのですが
雪雲にすっぽりです 大山の積雪は96cm
スキー場はタップリですね
3連休は十分楽しめそうです
交通機関に乱れが出ています
皆様 ご安全に。。。。
2024年12月2日(月)
鳥取県 日野町・根雨
このサイトもチェック=> 「オシドリの住む町へ」
快晴の この日 7時40分ごろ到着
オシドリ観察小屋へ
鳥取県で屈指のオシドリ飛来地です
2022年に出来た新しい観察小屋 入館料・大人300円
川のほとりで間近に観察できます
今年もやって来ました
川岸に餌が撒かれているので ぎゅうぎゅう詰めです(笑)
カモさん達もユラユラ
おなか一杯ですか・・・
これからさらに 羽色が鮮やかになります
来年の3月ごろまで観察できます
おまけの東京発「サンライズ出雲」 8:35位に側の鉄橋通過
撮り鉄さんのポイントとしてもイイかも
2024年11月8日(金)
快晴の秋晴れ 紅葉の大山へ・・・
江府町から先ずは 御机(みつくえ)地区へ
里山の秋ですね
大山の南壁にまだ雪は見えません
御机の茅葺小屋
コスモスもきれいに咲いています
奥大山 から 桝水高原へ
大山寺参拝
山門から本堂へ
御朱印は書置きでした
カフェの田舎家さんてコーヒータイム
秋限定スイートポテトのセットです
風は少しヒンヤリとて気持ちのいい一日でした
もう少しでスキーシーズンですね
台風7号が近づいているお盆ですね
皆さん気お付けてください
連日の猛暑でバテバテですが
最近よく見かけるようになりました
『ヒマワリ』
サンフラワーと言うぐらいなので
「ひまわり」は見ると笑顔になりますよね
近所の畑に咲きましたよ
お日様に おはよう!! と言っている様です
今日も元気にいきましょう
近くに ヒマワリ ありませんか
今年も 暑いお盆がやって来ました
仏壇を飾り
13日の夕方 迎え火です
この火でお戻りください
皆様 よいお盆を、、、合掌
2024年6月5日(水)
鳥取県南部町・金田川
天気もいいので
2年ぶりに行ってみました
ホタルの鑑賞地として知られている地域です
小さな集落の川にホタルが現れます
20時頃から沢山飛び始めます
この日は 気温が高くなくて 数は多くないですがそれなりに飛んでます
ホタル観賞に平日でも近隣から来られます
スマホホタルも現れます(笑)
9時前ごろがピークかな
この環境が続くことを願っています
川下側もそこそこ飛んでますよ
EOS7D MkII / EF28-105mm / BT60秒 / F3.5 / ISO3200 / 28mm / MF∞
民家の迷惑にならない様にしましょう
静かに強い光は出さないように
マナー良く楽しみましょう